一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、自閉症と娘たちと夫との暮らしを赤裸々につづります。

塾に行くかい??

2022-03-01 10:05:00 | 日記
◆睡眠記録◆
20時半就寝
5時起床



今日はなんとなく起きずに寝てくれそうだなぁと思ってた。


昨夜、
夜ご飯を食べた直後に
みーくんがお腹を痛がりはじめて、



お、ついに、きたのか・・・・と
覚悟を決めたら、
一瞬で
遠のいたようで、それからまた何もない。



じゃぁ、さっきの腹痛はなんだったのか・・・という思いと、


心配が過ぎて、
2日連続寝れないのはキツいので
昨夜は夫に言って、


みーくんと寝ることを代わってもらった。


「もしなにかあったら、起こしてね、
夜中起きても、交代するから」、と言って。


私が嘔吐恐怖症だから
みーくんが食中毒にかかっていないか心配で寝れない、



「アプリで医師に相談してみたら
しばらくは様子を見た方がいいみたい。」

ということを夫に伝えると、
そこで
はじめて私がそこまで心配していたことに気づき、


自分にも責任があると思っているのか、
嫌な顔せずに、
代わってくれた。



結果的に、朝までなにもなく寝てくれ、
今日は登校させました。



のんちゃんも
今日は問題なく登校していきました。



結局、なにが嫌だったのかわからないままですが、昨日は登校拒否したのでゆっくりと休ませました。


夜に担任の先生がどうですか??と電話をくれました。



「理由は本人もわからないみたいなのですが、
時々、行きたくない、って思う日があるようです・・・」と伝えました。



「最近、また少し情緒不安定なことが多くて、心配なことがあり、先日、通級の懇談のときに、通級の先生にお話しさせてもらっています」ともお伝えしておきました。





昨日はお味噌を仕込むつもりで
土日、と大豆の下処理を済ませていたので、
のんちゃんに豆を潰すのと混ぜるのを
手伝ってもらい、一緒に手作りしました。



体調にはなにも問題がなさそうなのんちゃんです。


毎年、こうやって大豆からお味噌を作ってるんだよ。
子どもの手が入ったほうが美味しい手前味噌が出来る、って言うから、
きっと今年のお味噌は美味しく仕上がるね!!!


と、のんちゃんにいいながら。



のんちゃんの勉強や
登校状態のこれからについて。



中学に入ると
格段に勉強は難しくなり、学校生活全般についても、
小学校よりも格段にシビアになる。


と、長女を見ていて思っているので、
やはりのんちゃんが中学生になるには
不安ばかり・・・。


あまりのんちゃんに先入観や、不安を与えるのはよくないと思いつつも


現実を知ってるだけに心配は募る母・・・


ある程度、現実を教えてあげるというか、、、笑😅


のんちゃんもみーちゃんを見ていて、毎日同じ部屋で過ごしているから、
なんとなくイメージはついていると思うけれど。


具体的に言うと、
課題がめちゃくちゃ多い。


小学生の毎日少量ずつ出る宿題と違い、
毎日出ない。


テスト期間にまとめて5教科(プラス副教科も場合によってはあるのかな)
学習した範囲の問題集のページを
どっさりまとめてボン!!と一度に提出する感じ。(説明分かるかな〜💦)




テスト前にまとめてやると、
ふりかえりやテスト範囲の勉強にはなるけど、
全部まとめて一度にやるのは到底無理な量なので、


コツコツとやっておく計画性が必要となってくる。



体育なども
嫌だから〜、
生理でしんどいからーで、見学したとしても


後々に、どのみち補習、って
同じことをさせられるからね。


そのときにやっておかないと
しんどくなるよ。



の「あー、もう消えてなくなってしまいたい・・・」


のんちゃんにとっては、シビアな現実で受け入れたくないだろうし
無駄なプレッシャーを与えていそうだけど。。。⤵️


人間関係も心配すぎる。



中学生女子、ってほんとに大変ややこしい時期だからねぇ。。。😅


今も毎日のように
「女子ってこわい」


女子とまともにコミュニケーションが取れないから怖い、といって距離を置くしかない。




のんちゃん見てたら、そりゃぁそうやろうなぁ、って親やけど、納得。
私とも
まともな会話が続かないから。




すぐに私が全く知らないゲームや動画の話で、それ特有の言葉やワードを使い、
私に通じないような会話になってしまう。




それを親としては心配だから指摘するのだけど、



指摘したら絶対に受け入れず、怒ったり泣いたりするし、逆に私に攻撃的な態度を取ってくる。
「かーかが知らんだけや!!かーかが時代遅れや!!」って感じで。



私もあまりいい過ぎたり、自分の価値観を押し付けるのもあかんかー、のんちゃんに合わせるかー、と思うと、
もう
なにも返す言葉が見つからなくなり、
黙るしかなくなる😅


会話が続かない。
そのくせ繊細なので、
どこにのんちゃんを傷つけてしまう地雷があるのかわからないから、
相手するのが難しい。



コミュニケーションの問題が一番心配です。


女子は特定の同じような性格の子と2年生のときからずっと連んでいて、

その子も
一緒の中学に行くから、


ほんとその子のことは大切にね!!と
いつも言ってるし、
のんちゃんも「大切にするよ」と言ってる。「一緒にいたら楽」なのだとか。
のんちゃんのわけわからん会話にも
付いてこれるらしい。😅


あとは同じようなタイプの
男子も。



ただただ馬鹿騒ぎするだけ😅
近い距離でスキンシップ(こちょこちょとか軽く叩いたりなど)や
大声で冗談言い合ったり、歌ったり、、、などする
男子とは楽しい。みたい。




こんな本を見つけて思わず買ってしまった。



こういう本を見るとつい買ってしまう。笑


さらーっとしか見ないし、
見ても、
どうせ、目の前の我が子を見たら、
使えない、と思って。置いてあるだけーとか。笑



すごく共感できる部分はもうすでに知ってる、やってる、ってことだったりするから、


買ってどうにかなる、わけではないのだけど
(私もたいがいひねくれてる!!)



でも見るとついつい買っちゃうの。笑😅



なので、
おうち図書館は発達障害関連の本ばかり。


特に参考にしてるわけではないので(ひねくれオバチャン!!)

興味のある方、いつでもお貸しします(笑)




このほかにもまだまだいっぱい
発達障害関連の本有ります・・・笑




思春期特有の悩みも
これから
またこれまでとは形が代わって出てくる部分もあるだろうなぁ。と思う。


周りはどんどんと成長していくと思うし。



障害や病気があろうとなかろうと、
我が子に関しては、
いくつになっても
悩みの形が変われど、
悩みがなくなることはないのだろうけど。



ここの本に書かれている悩みの事例は
のんちゃんに当てはまってることが多かったです。


①「他の人と違う」ことを意識しはじめる

これはどの子どもにおいても
この時期には、アイデンティティが少しずつ確立されていく時期なので、


自分は一体何者なのだろう??という自分探しの旅から、
他の子と自分を比べて、
劣等感を抱きやすい時期。。。


私の対応はこれまでと一緒で


子どもたちが何かできないこと、失敗したこと、苦手なことがあったとしても、


それはそれ。
得意なことや長所も必ずあるでしょ!!


苦手や失敗を踏み台にして、成長してほしい。



みんなそうだよ、
今のまんまでいいんだよ、ってことを
言い続けていきます。



②友達とコミュニケーションが取れない

特性ゆえにコミュニケーションが苦手。
集団の中で合わせたり、皆同じ行動を取ることも苦手で、きっと
そこにすごい人にはしれないパワーを使っているのだと思われる。


のんちゃんが
ここまで特性が強いとは、
正直、
あまりはじめは思ってなかったんだよ・・・💦



みーちゃんものんちゃんも
傍目から見たら、お利口な感じで、


一見、問題はないように思うが、
それは
見えてないだけで。。。


問題が顕在していないところで
本人はすごくしんどさを抱えていて、
それに私がうまく気づいて対応できなかったたから、


不登校などになったと思ってます。





のんちゃんは
相手の話をあまり聞いていない。
自分の興味や好きなことだけを話してしまいがちで、
人が話してるときにも、
人の話は聞いておらず、自分の頭の中で自分が話たいことだけが思い浮かんでる。



この本には
ASD傾向のあるこどもにとって、
ガールズトークは鬼門、と書かれてあった。笑

なるほど、そうだね。



ちなみに夫も私と出会ったとき、大学生だったけれども
口癖のように
今ののんちゃんと同じで、
「女怖い。。。」と言ってた。笑


いや、私も女やで???笑



私は冗談だと受け取ってたけど、
真剣だったんだろうなぁ。




でも夫にとって、
私は夫が好きだったから、好意を向けてくれる人で、安心して一緒に過ごすことができたんだろう。


好意を向けてくれる人、自分を受け入れてくれる人だったら、
誰でも良かったのかな?って
今から思うと、
思う。



ならば、自分に対して好意を向けてくれてる人の言うことを
もう少し、卑屈な感情なしで
耳を傾けて欲しかったな、って思うけど、


それも難しかったんだろうな。



他にも
・なんとなくふあん、理由もなくイライラ。

・なんとなく体調がすぐれない

・感情をコントロールするのが難しい

これらは、アルアルだなぁって思う。
のんちゃんはずっとこんな感じ。


・恋愛感情がよくわからない。や
・羞恥心が理解できない。


などは、長女のみーちゃんや夫にも当てはまってると思う。


相手からどう見られてるか、思われてるか、というところに想像力が働かないみたい。


みーちゃんはいまだに
起きたまんまのボッサボサ頭で登校してます😅



私が中学のときは、
前髪がぱちっと決まらないだけで、登校したくなくなるほど、朝からイラついてたけどなぁ。。。😅笑




・勉強がついていけなくなることがある

・性に関して不用意な行動を取ってしまうことがある。


これらは
大変です。困ります。


ちょっと心配だな、って今思っていることです。



のんちゃんはとにかく興味が狭いです。
まだ小学生だから、、というのもあるけど、


興味のあること以外はやりたがらないので、
学校や宿題は無理矢理、やっつけ仕事、、、適当にやるだけ。


あとは家でずっとゲーム、
好きな動画見ながら、
好きな絵を描いたり。


その好きなことや集中力が
将来的に仕事に生かせそうかと言われると、そんなでもないから、ますます心配。



動画の中の世界が価値観の大半を占めていることに、そしてなかなか他者の意見を受け入れることが難しいことに、
親として
不安があります。




楽な方楽な方に逃げる傾向があります。



いつもどうにかならないものか、、と思ってますが、
それを
私から見ると、逃げる、って言ってしまっているけど、


本人は逃げてもいないし、甘えてもいない、
ただただ一生懸命、
社会に適応させようと必死なのだと思うんだけど。



私も親として、


のんちゃんを更生させてきちんと育てないと、この子が将来こまるのだから、、、と心配に思う気持ちと、



それよりもまずはのんちゃんの味方にたって寄り添って、
安心感や自己肯定感を与えることがまず先、、、と


思う
相反することを、1人でこなさないといけないので、



毎回、
またいい過ぎてしまった。。
また余計なことを言ってプレッシャーを与えてしまった、って



反省と後悔ばかり。



のんちゃんのために、、、って思ってることが、



いや、自分の不安感を解消したいだけで、
のんちゃんはそんなこと望んでへんやん、、って
思ったり、



すべて私の価値観を押し付けてるだけなのだろうか、、、
私のエゴなのだろうか、、って思うことばかり。



勉強への不安を(私の不安)払拭させるために、、


みーちゃんと同じ塾に通ってみたら???と
のんちゃんに提案しました。


のんちゃんはずっと
「勉強嫌いやから塾なんかいらん!」と拒否していましたが、



今のような登校ペースや、
もしまた行けなくなったときに、



のんちゃんに対して「いいよ、休んでも」って、
声をかけてあげたいのです。


そのために
私の不安感を払拭したいし、


勉強への保険をかけておきたい。



のんちゃんの世界を学校だけではなく

居場所をたくさん作って
たくさんの大人に関わってもらう。


勉強も学校だけでなく
他で見てもらうところ。


親としても
勉強のことや学校生活のこと、相談できるところが

学校以外の場所にもあったほうがいい。



中学校は親に対しても小学校よりもかなりシビアです。
発達障害や
自閉症の知識、、、そんなにないです、正直。。。。いろいろ訴えても、理解が乏しいと、思うような対応をしてもらえないことが多くあると思います。



学校の課題も
家でしないのなら、
塾に行ってすればいい。


管理して、計画たててコツコツとすることが苦手なことも私には見えてる。
のんちゃんには言わないけれども。。。







のんちゃんも


「行く」と言いました。



無理矢理言わせた感ありかな??笑
のんちゃんに
構い過ぎ??

もっと放っておいた方がいいのかな。


いろいろなことを考えますが、
もう一度のんちゃん自身の意思を確認して、
行くと言うなら、
みーちゃんと一緒に通ってもらおうと思ってます。



難しい〜!!!笑