一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、自閉症と娘たちと夫との暮らしを赤裸々につづります。

大丈夫だという言葉にイラ

2022-03-04 09:40:00 | 日記
バタバタしていてブログが更新できませんでした💦


まず
新年度、地域の中学校(みーちゃん、のんちゃん入学予定の学校)で
PTA副会長をやることになりました。



先日
引き継ぎのため
学校へ行き、
活動内容を知り、


少々
ビックリしています。


これまで地域の小中学校、園も含めて、
一度も役員の経験はありません。
みーくんが居たので、ずっと免除してもらってたりしてました。




支援学校では昨年度、今年度と2年間役員をやりましたが、
コロナ禍でほぼやることはなく。



管轄が
支援学校は
大阪府なので、あいだに事務方なども入り、
PTAの運営の仕方や、
一保護者であるPTAのお仕事や責任って、
あんまりなかったので、
のんびりゆるーく、



会議も
月に一度、2回をのぞき、すべてオンラインでの会議になり、
ほぼ、学校側からの連絡を聞くくらい。。。


実質、コロナ禍で行事がすべて中止になり、
委員会もすべて活動休止になっていたこともあり、
ほんとになーんにもしてない1年でした。




一方、
地域の学校は管轄が市町村で、
PTAの仕事は学校内のことから、市町村が関わるものまで
多岐に渡ります。


コロナ禍でも校内に頻繁に出向いて
PTA関連の書面づくり、印刷、仕分け作業等もするようです。


学校内外の会議の参加や、
PTA関連の行事の企画、
宣伝のためのポスター掲示まで。



引き継ぎの資料も
ドッサリ・・・・。



まぁ、やること、決めることがこんなにも多いなんて
初めて知りました。



必然的に責任もなんだか重く感じます。
実行すること、動くこと、決めることが多いのだから。。。



加えて、
会議時間は、皆で決めたらいいと伺っていましたが、



中学生の保護者にもなると
お仕事をがっつりされている方がほとんどで、


会議の時間が
先日と次回も含め

16時から18時とか、になってしまいます。


我が家にとっては、
子どもたちが
帰宅してきて、一番バタバタとする時間帯です。


この時間にいつも
みーくんの晩御飯の世話、お風呂の世話が入ります。


この時間に
ヘルパーさんにきてもらうか、
デイサービスに長め一杯一杯まで預かってもらうか。。。になります😅


相当大変だ。。。⤵️


なぜ引き受けたのか。
一度は、地域の学校の役員を経験して、
地域ともたくさん人との繋がりを持っておきたかった。


うちの子はほんとに手がかかり、
世話がかかり、
あらゆる方にお世話になりながら、、なので、


今後のためにも
いろいろなところに私が繋がりを持ち、
たくさんの方に理解を少しでも得たい。


私自身も
いろいろな情報を直接得たり、
経験をしたり、
学校とも繋がったりしたい。



ま、仕事はしていないので、
子どもたちが学校に行ってる時間帯は
動きやすい、と思っていたのですが。



どのみち新年度もコロナコロナだと思うし、
PTAの活動も
今、必要最小限に縮小傾向だったり、
よりよい効率を求めたり、など
過渡期でもあり、



いいのか悪いのか、都度
決めていくことが多そうです。




正直、PTAの活動よりもまずは
生徒たちが
安心して、学校生活を送り、
できるかぎり安全に行事を再び出来るようになることが


最最優先事項だと私は思ってるので。


PTAはできる範囲でできる人がすればいいと思ってます。




さてさて、そんな中、
月曜に登校拒否をして休んだ次女のんさんでしたが、


昨日、木曜も昼間に突然
学校の担任から電話が入りました。


「のんさんが、掃除の時間に急に泣き出し、
理由を聞いても言えないほど泣いていて、、、」と言うことでした。



給食もあまり食欲がなかったみたいで、、とも聞いたので、



のんちゃんは朝ごはんは毎朝ほぼ食べないで行くので、
給食まで食べないのは心配です。



コロナもまだまだ流行中だし、
今、
無理させることもないと思い、



「無理させずに本人が帰るというなら帰らせてください」と伝えました。




急に
何かがフラッシュバック???


何かのきっかけがあったか、なかったのか、分かりませんが、
とにかく
急にかなり泣き出したそうで。



その後は、担任から通級の先生にお世話をバトンタッチされ、
通級の先生が
のんちゃんに話しを聞いてくれたそうですが、


結局、話してくれず、
筆談で、
5時間目を受けて、6時間目は受けずに早退する、ということになり、


通級の先生からお電話をいただき、


お迎えに行ってきました。



結局理由はわからずじまい。
お迎えに行ったときには
泣き止んで、機嫌もすっかり治っていました。



はっきりとしたことはわからないけど、
の「給食の前くらいから、気分が落ち込んできた。

だから食欲もあまりなかった。


掃除の時間に涙が出てきた」


など、私の誘導尋問も少しありましたが、答えてくれました。



こんなにも精神不安定は
心配。



体調は悪くはなさそうで、
帰宅してきたから、
たくさん食べたし、普通にいつも通り元気で、
宿題も自らきちんとしていました。




夜遅くまで元気で、
今朝も普通に元気に登校していきました。




卒業を控えていることや、
新たな環境になること、変化に
少し
敏感にデリケートに
ストレスを感じているのかなぁ。。。


もう私も推測の域を出ないけれども。。。。あまりしつこく聞くのも
感情がぶり返してしまうかなぁと思い、


もう聞いてない。




みーちゃんがつい最近
学年末テストだって、


そんな話しも
間近で聞いていたら


不安に感じている様子もある。



さらに、先回りしてまるで保険をかけるように
お母さん(私)が塾に行くように、とも言ってきた。


いろいろなことが
不安なのかもしれないね。分からないけど!!


私も不安だよ〜、正直。
中学校になったら、
学校側もここまで丁寧に対応してくれないよ・・・(多分・・・)



だんだんと春になってきて、
日も長くなり、
学校から帰宅してきたら
ランドセルを置いたら
すぐにいつもの友達と遊びにいくのんちゃん。



なので、体調は悪くはない。
でもかなりデリケートな様子は
あちこちに見受けられる。



小学校に通うのもあと2週間。。



誰もが心も身体も変化する思春期の真っ只中で、



環境が変わることを目前にして、
落ち着かない時期ではあるのかもしれない。



信じてただ見守ってあげることも大切だと思いつつ。





春はすぐそこ。
一陽来復。
のんちゃんの気分もどんどん上向きになってきたらいいのだけど。




◆みーくんの様子◆
睡眠記録はだいぶ今は花粉症の薬、プラス
ベルソムラで

夜中覚醒したとしてもちゃんと寝れているので、

よほどいつもと違う睡眠だったときにだけ、
記録しておこうと思います。



花粉症もさすがに今週に入って、
目を擦り擦り、、したり、


鼻も時々、詰まった様子がありますが、
今の所、
その程度に抑えられているので、


お薬の効果は絶大だと感じています。



先日、担任の先生からのご連絡で

「右足の土踏まずのところが少し腫れているようなので、様子をみてください」と


あり、


見てみると、


言われてみたら、腫れてるような、、、、。
そういえば、歩き方が変なときがあるようなきがする。。。
と思ってきました。


なかなか足に注目してみることはなかったので、これまで気づかなかったし、



歩き方についても
いつもまともに歩くわけではないので(汗)
少々変な歩き方をしていても気付きづらくて。

なんとも異常がある、ともないとも
言い切れず。



でもやはり腫れてるような気はして、
また
病院に連れて行かないといけないのかなぁ、、、と思ってます。


まだこめかみの血管拡張性イボも治ってないのに。。。



今朝、夫が
バイバイをしに入ってきたときに、



話してみました。

私「みーくん足が腫れてる、って先生に言われて見たら、
少し腫れてる感じがするんだよ・・・。」



と言うと
夫も見て、

夫「うーん、言われてみたら腫れてる気がするなぁ。


ま、大丈夫やと思うけどな!」




はい???
大丈夫やと思う??


何を根拠に??




とまでは言わないけど。笑


「安易に大丈夫とは言えないやろ?」と言うと、
黙って部屋から出て行きました😅




子どもたちが
熱出したとき、
吐いたとき、とか



体調不良のとき、
それまで面倒を見ていなかった夫に対し、


ずっと様子を見ていた私から申し送るように
症状を伝えると、



毎回、この言葉が返ってきます。


「大丈夫やと思うけどな!」




けど、なんやねん!!!💢



この
「大丈夫やと思うけど」と言う言葉に
すごく
毎回イラつきます。



「大丈夫だといいね」と言うことでしょ??それだと分かるのだけど。願望ね。



大丈夫だと言うなら
そう思った根拠を言って、
少しでも私を安心させてくれるなら分かるけど。




根拠もなければ、
ただただ
見てもないのに、安易に
「大丈夫やと思うけどな!!」と言われると、


は?何がよ???ってなる。笑
そりゃぁそうなるやろー!!!笑