一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、お年頃の娘たち、アスペandモラハラ夫との生活を赤裸々に

ひとまず

2020-10-02 07:09:00 | 日記
みーくんの短眠週間は続いているけど、


昨夜は7時間ノンストップで
寝た。私も。



昼間は午睡もたっぷりしたし、

結果的に、
いったんインターバルを取り、
ゆっくり午睡もさせて、リセットさせよう、という
私の目論見どおりに、なった。



昨日の午前中は
元気まんまんニッコニコで、
がっこうに行きたがるみーくんを見て、




自己嫌悪になってしまったりもしたけど、
結果的には
やはり、
私の思ったとおりになり、
自分の経験からくる感覚と勘に頼って良かったと思った。



昨日はお昼寝2時間。


お昼寝しようね、と
タイマーすると、
ものの10分ほどで、賢く寝ついたみーくん。


眠かったよね。
ずっとハイテンションだったし。


みーくんも
お疲れ様。。。



いつもは午睡は夜に影響しないように、
15ふんから20分で


無理やり起こすけど、


これも。私の経験と予測から。

昨日は
寝不足が溜まっているだろうし、





長く昼寝させても、今回は
夜にもさほど影響しないだろう、と思って、


自分で起きるまで、寝させて2時間ぐっすり午睡。。。。



母も2時間寝ようと思いきや、
30分くらいで、


保険屋から電話があり、起こされてしまった。。。💦チーン。。。お姉ちゃんたち帰宅してくるまで、寝たかったよ😢



子どもたちがいないあいだの
昼間の電話って、



なにごとや???子どもになにかあったんか???って、笑



飛び起きて、ソッコーで出てしまう。


母親の悲しい性よ。。。笑



自分のことは、いつもさて置いてるのに、
子どものことは
自分のことの100倍心配症。


私はなんでもかんでも心配性、というわけでは
全然なくて、子どものことオンリー。



これも、
いろいろな経験にもとずく予想や想像力が
すごいから。




妄想癖だな。もはや。




で、その保険屋さん、
夫に用事があったようで、



そんなの平日の昼2時に居るわけないじゃん。。。。😓



で、平日は夜遅くにしか帰ってきません、と
伝えると、



夜、遅く、って8時か9時くらいですか??
聞かれたが。



一般的に、夜遅くは
8時とか9時なのか。。。?



うちは
早くて8時ごろ帰宅。



いつもは
23時とか0時帰宅。


これでも
数年前や若いときよりは
幾分、早くなってますけど、なにか??笑



という感じ。😓



夫も体壊すよね。
保険金多めに掛けとく?笑





夕方、
お姉ちゃんたちが帰宅してきてからは、
またまた
バタバタとする。


のんちゃんほんとに今週は
調子が良いのか、


宿題も終えてから、
外に遊びにいき、
連日6時帰宅。


みーちゃんは、
ちょっとお疲れ気味。


みーちゃんも、季節の変わり目に体調を崩しやすいタイプなので、
気をつけて見てあげなきゃ。


中間試験1週間前。
課題もたくさん溜まってる。


だけど、
計画的にコツコツしていくのが、
少し、苦手なのかな。。。


ギャーギャー文句言いながらも、
ちゃんとやってるけど。

いろいろスマホや漫画、のんちゃんの相手など、脱線しながらではあるが、

進められてる様子。


など思っていると、



またまた姉妹げんかが始まり、
仲裁が必要になった。みーちゃんが、
私を呼びにきて。。。



2人とも
ギャーギャー泣いて。。。。



はぁ、
疲れるよ、この仲裁役。




どちらも悪くないよ。
でも、
どちらも、どこまでなら歩み寄れるのか。


100%、自分の意見をどちらも
推そうとしても、
ダメだよ。


2人とも泣きながらも
最後は納得してました。



泣きながらも、私のいうことにうなづいたり、
返事したり、説明したり
できるようになってた
のんちゃんに、

やはり大きな成長を感じました。


前だったら泣いたら一切
なにも情報が耳から入らず
反応も無しで終了ー、泣き止むまでは
なにも話せませーん。だったのに。



スイーツで
ふたりの気を取り直させ、


放置してたみーくんのもとに戻ると。



はい、予想どおり。
賢く?


いまのうちやー、ヨッシャー!!てな
感じで、


私の鞄から、スマホを奪い取り、
ゲーム三昧。。。



ま、そのおかげで、
ゆっくりお姉ちゃんたちに対応できたし、



取り上げても、
怒らなかったから、ヨシとするか。