畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

沖縄スズメウリの苗・販売

2015年04月17日 11時11分59秒 | グリーンカーテン
オキナワスズメウリの苗、たくさんあります。

(2016年はたくさんはありません。

少量あります。

株が未熟ですので、成長して発送可能なのは5月中旬になります。)




もう少し成長が必要ですが。

順次発芽中です。




昨年までは送料+αでお譲りしていましたが、

今年は金額を固定した安価なものを用意しますのでよろしくお願いします。





Aタイプ。



土を落として抜き苗の状態で必要数の株、定形外郵便でポスト投函します。


厚さ3~4cmのダンボールに入れます。

料金は600円です。(送料込み)

事故があった場合は再送します。

葉折れが生じることはご了承ください。
素人栽培ですので苗の質についてはご容赦ください。


Bタイプ。


2016年はAタイプのみになります。

ポットのまま5株を60サイズで宅配便又はゆうパックで送ります。

事故の補償はうちの方ではしません。

料金は送料+300円です。送料は大体1000円前後かかります。

葉折れが生じることはご了承ください。
素人栽培ですので苗の質についてはご容赦ください。


農薬、化学肥料等は使用していません。





コメント又は右のメッセージを送るから連絡してください。

コメントに個人情報がある場合、

確認次第非表示にすることにしました。



お世話になります。
2016年はお送りした苗が定着しないようです。
販売は中止します。
なお購入されて定着に失敗された方はお知らせください。
再送いたします。





コメント (86)

短形自然薯が発芽。

2015年04月17日 11時07分11秒 | 山芋
畑をうろついていると見つけました。



短形自然薯が発芽しているのを。

短形自然薯なら行者にんにくのところにもあります。



ありましたここにも。



早いですね。



さっそくネットを張りました。



今年は倒れないようにきゅうりの支柱を利用しました。



あとは秋まで追肥一回。




コメント

玉ねぎ早生の初収穫と草取り

2015年04月17日 08時08分14秒 | タマネギ
にんにくと玉ねぎが草まみれ。



きれいにしました。



ついでに早生を収穫。



アサヒ極早生というほど極早生ということではないですね。

来年は超極早生の立春の香りを再び。

コメント

ひよこ豆の発芽。

2015年04月17日 08時07分11秒 | 落花生
発根処理中の自家採種・おおまさり。



根が出てきました。



去年購入した種はなかなか発芽がそろいませんでした。


はじめて栽培するひよこ豆。

水耕の方で発芽時期を確認していました。

直播したところを覗いてみたら発芽していました。



あちこちから。





あとはわからないので

とりあえず放置です。

植物ですからね。自分で成長しますよね。







コメント