畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

新丹丸の栽培

2015年04月11日 13時01分15秒 | 山芋
山芋・つくね芋の新丹丸。



丹波のつくね芋から選抜された山芋の品種。


磯辺揚げ。

粘りは最強クラスです。

箸で500g分ぐらいのすりおろした芋が丸ごと持ち上げられます。

出汁で2倍に薄めると食べやすくなります。



家庭菜園を始めてからずっと栽培を続けているお気に入り品種です。

12月ごろ収穫直後はすりおろしたら茶色く変色します。

1月を過ぎてくるとすりおろしておいても変色しなくなります。

保存は放置でも3月まで持ちます。


まずは食用を食べないで種芋にすることからはじめます。



種芋は一つ50gぐらい。



皮の方から芽が出てきます。

そちらを下にして埋めます。


栽培場所に余裕があれば、超お勧めの方法があります。

1年栽培して種芋を量産する方法です。

その方法で出来た種芋はカットせずにまるまる使いますので大きな芋が収穫できます。



形のいい大きな芋を

いちょう切りにしていきます。



最終的には5g以上であれば種芋になります。





大事なことは必ず密植すること。

間を空けると種芋の大きさになりません。



30gぐらいがいい大きさ。

これを切らずに次の年の種芋にすれば大きな芋が収穫できます。


芽出しもしました。

芽出しをするのは芽が出ないことによる畑の無駄を省くことと、

出来るだけ種芋が腐らずに発芽させるため。



1m四方の水はけのいい場所に埋めて芽出しをしたときは



100%の発芽率でした。

また、ポットで芽出しをしたこともあります。



でもポットの場合は水の管理が難しく、

腐ってしまう種芋が多くなります。


現在は芽出しすることなく直接畑に植えています。


丸い芋の場合は去年の根が出ているところから再び芽が出てきますので、



植えるときにはそちらを下にして植えます。




5月になると芽が出てきます。



4月中にネットを張ったほうがいいですね。




追肥をする場合は6月ごろにしています。

嵐の被害を受けることもありますが、



直せば無事に栽培は続きます。

そして半年間ほぼ放置します。



収穫は蔓が完全に枯れてからにします。




収穫の喜びはひときわ大きい。

ご飯、そば、うどんに山掛け。

磯辺揚げにさつま揚げ。

たこ焼き、お好み焼き。

スキヤキにも。いろいろ使えます。









コメント (23)

生育順調な行者にんにく

2015年04月11日 08時51分57秒 | にんにく
去年1年育てた行者にんにく7~8年苗が

今年も順調に育っています。



蕾もいくつかついています。



去年のこぼれ種から発芽したと思われるものも。



種と株と両方で増えています。




コメント

サツマイモ苗の挿し芽

2015年04月11日 08時51分41秒 | サツマイモ
伏せ込みしたサツマイモから苗を採り

水耕栽培を始めたのが3/15日。



そこからさらに挿し芽を採るのに十分育ってきました。



安納芋1種です。



挿し芽を採り再度水耕に挿しました。

さらに種イモからこの2週間で再び育ってきた苗を

水耕に移しました。



これで約200本がそろいました。

3週間後に200本の挿し芽が採れる予定です。


コメント