畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

人参の遮光

2013年08月20日 15時25分57秒 | 人参
発芽までは遮光してますが、発芽と同時に遮光ネットははずしていました。

どうも発育しません。

たとえば、人参の中で、スペースがあるところに蒔いたニンジンは、発芽後スムーズに成長しています。



すでに結構大きくなっています。

でも、畝に蒔いたニンジンは発芽だけでなく、成長もイマイチです。

なので、しばらく遮光してみます。




コメント

西瓜の収穫

2013年08月20日 15時23分30秒 | スイカ
西瓜第2弾の赤札と黄札の一部を収穫しました。

熟していますが、おいしくありません。

糖度が10度ぐらいです。失敗。



来年に向けて反省材料を探さなくては。


コメント

デストロイヤーの用意

2013年08月20日 14時35分59秒 | じゃがいも
秋じゃがいもにもデストロイヤーを栽培します。

別名グランドペチカ

まずはカットして日光浴。



粉末には、シリカ、貝化石、ゼオライトの混合物。

4Kgほど用意。



ホントはこれぐらいがいいんですけどね。




気になるのは、デストロイヤーの模様はどうしたんでしょう??ということ。

国華園さん、もちろん大丈夫ですよね。


コメント

初栽培の落花生

2013年08月19日 11時48分10秒 | 落花生
初栽培の落花生。

厳密には初ではありません。おととしぐらいにトマトの株元に植えたことがありました。

トマトに水遣りしませんので、ほぼ枯れました。


種をダンゴ虫に食われ、




蒔きなおして、何とか定植。予定数そろわないまま。




すぐに開花。



がんばって除草して土寄せしたら、



なぜか枯れてしまった



いまやっと定植から2ヶ月で、ワサワサ状態。



10月になってから収穫ですね。何とか収穫までお願いします。






コメント

サツマイモ2ヶ月後。

2013年08月19日 10時57分46秒 | サツマイモ
6/15日定植終了から2ヶ月経ちました。

6/15日。安納芋、紅はるか。



8/19日。



巨大畝を作ったので余裕だと思いましたが、サツマイモの方が一枚上手でした。


5/29日に定植終了した、小畝の方は、



3ヶ月目を迎えるにあたり、それなりに収まっています。




どちらがいいのかは、10月になって収穫を見てからですね。


「試し堀りは苗を植えつけてから約100日以降、収穫は苗を植えつけてから約120日~150日を目安にし、9月以降いもの太りを見て収穫します。
10月中旬以降に収穫がずれ込むと、いもは太るものの食味が劣り、貯蔵性も落ちます。」



去年の里芋はこんな感じ。



種芋が親芋なので、できる芋も大量でした。

今年は種芋が子芋なので、こんなもん。



できる芋も1回分ぐらい?


コメント

スイカ第2弾の糖度が上がらない。

2013年08月18日 20時04分10秒 | スイカ
スイカ第1弾は初収穫2個目、いずれもやや早い収穫だったにもかかわらず、

糖度が13,14度を記録


前回のスイカ第2弾の収穫は、ベストと思われるタイミングで、12度。


今回の収穫で、大きいほうの2個は使い物にして、残った1個を切ってみました。



これもベストのタイミングです。偶然ですが、完璧ですね。

ところが、糖度は11度。





どうなんでしょう??

第1弾は、第2弾より1週間以上早く定植したのですが、

第2弾よりかなり遅れて熟しています。今現在収穫したものがやや未熟です。

それに対して第2弾は現在ベストの状態です。


それなのに糖度は第1弾のほうが高い。

第1弾は日が当たるのは7時以降、4時ごろには日陰になります。

第2弾は6時ごろから日が当たり、6時ごろまで日陰になりません。

条件はかなり第2弾が有利。なので第2弾のほうが早く熟しているんだと思います。

しかし、糖度は条件の悪い第1弾のほうが上がっている。

ちなみに第1弾は接木苗、第2弾は自根。



わけが判りません。
コメント

700Kmの道のり

2013年08月18日 19時56分37秒 | その他
行ってきました、娘の合格祈願、太宰府天満宮参りの道、700Km.






海ノ中道のホテルに一泊。




集中豪雨の日に600Kmを超えたドライブでしたが、

今回は博多まで往復して700Km。前回が相当な長距離だったことが今理解できました。

コメント

南瓜を片付け秋じゃがの用意。

2013年08月17日 10時26分51秒 | じゃがいも
新しい開拓地の様子。



手前がサツマイモ、安納芋と紅はるか



その奥が西瓜第2弾。そして南瓜。右上の3つはすずなりカボちゃん

南瓜を片付け耕運しました。その奥が西瓜第1弾祭りばやし777-11



後作はじゃがいも。デストロイヤー(グランドペチカ)




マルチでやろうと思います。


今日は仕事が終わったらみんなで大宰府へ向かいます。

福岡に着いたら、海ノ中道で一泊して明日大宰府へ行き、娘の合格祈願。

よろしくお願いします。

コメント

スイカの収穫は1/4

2013年08月17日 09時53分05秒 | スイカ
だめになってしまうスイカの一番の原因は

他にも、カラス


今回はなぜか蔓枯れ。ひょっとして座布団を敷くときやってしまったかも??

西瓜が着いている蔓だけが枯れていました。











一部腐っていました。

現在収穫したのは4個。だめになったのは十数個。1/4の確立ですかね~??


覚悟を決めて収穫しなくては、みんなだめになってしまいます。



ということで、収穫しました。

前回のように早すぎませんように。





使い物にします。




コメント

スイカ第2弾の収穫

2013年08月17日 09時41分15秒 | スイカ
前回ひげが枯れたスイカを採って見ましたが、早かった。

今回、猿が食べたスイカはどう見ても熟してる。

猿に捕られるぐらいならと、一番大きそうなのを捕ってしまいました。





おおー!!  なかなかじゃありませんか。



糖度も12度。ちょうどいいじゃありませんか。


職場に持って行きましょう。

コメント