高槻のフレンチ ターブルタカイ。
英会話つながり女子3人(ベテラン女子)でランチしました。
前菜のエビと生ハムと 見えてないけど たたき(?)ソースも美味しいです。
お魚。鯛のポワレ…と、思う。
皮がパリッパリ。見た目よりボリューミー。 野菜、野菜。美味しっ。ソースも美味しっ。
ポテトのポタージュ。家では出せない旨み(当たり前やね。)
ブリュレも苺のムースも どれも美味しくてシアワセでした。
こじんまりと落ち着けて 美味しいお店なので また行くべし。です。
高槻のフレンチ ターブルタカイ。
英会話つながり女子3人(ベテラン女子)でランチしました。
前菜のエビと生ハムと 見えてないけど たたき(?)ソースも美味しいです。
お魚。鯛のポワレ…と、思う。
皮がパリッパリ。見た目よりボリューミー。 野菜、野菜。美味しっ。ソースも美味しっ。
ポテトのポタージュ。家では出せない旨み(当たり前やね。)
ブリュレも苺のムースも どれも美味しくてシアワセでした。
こじんまりと落ち着けて 美味しいお店なので また行くべし。です。
中納言 の 伊勢えび。夫まめおしゃんと食べに行きました。
大阪駅前第3ビル 32階。 いい眺めのお店です。
早春 というコースの 活け造り。
ぷりっぷり。 う~んしゅわわせ~。
アラカルトでオーダーした バター焼き。
ワタシらにしては奮発。 うまし。
一本揚げフライ。
衣さくっさく。しっかり一本おいひ~。
なにげに お口直しの氷菓(すだちジェラート)もおいひ~。
ホタテのフライかバター焼きも食べたい と言うたんですが 『海老やろ。海老』とまめおに言われ 断念。
天ぷらも食べてみたいので リピですかね。
落ち着くお店やし 何よりワタシたちのテーブル担当さんの接客がすばらしかった。
とても気持ちよくお食事できました。
(あ。何を偉そうに。 ミシュランのおしのびか、有閑マダムかっ)
家ではリ~~~ズナブルなスーパーの小エビで 似たよ~なん作るとします。 では~。
ホテル阪急インターナショナルのティーラウンジ パルテールで ケーキセット
レストラン ナイト&デイと吹き抜けになっていて 窓も広く高く緑も見え とても開放的です。
…イタリア トスカーナの貴族の邸宅をイメージした…のやそうです。(よ~わかりませんが)
確かにテーブルや椅子がステキやし テーブル間も広く ゆったりできます。
ナプキンやコースターの模様も
柵…?(柵、でいいよね?)も 同じデザインでしゃれてます。
コーヒー1杯なら1,200円。注ぎに来てくれるので3杯飲んで
「2回やったら1杯600円。3回やから400円になったな。」と、大阪の熟年夫婦はほくそ笑んだのでした。
次は(次があるねん) アフタヌーンティーセットの予定です~。
三連チャンで 中津のまるせでカレーです。
2階で corinorico(ムスメです)の似顔絵展やってるので まずは友人と。
それから 母、妹、ムスコ、夫まめお、と それぞれ都合のつく日にいっしょに。
ワタシ二日め。チキンカレー。シンプルにおいしい。
三日目はグリーンカレーとポークキーマのあいがけ。
誰ぞの トッピングのフライドエッグ。(隠れてわかりませんが)
2階で作品展。 パラパラまんがのコーナー。
ぺらぺらめくると ゆるぶたが ゆる~く動いてます。
ラピュタ楽団
そしてこれは 亡き父と 左がワタシのムスコ 右がおいっこ。
写真をもとにしたイラストで 子供好きやった父が孫にはさまれてシアワセそうな図。
三日連続でもカレーは飽きることなく よ~笑った楽しい三日間でした。
おまけ。 ホワイティ梅田のカフェでティラミス。
では~
カレー屋さん スパイスカレーまるせの2階で corinoricoの作品展。 友人と3人でのぞいてきました。
corinorico は ワタシのムスメです。
小さいスペースに似顔絵の展示。
スマホで適当に撮ったので 角度も 影も 映りこみも気にせずですが よかったらごく一部を見てやってください。
ルパン三世
魔女たく
トトロ
耳すま…?
ラピュタ
はらぺこあおむし
ナウシカの曼荼羅
ゆる~い 夢見るぶた yumebuta
こんな感じです。 ワタシは明日もあさってもカレー食べに行きます。
そのあとお茶してたくさんおしゃべりしました。ラテ うまし!