すでに老いてるので老い支度ならぬ死に支度。終活準備着々。夫や私のボランテイア仲間の集会場だった半地下の部屋を空っぽにしました。市の環境規定に合わなくなった大きな暖炉も本棚もスチール書類ケースも処分しました。さてこの部屋を何につかおうか、私は大きな鏡を取り付け跳んだり跳ねたり床に転がったりの体操部屋にしたい。夫は壁一面に写真やポスターを貼り大型テレビや音響設備を整え鑑賞室にしたい。これからおいおい考えます。

先週の金曜日お休みをとり夫の初めてのリハビリに病院に付き添って行ってきました。担当の方から名医に当たり回復も早い方でラッキーだと言われました。今は歩行器から杖で階段をゆっくり登り降りできるまでになりました。大したことない手術なのですが夫の療養中2人にも確実にやってくる死に向かってるのを実感しました。いつかは身体が不自由になりオムツを当て寝たきりになるかも知れない、それは誰にもわからない。トイレにしゃがめないので尿瓶を用意し、お風呂に入れないので身体を拭き、服を着せたり靴下を履かせたり、仕事前にプレートに食事を用意し、休憩時間に戻ってお世話をしたり、、、介護施設で働く方々のことを思い頭が下がる思いがしました。時給が2500円になっても当然と思います。
今日と明日はお休み、少し疲れが出てゆっくりします。編み物でもしながらのんびりします。これも夜編むと目が充血するようになり日中のみ。こうして確実に老いてゆく。無理せず老いに適応してゆこう。

先週の金曜日お休みをとり夫の初めてのリハビリに病院に付き添って行ってきました。担当の方から名医に当たり回復も早い方でラッキーだと言われました。今は歩行器から杖で階段をゆっくり登り降りできるまでになりました。大したことない手術なのですが夫の療養中2人にも確実にやってくる死に向かってるのを実感しました。いつかは身体が不自由になりオムツを当て寝たきりになるかも知れない、それは誰にもわからない。トイレにしゃがめないので尿瓶を用意し、お風呂に入れないので身体を拭き、服を着せたり靴下を履かせたり、仕事前にプレートに食事を用意し、休憩時間に戻ってお世話をしたり、、、介護施設で働く方々のことを思い頭が下がる思いがしました。時給が2500円になっても当然と思います。
今日と明日はお休み、少し疲れが出てゆっくりします。編み物でもしながらのんびりします。これも夜編むと目が充血するようになり日中のみ。こうして確実に老いてゆく。無理せず老いに適応してゆこう。