謹賀新年
2019-1-1 7 時 36分
雲の間から初日の出を拝むことが出来ました
シマエナガ
昨年中はお世話になりありがとうございました
本年もどうぞよろしくお願いいたします
謹賀新年
2019-1-1 7 時 36分
雲の間から初日の出を拝むことが出来ました
シマエナガ
昨年中はお世話になりありがとうございました
本年もどうぞよろしくお願いいたします
朝方の月と、日の出まで観られて
晴天ではありませんが、平成の良き思い出となりそうです
2018-12-31 7 時 08分 月齢 23.8
2018-12-31 7 時 23分
2018年 大晦日のブログは後ほどUPさせていただきます
画像下に今朝の日の出と窓霜があります
お知らせするほどのものではありませんが・・・
10月 メノコツチハンミョウ 左の大きいほうがメスです
11月 ハウチワカエデ
12月 オオアカゲラ・オス
今朝の日の出
2018-12-9 7 時 07分
窓ガラスに出来た氷の花 窓霜というらしいです
詳しくは この文字クリック でどうぞ
下の画像は自動コントラスト調整してみました
やはり代わり映えがしませんが・・・
7月 ゼフ3種です
8月 ごくフツーの ノシメトンボ です
9月 オオカメメヅル
今日はもっと綺麗なツリーになっていました
飾りなしでもじゅうぶん綺麗です
今朝の 藻岩山
もうそろそろ根雪になってくれないとスキーが出来ません
パソコントラブルで先ほどネットに繋がりました
今日は皆さんのところに伺えませんので、後日改めて伺いますm(__)m
今日も朝から でお出かけなしですm(__)m
4月 エゾリス
5月 カラマツ・メバナ
6月 ヒゲナガオトシブミ・オス(左) ヒゲナガオトシブミ・メス(上) オトシブミ・メス
明日は7、8、9月の予定です
今日の 12時 20分に家の窓から写しました
クリスマスツリーに丁度よいのが5本出来ています
毎年代り映えしないのですが ・・・
百年記念塔
解体されるとの事で2019年のカレンダーはこの塔が多く使用されそうです
1月 エゾフクロウ
2月 キレンジャク
3月 クマゲラ
冬場は昆虫も花も見られないので毎年似たような画像です
今日の森の積雪は
ゼロです! ( 10時35分 )
ちなみに、 昨年の12月5日 は18センチ程でした
10月2日、夫の兄弟姉妹が揃い
ご先祖さまのお墓の閉眼供養が行われました
お墓の引っ越しとでもいいましょうか・・・。
こちらのお墓の閉眼供養でした
お墓の引っ越しはとても大変なことです
今回は夫の弟夫妻がすべてを取り仕切ってくれました
役所、石材店、引越し先に何度足を運んでくれたでしょうか
当日のお花や供物お寺さんへの手配などなど・・・
他の兄弟はお客さん状態でした
俊広さん、千鶴子さん、何から何までお世話になりありがとうございました
感謝の気持ちでいっぱいです
引っ越しの完了まではまだいろいろとあると思いますが
どうかよろしくお願いいたします
函館駅前の郵便ポストは
こんなに可愛い、イカポストでした
ようこそ!! となっていますが気づいたのは帰るときでした
満月、観られました
2018-9-26 2 時 55分 月齢 15.4 満月
だからどうした?って言われても・・・・・
昨夕の夕景も美しかったです
2018-9-25 17 時 42分
穏やかな日々が続きますように!!