畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

清水一寸とポポロの定植

2015年11月26日 06時24分29秒 | ソラマメ
清水一寸はすでに摘芯していました。



徒長気味です。



全22株。



続いてポポロ



これもしっかり徒長しています。



定植と同時に摘芯しました。



10/16日に蒔いたほうれん草の寒味



やっとこんな感じです。

もっとたくさん蒔けばよかった。

わさわさにしようと蒔いたほうれん草グングン



発芽しました。





コメント (14)    この記事についてブログを書く
« 白菜ピンチ | トップ | 今年のシャルムは違う »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fufu)
2015-11-26 09:00:34
おはようございます
そらまめもう摘芯なさったのですね
私も今日しようかな?
今日はとっても寒く夜明けの外気は12度室内は18度
今朝はエアコンを付けて先ほど主人にストーブを用意してもらいました
返信する
Unknown (らうっち)
2015-11-26 10:27:42
すぎさん おはようございまーす♪

徒長気味のソラマメ苗も、定植したらガッチリした苗になってくれるんじゃないかな~
うちの育苗中のソラマメも徒長気味
まだ定植してな~い(: >< :)
返信する
Unknown (kazuちゃん)
2015-11-26 11:36:28
おんにちは
今年の11月は暖かいので、空豆、エンドウの
成長が早いです。

うちのも昨年よりも可成り大きいです。

先日のほうれん草発芽良かったですね。
私は第五弾どうしようか迷っています。
返信する
Unknown (ジ・オ)
2015-11-26 12:39:25
そら豆、摘芯されるのですね。
なるほど、これなら伸びすぎず、
アブラ虫にも手を焼かずに冬を越せそうですね。
すぎさんにならって早速、私も摘芯します。o(^_^)o
返信する
Unknown (たけ)
2015-11-26 16:20:10
うちもソラマメは100%発芽していて、あとは定植だけです。
徒長しないうちに定植したいと思います(笑)
ほうれん草沢山出来ていますが、まだ美味しくないと食べてくれません。
返信する
こんばんは♪ (テル)
2015-11-26 21:05:44
「ポポロ」もソラマメでしたね!しっかり育ちますね(*^^)v

ほうれん草も寒さに耐えて美味しくなりますね~♪

一番目に付いたのは、字の上手さです!!!!!達筆ですねv(。・・。)イエッ♪
返信する
Unknown (まあちゃん)
2015-11-27 00:49:57
すぎさん こんばんは
ソラマメ、いろいろいっぱいですね
摘芯したらアブラムシが付きにくいんでしょうか
牛乳噴射でまた頑張ります。
ホウレン草はハウスで種蒔きです。
時間がありませぬ
後1日寒いですが、会社は暖かい
作戦ねります。。。
返信する
Unknown (すぎさん)
2015-11-27 08:15:07
fufuさん、おはようございます(^^)/
寒くなりましたね。
そちらのほうでももうストーブがいるんですね。
いつもは12がつぐらいかな、ソラマメの摘芯。
うちは比較的早く摘芯します。
3本仕立てにするので。
返信する
Unknown (すぎさん)
2015-11-27 08:18:21
らうっちさん、おはようございます。(^^)/
これから脇芽が伸びて、寒さに耐えるしっかりした苗になることを望んでいます。
きっとなるよね。
返信する
Unknown (すぎさん)
2015-11-27 08:20:08
kazuちゃん、おはようございます(^^)/
そうですよね、ほんとに成長が早い。
あっという間に徒長してしまいます。
ほうれん草、荒らされたけど無事発芽が始まりました。わさわさになってくれると思います。
返信する

コメントを投稿

ソラマメ」カテゴリの最新記事