ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
畑・野菜の記録
家庭菜園10年目の記録。
清水一寸とポポロの定植
2015年11月26日 06時24分29秒
|
ソラマメ
清水一寸
はすでに摘芯していました。
徒長気味です。
全22株。
続いて
ポポロ
。
これもしっかり徒長しています。
定植と同時に摘芯しました。
10/16日に蒔いた
ほうれん草の寒味
。
やっとこんな感じです。
もっとたくさん蒔けばよかった。
わさわさにしようと蒔いた
ほうれん草グングン
。
発芽しました。
#家庭菜園
コメント (14)
«
白菜ピンチ
|
トップ
|
今年のシャルムは違う
»
このブログの人気記事
ジャガイモの品種による長期保存性
ジャガイモの休眠期間と保存性
山芋芽出しの準備
ジャガイモの特徴と保存性・今年の春作は。
支柱置き場
病気被害の大きなジャガイモ品種
ジャガイモ熟期と休眠期間
じゃがいも、まずはとうやの植え付け
ジャガイモ栽培方法、収量アップにできること。
秋ジャガイモの後作にそらまめ。
14 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
fufu
)
2015-11-26 09:00:34
おはようございます
そらまめもう摘芯なさったのですね
私も今日しようかな?
今日はとっても寒く夜明けの外気は12度室内は18度
今朝はエアコンを付けて先ほど主人にストーブを用意してもらいました
返信する
Unknown
(
らうっち
)
2015-11-26 10:27:42
すぎさん おはようございまーす♪
徒長気味のソラマメ苗も、定植したらガッチリした苗になってくれるんじゃないかな~
うちの育苗中のソラマメも徒長気味
まだ定植してな~い(: >< :)
返信する
Unknown
(
kazuちゃん
)
2015-11-26 11:36:28
おんにちは
今年の11月は暖かいので、空豆、エンドウの
成長が早いです。
うちのも昨年よりも可成り大きいです。
先日のほうれん草発芽良かったですね。
私は第五弾どうしようか迷っています。
返信する
Unknown
(
ジ・オ
)
2015-11-26 12:39:25
そら豆、摘芯されるのですね。
なるほど、これなら伸びすぎず、
アブラ虫にも手を焼かずに冬を越せそうですね。
すぎさんにならって早速、私も摘芯します。o(^_^)o
返信する
Unknown
(
たけ
)
2015-11-26 16:20:10
うちもソラマメは100%発芽していて、あとは定植だけです。
徒長しないうちに定植したいと思います(笑)
ほうれん草沢山出来ていますが、まだ美味しくないと食べてくれません。
返信する
こんばんは♪
(
テル
)
2015-11-26 21:05:44
「ポポロ」もソラマメでしたね!しっかり育ちますね(*^^)v
ほうれん草も寒さに耐えて美味しくなりますね~♪
一番目に付いたのは、字の上手さです!!!!!達筆ですねv(。・・。)イエッ♪
返信する
Unknown
(
まあちゃん
)
2015-11-27 00:49:57
すぎさん こんばんは
ソラマメ、いろいろいっぱいですね
摘芯したらアブラムシが付きにくいんでしょうか
牛乳噴射でまた頑張ります。
ホウレン草はハウスで種蒔きです。
時間がありませぬ
後1日寒いですが、会社は暖かい
作戦ねります。。。
返信する
Unknown
(
すぎさん
)
2015-11-27 08:15:07
fufuさん、おはようございます(^^)/
寒くなりましたね。
そちらのほうでももうストーブがいるんですね。
いつもは12がつぐらいかな、ソラマメの摘芯。
うちは比較的早く摘芯します。
3本仕立てにするので。
返信する
Unknown
(
すぎさん
)
2015-11-27 08:18:21
らうっちさん、おはようございます。(^^)/
これから脇芽が伸びて、寒さに耐えるしっかりした苗になることを望んでいます。
きっとなるよね。
返信する
Unknown
(
すぎさん
)
2015-11-27 08:20:08
kazuちゃん、おはようございます(^^)/
そうですよね、ほんとに成長が早い。
あっという間に徒長してしまいます。
ほうれん草、荒らされたけど無事発芽が始まりました。わさわさになってくれると思います。
返信する
Unknown
(
すぎさん
)
2015-11-27 08:22:12
ジ・オさん、おはようございます(^^)/
摘芯はいつもしています。
3本伸ばして計画的に実をつけさせます。
返信する
Unknown
(
すぎさん
)
2015-11-27 08:23:52
たけさん、おはようございます(^^)/
なんと、食べてもらえないんですか?
大変ですね、大きくなりすぎちゃうんじゃないですか?まあ、ほうれん草は大きくなっても食べれますね。
返信する
Unknown
(
すぎさん
)
2015-11-27 08:25:31
テルさん、おはようございます(^^)/
ほうれん草これからですよね、寒くなりました。
いやいや、そう見えるだけです。
字は上手じゃないですよ(^◇^)
返信する
Unknown
(
すぎさん
)
2015-11-27 08:27:43
まあちゃん、おはようございます。
ソラマメに付くアブラムシがこの時期にいるのかどうかはわかりませんので、摘芯がアブラムシに効果があるのかどうかは不明です。摘芯は徒長したソラマメにはいい効果をもたらすとは思います。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
ソラマメ
」カテゴリの最新記事
そら豆摘花とグリーンピース
ちょっとそら豆のお世話をしました。
赤花ソラマメ
ソラマメ摘花
ソラマメの整枝、摘芯、摘花
ソラマメは3本仕立てに
そらまめ捕植と光合成細菌
余ったソラマメ、どうしましょう?
ソラマメの定植追加
ソラマメおたふくの定植とトマトの準備
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
白菜ピンチ
今年のシャルムは違う
»
最新コメント
すぎさん/
お初
甘姫です~/
お初
すぎさん/
昨日退院しました。
細矢健太郎/
昨日退院しました。
ゆうちゃん/
お初
すぎさん/
お初
ゆうちゃん/
お初
すぎさん/
お初
まあちゃん/
お初
すぎさん/
お初
最新記事
お初
アスパラの栽培
元旦の種まき
七夕キュウリ
突然ブルーベリーが!!
パイナップルの増え方とトマトの鉢上げ
多段接ぎ木結末
多段接ぎ木その1
今年は接ぎ木をします
年末年始の畑の様子
最近の様子
太陽熱消毒
貯水タンクから新自動潅水システム
感激のパイナップル
安価な自動潅水システムを試してみました。
最後のじゃがいも収穫
新丹丸定植
Qナッツ定植
夏野菜ハウス
ジャガイモ収穫
>> もっと見る
カテゴリー
菊芋他
(1)
らっきょう
(2)
わさび
(3)
トマト
(257)
スイカ
(178)
とうもろこし
(183)
キャベツ
(231)
じゃがいも
(186)
いちご
(93)
タマネギ
(125)
ネギ
(110)
キュウリ
(96)
サツマイモ
(87)
白菜
(60)
山芋
(104)
茄子
(80)
大根
(75)
ほうれん草・菜っ葉
(103)
ソラマメ
(66)
かぼちゃ
(77)
にんにく
(74)
えんどう
(52)
ピーマン・パプリカ・とうがらし
(48)
人参
(50)
里芋
(26)
レタス
(50)
アスパラ
(32)
グリーンカーテン
(45)
えだまめ
(52)
生姜
(21)
ごぼう
(18)
ブロッコリー
(21)
メロン
(19)
落花生
(22)
果樹
(56)
オクラ
(8)
花類
(54)
その他
(328)
ぼかし
(57)
畑仕事
(52)
種蒔き・育苗
(100)
畑の様子
(27)
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
バックナンバー
2022年07月
2022年01月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年02月
2021年01月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ブックマーク
アクセス状況
アクセス
閲覧
660
PV
訪問者
412
IP
トータル
閲覧
4,676,314
PV
訪問者
1,749,871
IP
ランキング
日別
1,887
位
週別
1,279
位
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
そらまめもう摘芯なさったのですね
私も今日しようかな?
今日はとっても寒く夜明けの外気は12度室内は18度
今朝はエアコンを付けて先ほど主人にストーブを用意してもらいました
徒長気味のソラマメ苗も、定植したらガッチリした苗になってくれるんじゃないかな~
うちの育苗中のソラマメも徒長気味
まだ定植してな~い(: >< :)
今年の11月は暖かいので、空豆、エンドウの
成長が早いです。
うちのも昨年よりも可成り大きいです。
先日のほうれん草発芽良かったですね。
私は第五弾どうしようか迷っています。
なるほど、これなら伸びすぎず、
アブラ虫にも手を焼かずに冬を越せそうですね。
すぎさんにならって早速、私も摘芯します。o(^_^)o
徒長しないうちに定植したいと思います(笑)
ほうれん草沢山出来ていますが、まだ美味しくないと食べてくれません。
ほうれん草も寒さに耐えて美味しくなりますね~♪
一番目に付いたのは、字の上手さです!!!!!達筆ですねv(。・・。)イエッ♪
ソラマメ、いろいろいっぱいですね
摘芯したらアブラムシが付きにくいんでしょうか
牛乳噴射でまた頑張ります。
ホウレン草はハウスで種蒔きです。
時間がありませぬ
後1日寒いですが、会社は暖かい
作戦ねります。。。
寒くなりましたね。
そちらのほうでももうストーブがいるんですね。
いつもは12がつぐらいかな、ソラマメの摘芯。
うちは比較的早く摘芯します。
3本仕立てにするので。
これから脇芽が伸びて、寒さに耐えるしっかりした苗になることを望んでいます。
きっとなるよね。
そうですよね、ほんとに成長が早い。
あっという間に徒長してしまいます。
ほうれん草、荒らされたけど無事発芽が始まりました。わさわさになってくれると思います。