畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

サツマイモの挿し芽、水耕と土耕の発根の違い。

2014年04月04日 10時46分12秒 | サツマイモ
サツマイモは挿し芽を伸ばし、腋芽を伸ばして苗採りをします。

挿し芽を水耕で栽培していましたが、一週間経っても根の出る気配がなかったので、

土耕のほうが根がよく出るかもしれないと

両方に挿し芽してみました。



上が土耕、下が水耕。





2週間経ったので、抜いて確認してみると、



土耕のほうは、



水耕の方は、



土耕の必要ありませんでした。そもそも1週間では根が出ないのですね。


コメント

早咲き菊。

2014年04月04日 10時16分29秒 | 花類


早咲きの菊がいくつかあります。

これとか、



これ。



この早咲きを植えるのに、残っていたゴボウをすべて収穫して

耕運しました。




ここは道路沿いの、



母が去年までユリを栽培していた場所の隣。



芽が出てきました。



娘が専門学校に入学する前に整えていきました。

早咲きなのでユリと菊の競演が見られるかも。

コメント

タマネギ収穫と続きの様子。

2014年04月04日 08時57分43秒 | タマネギ
超極早生タマネギ立春の香りを収穫しました。

1畝分です。



2/3は小さい、小さすぎるサイズです。

なので総重量は少なめ。

自宅用を確保して(1か月分)



残りはおすそ分けしました。





隣の極早生タマネギ甘早果



もう倒れているのがあります。



もうちょっと成長しておくれ。


中生赤タマネギ中華妃



中生タマネギつりまさり



晩生タマネギスィートグローブ





コメント