Y's クロニクル

旅行等の一生思い出に残る事から日々の小さな出来事まで少しずつクロニクルに残せたら・・・と思っています。

見せましょう東北の底力!!!美味しい東北の味。

2013-09-27 09:02:32 | グルメ

じぇじぇじぇ球団創設9年目にして楽天イーグルスが優勝しました~
マー君大好き夫も目頭が熱くなっておりました

一夜明けて、TVではあの震災の年、嶋選手の感動的な開幕宣言スピーチが
流れていて、やはり素晴らしい宣言だったな~と

その東北の底力を数週間前、私はデパートの催事で思い知らされたのだった・・・
高島屋では「大東北展」が催され、その目玉の一つが岩手は久慈の「まめ麩汁」。
お麩の中に甘いゴマと胡桃が入っているお麩の汁
けんちん汁+スイーツ
これが私の好奇心を刺激しないわけがなく、大東北展に足を向けたのだけれど、
なーんと、二日間通ってもありつけなかったのだ~~~

どうもNHKのドラマ「あまちゃん」の影響でその汁はブレーク中なんだとか。
けっこう前に「じぇじぇじぇ」が世の中のトレンドらしいと気づき、どーしても
どのように使うのだろう?との興味から1,2度ドラマを見たけれど、
まめ麩汁の事は知る由もなく

あなどっていた東北の力・・・午前中に行っても「完売」の文字が

で、こちらも前々から気になっていた福島の「こづゆ」を食べる事に。
これは会津地方に伝わる冠婚葬祭の時に食べられる伝統料理だそうで
こちらにも「まめ麩」が使われているのだ

ほら~~~美味しそうでしょう
とても上品な味付けで、お出汁は煮干し等を使っているそうだ。
これは「田季野」という会津のわっぱ飯で有名な割烹のものだった。
「会津御膳」の汁としていただけた。

こういう田舎料理好きだわ

で、いままでそんなに興味が無かったわっぱ飯も美味しかった~。

キノコと鮭が良い感じ。
お蕎麦が面白い・・・白ネギがお箸がわり。

東京のお蕎麦より汁が上品で鰹?煮干し?の風味が十分に感じられる。

このお料理は「八重の桜」の舞台だった会津若松のもので、
こう考えてみると「あまちゃん」も「八重の桜」もNHKでNHKの及ぼす力って
大きいのだな。
(因みに「八重の桜」の新島襄に私はお怒りなのであーる!)

やはり、まめ麩汁にありつけなかった2日目は秋田の比内鶏の親子丼を
いただきこれまた美味しくて大満足。
まめ麩汁は未経験のままだけれど、大東北展に大満足

今回の大東北展の成功は、ドラマの影響はもちろんあると思うけれど、
ローカル色豊かな伝統料理を持ってきた事にあると思うの。

だいたい「○○展」のイ―トインってお寿司、海鮮、ステーキ・・・どの県も
同じ感じだったけれど、
東京にいるとさ、良いお肉も、ほどほどのお寿司もいつでも食べられるので、
あまり食指が動かないんだよね。

こんな奇をてらわない地方の伝統料理こそが都会人には新鮮なんだな~

(追記)今調べたら「こづゆ」は干し貝柱のお出汁なんだ・・・

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プチおひさー! (みのまま)
2013-10-03 00:34:14
私もこの日高島屋に行ったの。知らないで。
凄い人だったね~
翌日夕方のニュースでこの大東北展をやってて、混雑してたことを納得したわ!
それから、楽天の試合は我が家もBSで観てた。マー君登場の9回裏はかなりドキドキだったな~でもやったね~貫禄だね~

嶋選手のスピーチ!
本当に素晴らしいわね~あれは何回聞いても泣ける…

今日は、ハンカチ王子が約一年ぶりに投げて、打たれてたね…
スポーツ選手は怪我したら最後。
マー君と斎藤君。天国と地獄だったね~

マー君も好きだけど、斎藤君も来年は頑張って欲しいなぁ~

夜分にお邪魔しました!


返信する
みのままさん! (かりー)
2013-10-03 08:26:59
ホント、プチおひさ~

>斎藤君も来年は頑張って欲しいなぁ~

野球では、なかなか厳しんでない

今週の高島屋は「イタリアンフェア」ですよ。
美味しろーなピザ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。