さっき帰ってきました。今日も観光客たくさん来てましたよ。
最近仕事でATに乗る機会があってですね、ちょっと久しぶりのATです。やっぱり楽でいいですねぇ。いい感じのゴーカートですぇ。Dにいれとけば勝手に進むんですもん。もうギアとかどうでもいいです、考えないことにしました。
そしてついに約4年ぶりに見えないクラッチを踏んでしまいましたよ。あれだけ気をつけてもう左足を動かさないと決めたのに…ここにきてまた空振りしました。
バック駐車するからDからRにいれる時にやりました。「とまってRにいれるぞースカッ」って感じに。完全無意識、左足は何もないただの床を踏みつけました。いやーおかしいなぁ。
それでやっぱり不慣れなので運転していて違和感だらけです。特に交差点で曲がる時や、停止時なんて顕著ですよ、クリープ現象。
交差点で曲がるときは、いつもの感覚でいくと、そのままのギアだったらエンスト直前のゴゴゴゴゴ!って感じのあれになるくらい減速することになります。だからいつもは交差点に合わせてギアを下げるんですが…どうもね…高速クリープ現象なんじゃないかって感覚に襲われますね…。
停止時もなんですけど、MTじゃクラッチ切ってニュートラルの状態で停止するので、停止直前はブレーキで止めるだけの操作になりますよね。ATはブレーキ弱めると問答無用で前に進むのでこりゃまた違和感。
そしてやっぱりアクセルのフワフワ感。これはどうしてもダメ。ローやセカンドをつかっても絶対ATなのでフワフワ感はなくなりませんね。MT信者になるとこのフワフワ感は
絶対に受け付けません。友人のほとんどがATなのでただ乗る分には気にならなくなりましたけど、やっぱり運転すると気になってしまいまいます。
そんなジャスミンも最近全然運転していません。明日はアストリッドお休みにして、ジャスミンデーにします。ちょっと無駄にドライブしちゃおうかな(笑)よーし。