ごきげんよう。仲間内で1年間通して行われるGSC(五所川原スーパーサーキット)という卓球大会があります。日曜日はこのGSCに行って来まして、具合が悪くなる程動いてきました。今回は非常に残念な結果になってしまいここに大反省会を行います。
まず何より、勝利に対する執念が薄い。薄すぎる。適当に後ろに下がってみたり、ドライブで攻めてみたりと現役の頃とは違うスタイルでやってました。
と、カイジの利根川が良いことを言ったので、今回は後ろに下がらず、スピードドライブを封印してなるべく現役の頃のスタイルで望みました。ラバーも交換。ファスタークG-1よりも低弾道なファスタークS-1に交換。これネットで安いから買ったんですが、全くフィットしないので二度と買いません(笑)バックはブースターSAから高校時代に使っていたティラノマルチパワーに交換。旧式のラバーとはいえ初速が速い。これは安いけどグッド。
今回は良い結果を!
しかしレシーブがダメ、反応速度がダメと全然いいところが無い、んで疲れる。いいところナシ。まぁ大して練習して来なかったツケが回ってきたわけで仕方ないんですけどやる気に満ちて行ったのに予選リーグ全敗。さらにカットマンとの戦いで動きすぎたのか酸欠状態に(笑)酔いつぶれる時のような感覚で視野が狭まり、冷や汗ばっかり出てきたような気が。
決勝トーナメントは体調不良ながらもフルセットまで頑張り1回戦勝利。だがここで試合続行不可能と私の身体が申し出たので棄権。体力の限界を超えてはいけないという教訓ですね。翌日の倦怠感と筋肉痛はここ1番でありまして、このスタイルは多大なスタミナを消耗するのではないかという仮説すら立てられます(笑)その割に結果が出ないというオチ。
明日からまた練習ですね。かなりというか、もうやりたくないレベルでモチベーションが激減中ですが、意外とこういうのって1回ボール打てば実は簡単にスッキリしちゃうものだったり。
次回はつがる市民大会と合同開催ですか。この試合に出るのも3年ぶりですね。シングル、ダブルス、団体の3つに出ますがメインはダブルス。高校時代のパートナーのPさんと組んで1回戦くらいは勝ちたいね。2回戦突破は…現実的な練習時間も考慮すると結構厳しい!(笑)団体は楽しくレクリエーション。シングルスも1回戦くらいは勝てればいいな。
目標が低いぞ。
汎用性高い画像だ…
まず何より、勝利に対する執念が薄い。薄すぎる。適当に後ろに下がってみたり、ドライブで攻めてみたりと現役の頃とは違うスタイルでやってました。
と、カイジの利根川が良いことを言ったので、今回は後ろに下がらず、スピードドライブを封印してなるべく現役の頃のスタイルで望みました。ラバーも交換。ファスタークG-1よりも低弾道なファスタークS-1に交換。これネットで安いから買ったんですが、全くフィットしないので二度と買いません(笑)バックはブースターSAから高校時代に使っていたティラノマルチパワーに交換。旧式のラバーとはいえ初速が速い。これは安いけどグッド。
今回は良い結果を!
しかしレシーブがダメ、反応速度がダメと全然いいところが無い、んで疲れる。いいところナシ。まぁ大して練習して来なかったツケが回ってきたわけで仕方ないんですけどやる気に満ちて行ったのに予選リーグ全敗。さらにカットマンとの戦いで動きすぎたのか酸欠状態に(笑)酔いつぶれる時のような感覚で視野が狭まり、冷や汗ばっかり出てきたような気が。
決勝トーナメントは体調不良ながらもフルセットまで頑張り1回戦勝利。だがここで試合続行不可能と私の身体が申し出たので棄権。体力の限界を超えてはいけないという教訓ですね。翌日の倦怠感と筋肉痛はここ1番でありまして、このスタイルは多大なスタミナを消耗するのではないかという仮説すら立てられます(笑)その割に結果が出ないというオチ。
明日からまた練習ですね。かなりというか、もうやりたくないレベルでモチベーションが激減中ですが、意外とこういうのって1回ボール打てば実は簡単にスッキリしちゃうものだったり。
次回はつがる市民大会と合同開催ですか。この試合に出るのも3年ぶりですね。シングル、ダブルス、団体の3つに出ますがメインはダブルス。高校時代のパートナーのPさんと組んで1回戦くらいは勝ちたいね。2回戦突破は…現実的な練習時間も考慮すると結構厳しい!(笑)団体は楽しくレクリエーション。シングルスも1回戦くらいは勝てればいいな。
目標が低いぞ。
汎用性高い画像だ…