きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

百年記念塔

2007-03-30 20:50:43 | 公園散策

久しぶりの森林公園散策でした。
9時45分に記念塔から入り、
出てきたのが3時半過ぎていました


百年記念塔(裏)
画像クリックで正面です
画面右のツリバナの樹に滴が・・・


自らと記念塔を映していました。


アップしてこのくらいがやっとですが・・・。
他にも色んなものを映していて、結構楽しめました





27日の藻岩山

2007-03-28 18:04:00 | 登山道から

2000年7月から始めた藻岩山登山、
昨日27日で500回になりました
年に200回も300回も登る常連さんも大勢いらっしゃるので、
自慢できる数字ではありませんが、
自分としては素直に「嬉しい」です
 

雪まくり
直径50~60センチくらいです。


こちらは70~80センチほどに見えました。
幅が足りなかったようで、倒れています。
雪崩の初めはこんななんでしょうね!くわばら・くわばら


オオカメノキ・冬芽
エゾリスには逢えなかったけれど、
北斜面ならではの美人オオカメノキの冬芽です。

昨日の山は好きな旭山コースから登り、
峠方面へチョロリ、北の沢方面へチョロリ、
そして下山は北斜面を下り 4時間山にいました
いぃー登山でしたが、ちょっと疲れた、かも
でも、ここまで来たんだから、1000回目指して

あっ、その前に今年は88回登りたいなぁ~






東京から 桜 の便りが(*^^*)

2007-03-28 11:11:34 | ペット

東京から、桜便りが届きました。
写真は義姉が送ってくれました


芽吹きの桜、きれいです 
二分咲きといったところでしょうか?
北国の桜はあと一ヶ月先、待ち遠しいです



セキセイインコ、「ホクト」です。
桜とは何の関係もありませんが
10年前に我が家で生まれた長男坊です。
かまいすぎたのか、あまり懐いていません。
美味しいものを貰えるときだけは寄ってきます。
誰に似たんだか・・・





デジカメ

2007-03-26 16:52:53 | 登山道から

昨年の7月から使っている myデジカメ。
ケースは京都からのお土産で頂いたものです。
高級縮緬生地で出来ているので、
山歩きにはもったいないかなぁ~

Panasonic Lumix DMC-FX01 です。
この前のカメラは Lumix DMC-FX7 でしたが、
故障・修理に一週間かかると言われ、やむなくこちらを購入。
使い勝手がよく、とっても働き者です。
2006/7/29以降の写真は全てこのカメラで写しています。
いろんな機能が付いているのですが、
まだ使いこなせていません



オヒョウ(冬芽・葉痕)
黒い帽子を真っ直ぐに冠って、真面目そう



オオバボダイジュ(冬芽・葉痕)
ちょいと斜めに冠った帽子がお洒落なの?



ニセアカシア(ハリエンジュ)の葉痕
かなり、怖ぁ~いお顔にみえます






21日の森林公園で

2007-03-25 16:11:05 | 公園散策

もしかして・・・・・??

コシアブラ

クロクマさんのところで拝見した「コシアブラ」にそっくり!

特徴のあるユニークな形をしていますね
あまりにも良く似ているので、
これはコシアブラの葉痕・冬芽と決めつけていますが・・・?



ツタウルシ
果実(昨年の)、冬芽、葉痕と欲張ってみました。
ほとんどが野鳥に食べられるはずなのですが、
ここの樹は上のほうまで実が残っていました。
見つけにくい場所なのか、それとも不味いのかしら?



クスサン(繭)
何度かアップしています
はっきり中身が残っているので、
多分、羽化出来なかったのでしょう
オオカメノキの枝に付いていました。








キツツキ(23日の山で)

2007-03-24 11:08:37 | 登山道から

嬉しい出逢いがありました。
ほとんどシルエット状態ですが・・・。


クマゲラ
巣穴のあるこの樹のまわりを二度ほど周り、
「ケェーン」と鳴いて飛び去っていきました。
対面はわずか一分ほどでした。




オオアカゲラ
音はすれども、姿はなかなか・・・
やっとの思いで見つけたけれども、遠かった

天気予報では ピーカン照りのはずだったのに、
何故かうす曇空
それでもこの日、沢山の登山者にも出会いました。







エゾリス

2007-03-23 15:51:39 | 登山道から


無心に食べているように見えますが・・・ 


ヤマガラに驚いて猛ダッシュ


でも、餌はしっかりとくわえていました。
山では小鳥もエゾリスも一生懸命生きています。

( 3/17 藻岩山にて )






19日の藻岩山

2007-03-20 18:07:54 | 登山道から

積雪は、ところによっては150センチ以上ありそうです
 

上の画像は昨年12月1日の馬の背です。
(右が慈啓会コース、正面が旭山コースになります。)
山頂を背中にして写しています。


こちらが昨日19日に写した馬の背です。
だいたい同じような角度から、と思ったのですが・・・。
18番観音像は矢印のところにおられます。


馬の背から北の沢コースへの道標が埋まってしまいました。
(この道標は150センチくらいあります。)
前方に小さく見えるのが円山です。


前日の雪で、どこもかしこも真っ白でした