小江戸川越
川越は江戸時代に城下町として栄え、蔵造りの街並みは江戸風情が残り『小江戸』の名に相応しい観光地です。
時の鐘。菓子屋横丁。蔵造りの街並み。喜多院の五百羅漢。川越氷川神社。など。
身内が長年居住していたので、親しみのある街です。
川越は『さつまいも』が有名です。
そして・・なんと!さつまいもで作ったビールがあるのです。
COEDOビール
左から 『伽羅』 『白』 『紅赤』 『瑠璃』 『漆黒』
この中の赤いラベルの『紅赤』がさつまいもで作られたビールです。
酒税法では、さつま芋がビールの原料として定義されていないため発泡酒の扱いになるらしいです。
美味しいクラフトビールです。