森JPタワーオフィス棟から眺めた東京タワーは
目の前です。
居住棟からは眼下となります。
30年余りを要した民間の再開発は首都圏での
都市政策そのものと感じ、構想スケールの大きさ
と同じく、担った方々のご苦労に感銘を受けました。
2024.8.21髙野
森JPタワーオフィス棟から眺めた東京タワーは
目の前です。
居住棟からは眼下となります。
30年余りを要した民間の再開発は首都圏での
都市政策そのものと感じ、構想スケールの大きさ
と同じく、担った方々のご苦労に感銘を受けました。
2024.8.21髙野
お盆休み、遊びに行くならエアコンの効いた水族館に♪という娘の要望でいざ!いわきへ。
「アクアマリンふくしま」は震災前に一度行ったきりで、リニューアル後は初めての訪問です。
水中を泳ぐ魚達を見ながら涼んで〜と思っていましたが……暑い😅
“環境水族館”と言うだけあって、生き物達は出来る限り生育環境に近い場所で、がコンセプトになっているのでエアコンが効いている場所が少ない希少な水族館なのでした😁
水族館で美味しそうな魚🐟を見た後はやっぱりここ!
お食事処 『和』さんを再訪。
今回も海鮮丼で海の幸を満喫しました😋
お盆は実家に帰省し、ゆっくり過ごしました。
毎回恒例のラーメン、今回は米沢市の 可祝屋支店(かしゅくやしてん)へ!
13時半近くに到着し15分ほど待って入店。
普段はご飯ものなどメニューも様々ですが、お盆は麺類のみの提供のようです。
とはいえたくさんメニューもあり、悩んでチャーシュー麺にしました🍥
チャーシューは4枚と6枚が選べますが、4枚でこの大きさです!
あっさりめのスープと細麺の相性◎です😊
盛りがよくかなりお腹いっぱいになりました✨
ご馳走様でした😋
先日、人生初のライブに行ってきました。
アーティストは奥さんが好きな韓国の「RIIZE」。
若い女性に人気のアーティストみたいです!
私は音楽をあまり聴きませんが、
ライブのために奥さんと掛け声の猛特訓して、
ライブに臨みました。
感じたのが、女性達の勢いがすごかった。
アーティスト登場時の声に度肝を抜かれました。
すごいパワーです。
あと、掛け声が英語と韓国語なので、覚えるのが大変。笑
しっかりこれ振りましたよ!笑
次は日本人アーティスト行ってみたいですね!
今年は庭に野菜の苗を植えて、家庭菜園をしてます。
種類は茄子、ピーマン、パプリカの3種類です。
特に茄子はいっぱい成ってくれました。
ちょっと肥料不足のようなので、今度追肥します。
本日、建財社ブログ開設から5000回目🎉
すばらしい〜
これからもよろしくお願いいたします。
皆さんお盆休み如何お過ごしですか?
私は雄物川花火大会へ行ってきました🎆
秋田市内3大祭りのひとつとして
秋田市民にはかかせない花火大会だそうです。
約4000発の花火が夜空に大輪の花を
咲かせてました🎆
ビール片手に夏を満喫してきました(^^)
久しぶりに時間ができたので富谷の極楽湯に行って来ました。
多賀城や名取より広くてお風呂が充実してました。
調べてみたら富谷の極楽湯は直営店の天然温泉でした。
名取と多賀城はFC店でお湯でしたので、やはり違いますね。
贅沢ですが、たまには自分へのご褒美ということで。
またまた『大工(でぇーぐぅ』の鈴木さん。
余った1×4材で 【釣り竿ラック(屋内使用)】 を作ってみました。
今回も屋内使用ですので塗装はしませんでした。
ダイソーに『竿立てラック』なるものが売ってましたので木部に取付けてみました!
黒色のスポンジのような物です。
こちらの商品は両面テープが貼った状態で売られていますが、念のため強力両面テープで補強しました。
どこで手に入れたか聞かれたので、100均の足指パッドを流用したと嘘をつきました
【足指パッド】ってこんな感じです。似てますよね…。
完成!
釣り竿はused品(おさがり)ですが、せっかくいただいた釣り竿なので大切に使用したいと思い、今回釣り竿ラックを作りました。
網だけは新品です!
なかなか良い出来です! が、
底の部分に竿等がズレないように『滑り止めシート』を取付けたいと思います。
※余り物の木材を使用したので底の部分は隙間があります。
仙台七夕も終わり、これからはいつもなら秋を感じさせる時期
が、
朝通勤時の気温は、27.5℃
本日の予想最高気温は33℃
まだまだ夏真っ盛りです(;^_^A
暑い時期に欠かせないのが、ビール
で、今まではサッポロ黒ラベルかキリンラガーに一番搾り
たまにエビスビールと、某A社やS社のビールは貰わない限り飲みません
やはり喉越しでなきゃ!
と思っていたが、初めて飲んだキリンの晴れ風
スッキリした飲み口ながら、しっかりビールの旨さも感じる
ハマってしまいました(笑)
自宅の冷蔵庫には12本冷やしてあります!!