畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

グリーンカーテン

2015年06月29日 13時09分39秒 | グリーンカーテン
グリーンカーテンが高さだけは目標に届いています。

オキナワスズメウリと



パンダ豆と。



オキナワスズメウリは大体2~3個ぐらいが一節に付くんですが、



花はやたら多く咲くんですね、初めて知りました。



パンダ豆も随分前から咲いていますが



着果した物がまだありません。


2015年のオキナワスズメウリの苗の発送は終了しました。

ありがとうございました。




コメント (2)

ジャガイモ跡地に丹後の黒豆

2015年06月29日 08時08分22秒 | えだまめ
とうや跡地



丹波の黒豆の水耕栽培苗を移植しました。



続きのデストロイヤーの分も用意してありましたが、

デストロイヤーはまだ花が咲いていますので

キタカムイとさやあかねの跡地、キャベツの跡地に移植しました。



黒豆は結構害虫が発生しますよね。



何も出来ませんけどね。

コメント

さやあかねの収穫

2015年06月29日 08時08分19秒 | じゃがいも
モグラ被害にあってたさやあかねを収穫しました。



種芋をモグラにやられていましたが、

新じゃがのほうもいくつかやられていました。

薄い赤色で(だからあかねちゃんなんですね)なんとそうか病にかかっていませんでした。

家では結構頻度が高い病気なんですが。

耐病性があるのかも。

大きさが程よいジャガイモですね。

同じくモグラ被害のデストロイヤーも収穫しました。



もやもや茂っているのは長芋むかごから芽が出たもの。



両方合わせて1畝分でこの程度でした。

やっぱり不作ですね。

モグラと5月の干ばつの影響だと思います。

コメント

とうがらしの剪定は簡単に

2015年06月29日 08時08分15秒 | ピーマン・パプリカ・とうがらし
とうがらしは実をたくさんつけます。

それでもちゃんと収穫できますので

仕立てたりはしません。



成長してきたら、込み合っているところを間引くだけ。

2本に分岐している片方を摘みます。



わかりずらいですけどちょっとすっきりさせる程度。

ときどきこれをやってあげます。

コメント