


ベランダのテラスライムは涼しげです。 黄色いのはゴーヤの花。ゴーヤは夫担当。
ゴーヤとテラスライム。どっちが立派なグリーンカーテンになるかな。


サフィニアは心をオニにして先っちょを切り 枝数を増やし中。
今まで先を切るのはかわいそうでいややったんですけど
人間も伸びた髪を切ってヘアスタイルを整えたり
爪や枝毛を切るのと同じ と思うようになってからは バサバサと。


庭のお花たち。ロベリアは…ひょろりとしててだいじょうぶやろか。
ラベンダーはちっちゃいままがかわいいので小さい鉢に植えてます。

中之島やウツボ公園のバラ園、満開のタイミングを逃しパス…。

でも めっちゃ手入れの行き届いたよそ様のお庭で拝見。


しばらく じ~っと ほぇぇ~と見とれて…近寄ってじっくり観察…
せやけど不審者と思われそうで あんまりじろじろできません。

いつかは…挑戦…するかな?せえへんかな?
ところで、昨日。京都女子大の英文科の公開講座、行ってきました。

聞き取れるのか? 理解できるのか? 眠くなったら?

でも、ひと仕事終えて 「この勢いでいても~たれ」とエンジンがかかりました。

現役女子大生に交じって 一般人も講義を聴ける。

講義はさながらプレゼンテーションのよう。ワタシが学生のころは黒板にチョークでしたが。

J C ラーセン准教授の講義は 何をおっしゃっているかなんとか半分くらいはわかった…つもり。
そして今どきの女子大ってトイレもものすごくキレイ。いろんな意味で貴重な体験でした。



英語。ゆるくても続けていこ。

