自分の覚え書き用ブログです。
2022 12 10 有馬温泉きらり 二日目。
7時。ホテルゲスト専用のお湯へ(GF…つまりは地下?)
(6時からOK)(太閤の湯は10時からなので)
隣りのへやの若夫婦も交代で朝ぶろ行ってました。
★朝食は8時半から レストラン【花じゅらく】(2階)へ。 ビュッフェです。

美味しいのがいっぱい。
ワタシはえびと小芋のねっとりとした煮物がオキニです。

ちっちゃいおこわ、蒸し野菜、嬉し。白玉抹茶あんしるこ 二つも
奥のお座敷 ↓(ワタシたちはテーブル席) キレイ。

★で、チェックアウト。 ホテル横の ねねの小径(薬草園)
散策。
ここ、好きなんです。




もみじサクサク踏む。楽しい。
★そこから ねね橋 までテクテクと急坂を下る。

橋の下の広場に ペットボトルのツリーが。

夜は電飾になるみたい。

おチビとこの緩やかな階段を お百度参り。お天気もよくて最高。
★ で、急坂を登って
太閤の湯へ戻ってまた入浴。

(宿泊者はチェックアウト後も無料です。)(そんなん 入らなそんやんか)
今度はおチビもムスメもいっしょに入り ワタシはさささと先に出ておチビを受け取る。
ムスメは束の間一人でほっこり浸かります。
おチビ 片足の靴下自分ではけました。
ちなみに 海外ゲストさんもけっこう入浴してはって いろんな言語が聞こえました。
館内で大人のお湯を待つおチビ。

【幼児さま】ようの館内着 ぶかぶかちゃん。
休憩コーナーのリクライニングチェアーでまったりの予定が
静かにくつろいでいる方々にはおチビは迷惑だろうと、断念。仕方ありません。
温泉、ごはん、とたっぷり楽しんで きらり終了。
★車2台で 3時ころ くら寿司でお昼…?おやつ…? して解散となりました。
ムスメ宅から遠くないし 「また来ようね」と。
次はお散歩を広げ、露天風呂もリベンジや。(前回もおんなじこと ゆ~てました)
そんなこんなの二日間でした。 では。