村内をのんびり散策しました。
水鏡 。風もなくキレイに写ったかと?。
ただ、紅葉のピークは過ぎていました。
村内にある 旧信濃神社。
コナラの紅葉です。
牛さん親子 。背景の黄葉が悲しい 。
恒例の大根干し作業中でした。
漬物と言えば イコールおふくろの味 と思い込んでいましたが、
女性の方は見当たらなかったよ~な?。
村内をのんびり散策しました。
水鏡 。風もなくキレイに写ったかと?。
ただ、紅葉のピークは過ぎていました。
村内にある 旧信濃神社。
コナラの紅葉です。
牛さん親子 。背景の黄葉が悲しい 。
恒例の大根干し作業中でした。
漬物と言えば イコールおふくろの味 と思い込んでいましたが、
女性の方は見当たらなかったよ~な?。
お天気に誘われて開拓の村へ出向きました。
ドウダンツツジは赤く染まっていましたが、
剪定されたようで・・・ 。
アカタテハ。
翅が傷んでいましたが3年ぶりの嬉しい出逢いでした 。
ヒメアカタテハ。
こちらは25日、札幌市内の公園で写しています。
オニノゲシ。
ミカドフキバッタ・メス。
オニノゲシの足元から飛び出してきました 。
撮り置きから カメムシ 5点 です。
エサキモンキツノカメムシ( 別個体です )。
ヒメハサミツノカメムシ。
セアカツノカメムシ( と思います )。
トホシカメムシ。
オマケは・・・
紅葉している? クサギカメムシ。
10月中頃に写しています 。
ハコベ以外はもう終わっているかと 。
メナモミ。
アキノキリンソウ。
ミヤマハコベ(と思います)。
ミミコウモリの花後。
遠くから見るとホワホワと暖かそうです。
トンボが日向ぼっこしておりました 。
アキアカネ・メスと思います。
札幌市内の公園からです。
ヒツジグサ。
ミズオトギリ。
ハエドクソウ。
カツラ。
果実がたくさん実っています 。
ヤマウルシ。
葉が紅葉していないのが残念でした。
今年は樹木の実は豊富のようですが、
野鳥たちはきてくれるでしょうか 🕊️ 。
毎年どうしても逢いたいコシアブラの黄葉です。
ちなみに、10月10日に写したのが ↓ こちらです。
黄葉には程遠かった・・・。
近くの川沿いにコスモスの花が 。
最初の2枚は10月上旬に写しています。
エゾフユノハナワラビ - 1-。
エゾフユノハナワラビ - 1-。
胞子葉が、芋虫さんのように見えてしまいました 🐛 。
キボシアシナガバチの空巣と思います。
三角に見える一辺の長さは5~6センチほどです。
車の助手席から イチョウの葉の黄葉です。
左手に紅葉しているのはニシキギかと。
森の紅葉は・・・
赤いのは山モミジ?。
こちらはツタウルシかと?。
ミヤマガマズミの実。
マイヅルソウの実。
ゲンノショウコ。
種子が弾き飛ばされた後の形から「ミコシグサ」ともいわれます。
オマケは、
サッポロマイマイです。
殻と同じような色の線が頭についているのが特徴。
札幌市内の公園にて。
18日の撮り置き画像からです。
只今の外気温18度、室温は21度。
暖かくもなく寒くもなく外はどんより 。
ちんまりと椅子に腰掛けて暖かそうな画像を眺めております。
ノブキ
2024-8-1。 ノブキ1。
2024-8-29。ノブキ2。
2024-8-29。ノブキ3。
引っ付き虫の一つです 。
トゲ先は写す角度で金色に輝きます。
2024-9-13。 ノブキ4。
なかなか金色に写せませんが・・・ 。
2024-10-16。 ノブキ5。
ゴールドがシルバーになって・・・
これでもまだ「引っ付き虫」は健在です 。
2024-4-23。春先のノブキ芽出しです。