畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

万次郎かぼちゃの最初の着果

2015年06月17日 10時14分40秒 | かぼちゃ
万次郎かぼちゃの一つ目の着果を確認しました。



まだ小さい頃にすずなりカボちゃんを受粉させてみた万次郎は



やっぱり駄目なんですね。


コメント (2)

今年のとうもろこしは生育激しい。

2015年06月17日 09時37分38秒 | とうもろこし
まずは去年のしあわせコーンの収穫開始時。



目線と同じ高さ。

今年のしあわせコーンは



見上げる高さ(右二つがしあわせコーン、左二つはおおもの)

一昨年のおおもの。



今年のおおもの。



挙句には



出てるし・・・

しあわせコーンに続いて、おおものも2果採りできそうかな?

予想より大きかったドルチェビアンコ。




コメント

うどん粉病

2015年06月17日 09時37分35秒 | キュウリ
ひどいうどん粉病が蔓延しています。

すずなりカボちゃんと

加賀キュウリに。



石灰、酢、アミノ酸、とぎ汁醗酵液等混合して散布しておきました。

効果があるのかないのか不明ですけど。



うどん粉病は乾燥時に良く発生するらしい。

うちではマルチ栽培なので水遣りしない。葉っぱは雨が降らないのでずっと乾燥しっぱなし。

効果があるのは、酸、アルカリ、カリ、などなど。

だとすれば、冬の薪ストーブの灰を葉に散布すればいいのかも??



コメント