みーくん3時起き。
しかもかなりハイテンション。
真っ暗な中、
ドッタンバッタン(一応お布団の中)
ギャーギャーワーワー叫びまくり。
うるせえ!
耳栓してても気になって寝れねぇー!!
夫はまだ寝てる。
仕事いく前30分前くらいに起きて、
お風呂入って、出ていくいつものパターンかな。
最近は、
土曜、私服で出ていく夫に
みーくんが
スーツじゃない、じゃあ遊びにいく!僕もいく!!とパニックになるので、
もう、着替えたあとは、リビングに顔を見せずにそっと行ってほしい。と
伝えると、
伝えたその週はそうしてくれたけど、
次の週から
また
何回もみーくんの顔を見にくる。
みーくん違うことに気がそれてるのに、
わざわざ何度も
バイバイ、バイバイ、と言って、
夫のほうに気を向けるようにする。
夫も
可愛いみーくんの顔に癒され、
見送ってもらいたい気持ちはわかるけど!
土曜日は
結構
忙しい。
出入りが激しい。
長女は午前中部活で
いつもどおり朝早く家を出るから、
それに合わせて起こし、朝ごはんを食べさせて送り出し。
みーくんも土曜は
2時間のみのデイ、
送っていかないと行けない。
そのあいだに
買い物、
のんちゃんをピアノに送り出す
(勝手には行ってくれない)
ひとりで行けるけど、
行きやー!!って送り出さないといかない、
学校といっしょね。
そうこうしてるとお昼には、
すぐにみーくん、長女、のんちん
全員帰宅。
お昼ご飯はもちろん
子ども3人分いる。
昼から
みーちゃんピアノ。
こちらも
勝手に行ってくれるけど、
やっぱり一応、
何時、って声かけしないと
なにかに没頭してると
忘れてしまう。
夕方5時から
のんちゃん、みーちゃん歯医者。。。
2人とも学校検診で引っかかってきた。
虫歯ではないけど、
乳歯を抜かないといけないらしい。
土曜くらい
みーくんとダラダラしたい。
そもそもみーくんが昼寝してくれないと
のんびりダラダラもできないけど!
40超えてから
やっぱりなにか
体がキツい。笑
更年期の入り口付近かな。
卓球のしすぎかな??笑
水曜、木曜、卓球行って、打ちまくって、
昨日は久々にダンスに行って
躍りまくってきた。笑
自分の精神状態を元気にたもつために
必要な
趣味たち。
体が動くかぎり続けたいけど。
我が家はリスク管理ができてない。
私が倒れたらどうするのか。
家事育児はすべてにおいて、私が管理し、抱えてる。
こうなったら
どうするのか。。という話し合いすらしたことがないし、できない。
私はいろいろ先のことを考えて不安になるのだけど、
夫は先のことがどうしても考えられないようで、
今起こっている目の前のことしか
考えられない。
一度、
私がガンになったらどうする?という問いを
なにげなく投げかけてみたことがある。
ずっとそういう話し合いもしないと、
みーくんがいる、支援が必要な特別な家庭なんだし。
とは常々思っているものの、
なにしろ
「話し合い」がまともにできない。
夫の答えは
そんなん、今考えてもしゃあないやん!
また適当に流すだけだった。
んー、どうするかな。なったときに考える。
だと。
そんな答えで
私が安心できるはずがない。
答えを出すのも難しい質問かもしれないけど、
もう少しマシなこと言えないのか。
逆に期待通りな答えを言う夫。
逆に
数年前
夫が肺気胸で入院し、外科的処置をしたとき、
なんにも困らんかったわ。
まあ、数日だからだけど。
そんときも、
夫は私に甘えて、
みーくんがいる家庭なのに、
みーくんを保育所延長で無理いって預かってもらって、
みーくんを大パニックにさせたり、
みーくんをヘルパーさんに預けて
病院を往復。
毎日、何度も病院を往復させてくれて、
持ってきてほしいものを
持っていったら、
あ、あれも忘れた、これも買ってきて。
とあちこち振り回された。
入院中にお見舞いに来られた
会社の方々のことは
一切知らされず、
それも
お見舞いの品を見て、私が問いただして、
ようやく
言ってくれた。
ご挨拶が遅れるところだった。。。
あー、そんときの
嫌な記憶が波状攻撃してきた。
なんの話だっけ???笑
いつもぐちぐちすみません。
今日も1日頑張りましょう!!