涼しげに写したかったんですが、ねぇ 。
ミズヒキ。
ミズタマソウ。
小さなお花です。
ナミキソウ。
花付きはイマイチですが、本数は増えたかも?。
ツルリンドウ。
こんなに早く咲いてって、明日から8月なのよねー。
涼しげに写したかったんですが、ねぇ 。
ミズヒキ。
ミズタマソウ。
小さなお花です。
ナミキソウ。
花付きはイマイチですが、本数は増えたかも?。
ツルリンドウ。
こんなに早く咲いてって、明日から8月なのよねー。
見頃の花は虫達で賑わっています 。
ヨツスジハナカミキリ(別カップル)。
アカハナカミキリ。
アカハナカミキリ - 2。
アオハナムグリ、と思います。
ウラギンスジヒョウモン、と思います。
ノリウツギは咲き年のようでたくさん見られました。
思ったほどに虫達は多くなかったけれど 。
今日の森で ウラキンシジミ に逢えました 。
ウラキンシジミ。
カラスシジミ。
ゼフを写す方は目もくれないそうですが~?。
ツバメシジミ・メス。
ツバメシジミ・メス(上とは別個体)。
止まっている花は・・・↓
オトギリソウです。
まだあまり多くは見られないよ~な 。
ミカドフキバッタ。
ミカドフキバッタ(幼虫かと?)。
こちらも ミカドフキバッタ・幼虫と思うのですが~?。
サッポロフキバッタ。
ハネナガフキバッタ。
フキバッタの幼虫かな?と思ったのですが、
調べきれませんでしたm(_ _)m。
抜け殻なのですがこれまた何バッタかは分からずでした 。
花はヒヨドリバナのツボミです。
昨日、札幌市内の公園からです。
オカトラノオ。
遅かったようですが・・・。
何とかキレイどころを探して・・・ 。
美形が残っていて でした。
オカトラノオの近くに居たこのトンボは~?。
アオイトトンボと思うのですが 。
尾先がブレてしまいましたがどうでしょう???。
オニヤンマと信じ込んでUPしたのですが、
コオニヤンマでは?とご指摘をいただきました。
次はしっかり分かる画像を狙いますのでご容赦ください 。
今季初の オニヤンマ(かも?) です。
止まってくれるまで粘りました 。
オニヤンマ(かも?)。同じ個体です。
止まってくれたのは1回きり。
もっと粘ったら良かったのに、って言われそう 。
ハリギリの花が近くに咲いていて 。
見頃にはチト早そうですが、、、 。
引っ張って写してみました。
アマチャヅル と タニタデ です。
アマチャヅル。
花はちょっと変わった形をしています。
葉の上に、トホシテントウとアトボシハムシが・・・。
タニタデ。
小さな花にハサミムシが 。
オオカモメヅルは毎年逢いたい花です。
オオカモメヅル。今年も逢えました 。
ドッサリ咲きそうです。花径は5mm程です。
草藺(クサイ)と思います。
クサイと書いたら「臭い」に間違われそうで 。
初めて気づきました。イグサ科だそうです。
丁度見頃のようで、とても美しく感じました。
草藺(クサイ)については この文字クリック でどうぞ 。
19日、森での出逢いからです。
コムラサキ。
コムラサキ、3枚とも同じ個体です。
オスと思うのですが紫色が写ったのは最初の1枚だけでした 。
オオヒカゲ。
大沢口から入って直ぐのところで見つけました 。
オオウバユリもそれなりに見られて・・・
実っているのもあり でした。
ぼぉ~~っとしていたら夏が終わりそうです 。
セイヨウトゲアザミは増えると困るのかも?。
セイヨウトゲアザミ(花は可愛い)。
葉は少しトゲトゲしています。
昨年から見ると倍くらいになっているよーな 。
トリアシショウマ。
葉は上手く写せなかったけど・・・ 。
ややまとまって咲いていました。