山頂からの眺めも、360度見渡せて素晴らしい

気分もスッキリで、山頂で食べたソフトクリームも格別なお味でした



君の名は?
小さな蝶です。オナガシジミ、もしくはウスイロオナガシジミと似てるかなぁ~?とも思うのですが・・・???
この子の名前分かる方、教えて下さぁ~~い


「自然大好きおじさん」さんに教えていただきました。有難うございました


ヤマハハコ
馬の背、18番観音像の横に結構見られたのですが、今年は少ないです


ヤブハギ
たくさん実をつけていました。衣服や軍手にも付いてきます。
メガネのようですが、真ん中に点を入れると二日酔いの目になりそう~


ツルニンジン
花も蕾も沢山ありましたので、まだ楽しめそうです。
でもこの花、スズメバチらしき蜂のお尻が見えていたこともあります。
ご用心・ご用心




ヤブマメ
お疲れのようで、笹の葉の上でグッタリしているように見えましたが・・・。
昨日、こんな素敵な



ピンクのクリップ熊さんは通っているパソコン教室からのプレゼントです

そして右のフクロウさん、手作りなんですよ

現役バリバリのキャリアウーマンで、とてもお忙しい方なんですが、
お仕事の合間を縫って作ってくださいました!感激

裏は切符が入るようになっていて、リボンの先にはピンチ(クリップ)が付けられ、
ポケットに挟んで利用するようになっています。
素晴らしいアイディアですね


福が来ますように、登山で怪我をしないように、お守りにします


こちらはお盆休みを利用して、東北方面を旅した知人からのお土産です。
有名な秋田の「なまはげ」もこんな風な人形になると怖さを感じない??
樹齢二百年余の秋田杉の一刀彫だそうです。
セブンイレブンさん、ローソンさん、有難うございました

初めて登るこのY岳、低山ですが「熊出没・・・」の注意書があり、鈴を鳴らしながらの登山。
登りは誰にも会わず、山頂も貸切状態で、下山時に一人とスレ違っただけでした。
勿論、熊にも出くわさずにすみました


オニヤンマですよね??
登山口から少し入った所にたくさん飛んでいました。
なかなか止まってくれず、下山時にようやくゲット!!

アケボノシュスラン
まさかこの山で見られるとは思いませんでした。
開花にはまだ早かったようですが、初めての嬉しい嬉しい出会いです。

シャクジョウソウでしょうか?(^^;
ずいぶん黄色っぽいギンリョウソウだわ!?と写してきました。
帰宅して図鑑と照らし合わせたところ、どうやらシャクジョウソウのようですが・・・?
写りは良くないですが、初めて見たのが嬉しくてつい・・・。
沿線に見えるのは白いサビタの花。群れて咲いているイタドリ。
黄色いのはハンゴンソウ、オオハンゴンソウ、セイタカアワダチソウ。
そしてニュウの大木(大草?)。
ポツリポツリと薄紫色の花はギボウシ、ツリガネニンジンと言ったところ。
アザミらしいピンクの花もあり、心が癒される。
左手に海を眺め、南へ進むほどに杉の樹が見られるのも嬉しい。
曇天ではあったがほとんど雨に当たらず、今年も無事に墓参を済ませられた事で、なんとなく安心した気がする。

カモメの幼鳥でしょうか?
近頃はカラスばかりかカモメもお墓に供えられた供物うを狙っている。
ここも例外ではなかった。
供物は持ち帰りましょう!!
後でお掃除する方が大変です。

イボクサ
こちらは函館ではありません。水葵の傍に咲いていました(15日)。
偶然見つけました。危うく踏みつけるとこでした

ムラサキツユクサをギュゥーっと小さくしたような花です。
昔、葉の汁でイボを取ったとの言い伝えからこの名があるそうですが、
なぁ~んか・・・もう少しカワイイ名前をつけてあげたいなぁ~・・・。