建財社 STAFF BLOG

社員のキャラが丸分かり☆
現場から社員がお伝えします!

みまから

2024年10月11日 | 小山

先日、徳島に初上陸

初日のランチは阿波観光ホテルで

正直イマイチでした(残念)

ランチ後バスに乗り込む前に、1階に小さいながらも売店があったので

お、事前にリサーチしていた「みまから」があるではないか

迷わず購入

外にも少し買い、会計へ

一人の方が奥から出てこられて

賞味期限が怪しいので、よかったらどうぞといただいたのは

みまからカレーあられ

ビールのおつまみにぴったりですよ!といただいてきました

早速いただいたら、カレーの風味とみまからの辛さが絶妙!!

うまい!

あっ、そうそう

みまからとは糖度はメロン並みに高く辛さはハバネロ級に辛いという

美馬地方の特産である「みまから唐辛子」なんです

そして薬味

昨日、うどんに入れて食べてみましたが

後から辛さが出てきて、七味や一味にはない

絶妙な辛さがたまりません!!

もっと買ってくればよかったと思わせられる「みまから」でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サケとサーモン

2024年10月10日 | 高野

恥ずかしいことに、回転寿司やスーパーマーケットで

売られているサーモンはサケと同じものと思っていました。

実は別物。

サーモンは主に養殖のタイセイヨウサケのことで、

本来は日本にいない。

サケとサーモンは、分類学的にはイエネコとチーターほども

違う。(多賀城和食展にて)

2024.10.10 髙野

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文字通り“万能”

2024年10月09日 | 鹿野

夏の終わりに知り合いに頂いた調味料『ジャンツォンジャン』。

初めは冷奴や蒸しナス等にかけて、薬味としていただいておりましたが、その美味しさにハマり

すっかりブームが来ている我が家。

お肉を焼く時の味付けも、から揚げの下味も、しゃぶしゃぶのつけダレもこれ一つ

うどんにかけても、パスタの味付けも、和え物も、チャーハンも・・・・・。

醤油やお味噌など、他の調味料とも合うんです。

まさに万能

これから寒くなるとお鍋など、色々な料理に、増々使用量が増えそうです

是非、お試し下さい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い季節のおやつ

2024年10月08日 | 今野

今年もこの季節がやってきました✨

10月から3月まで、期間限定で主に山形県のスーパーやホームセンターに出現する

冬のおやつ「あじまん」です!

他の地域では今川焼きや大判焼きとも言います。

分厚いモチモチ生地とたっぷりのつぶあんが素朴で美味しいです☺️

カスタードクリームもあり、こちらもおすすめです。

営業しているところをみると、ついにこの季節が来たとテンションが上がります!

仙台にも数カ所出店しているお店があるようなので、見つけたたら即買いです👍

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉と文字

2024年10月07日 | 

先月、商品券を頂いたので、行ってきました「焼肉と文字」。

来店は2回目です。

前回は2階テーブル席でしたが、今回は一階のカウンター席でした。

親方が親切で食べごろを教えて下さいました。

ありがたい。。

締めの「と文字クッパ」※写真はハーフ。美味しい!

満足!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば専門 田中そば店

2024年10月06日 | 木田

中華そば専門 田中そば店

今では仙台に多数出店している田中そば店さん

この日は仙台泉中央南店に行きました。

中華そば(あっさり)

中華そば(こってり) 肉そばだったかなぁ・・

いつも行列のお店です。

ごちそうさまでした(*^o^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい季節になりました

2024年10月05日 | 佐々木

先日友達と久々にご飯を食べに行ったんですが、おでんが美味しいお店でした。

大根が分厚く柔らかくて味が染みてて美味しかったです。

他にも里芋のから揚げ等を頂きました。

そしてお店を移動し

最後は締めパフェ。罪悪感もありましたが、最高でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナヘビ

2024年10月04日 | 吹浦

夏に国立花山青少年自然の家に

出掛けた際

子供がカナヘビをつかまえてきました💦

私はあまり得意ではなく飼う事も

迷いましたが

可愛がっている子供の様子をみて

渋々見守っていました(笑)

飼育し始めて間もなく卵を産み

子供の気分は上がる一方でした

約40日後卵から無事に孵化しました

孵化する瞬間は見れませんでしたが…

産まれたては流石に可愛いかったです

卵は2つとも無事に孵化しカナヘビは一気に増えました💦

冬眠するらしく

寒くなる前に自然界へ戻してあげるのかと

思っていたら

友達からもらってきたとすごく喜んでました

ヒーターらしいです💦

冬はヒーターをつけ冬眠させずに飼い続けるそうです

まだしばらくカナヘビとの生活が

続きそうです(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くろく

2024年10月03日 | 富田

仙台駅東口にあるラーメン屋 くろく

いつも混んでいるのにこの日は2人だけしか並んでなかったので、

チャンスだと思い食べてみることに!

普通のラーメンでも1,000円くらいするのでお値段は高め。

仙台駅東口という立地なので仕方なし。

頼んだのは醤油ラーメン

上品な味がしました。

美味しかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zippoライターメンテナンス

2024年10月02日 | 鈴木

修理手順は…

①インサイドユニットを取り出す

②底にあるネジを外す

③中の綿を取り出す

④古い芯を取り出す

⑤綿棒で掃除する

⑥新しい芯をセットする

⑦綿を中に戻す

⑧他のパーツも元に戻す

⑨オイルを補充

⑩完成

 

 

各パーツを取るとこんな感じです。

 

前に綿やフリント(着火石)を交換しておりましたので、今回は芯のみ交換を行いました。

 

 

 

着火状態が良くなりました!!

 

zippoは1932年に会社がアメリカで創立されて、1933年に第一号が発売されました。

ビンテージもののzippoは高値で出回っています。

で、このzippoライターは…

バイク関連商品を取り扱っている南海部品の刻印がある1993年製の物のようです。

 

ビンテージものではありませんが、今後も大事に使用したいです!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする