ヤナギに止まっているジャコウカミキリ発見!!。
日陰なので強制的に降りてもらいました。
美しい 。
飛びそうになったので前に手を出したら、、、
裏返ってしまいました。触覚に触れたから?。
もとに戻ったら触覚が土まみれに・・・。
ゴメンと誤りつつヤナギの葉上に戻してきました。
昨夜も月がみられて 。
2020-7-30。 20 時 07分。 月齢 9.4 。
満月は8月4日、、、観られると嬉しいのですが 。
ヤナギに止まっているジャコウカミキリ発見!!。
日陰なので強制的に降りてもらいました。
美しい 。
飛びそうになったので前に手を出したら、、、
裏返ってしまいました。触覚に触れたから?。
もとに戻ったら触覚が土まみれに・・・。
ゴメンと誤りつつヤナギの葉上に戻してきました。
昨夜も月がみられて 。
2020-7-30。 20 時 07分。 月齢 9.4 。
満月は8月4日、、、観られると嬉しいのですが 。
ネジバナが咲き始めています。
とても良い場所に咲いていたのに、腕が伴わず 。
草むら?にたくさん咲いていたので・・・。
迫って?写しました 。
桂の葉が染まっていました。
裏側からしか写せなかったのが残念でした 。
昨夜、お月さまがみられて・・・ 。
2020-7-29。 20 時 28分。 月齢 8.4 。
腹が減っては・・・ですよね。
イトトンボが蛾をGET!!。
どうやら私が食事の邪魔をしたらしく、咥えて飛んでいきました 。
獲物に近づくテントウムシ。
食べています。
食べられているのは セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ と思います。
こちらはデザート用でしょうか?
シオヤアブ(と思う)が大物をGET!!。
ジガバチ(ヤマかサトかは不明)は青虫をGET!!。
この青虫に卵を産み付け、幼虫の餌にするそうです。
虫たちも毎日厳しい生活をしているのですね 。
界隈で見られるセミ3種です。
アブラゼミ。
脱け殻と一緒に・・・。
アブラゼミの脱け殻です。
エゾゼミと脱け殻です。
コエゾゼミ。
脱け殻は見つけられませんでした。
野の花です。雑草ではありません。
写した場所は色々です。
ピンクのツユクサ。
傷んでいたのが残念ですが、この一花しか見当たらず 。
オオマルバノホロシ。
草レダマ。
オカトラノオ。
アリさんが上手く写らなかった 。
ツユムシの幼虫でしょうか?。
なぁーんだ、虫付きじゃん、、、って言われそう 。
名前はまったく自身がありません m(_ _)m 。
オゼイトトンボ、でしょうか?。
エゾイトトンボかな?。
モノサシトンボのカップル。
ヒツジグサを写していたら・・・ 。
昨日の夕景です。 2020-7-25。 18時39分。
昨夜のお月さまは・・・
2020-7-25。 20時58分。 月齢 4.4 。
とんでもなくボケボケですが久しぶりのお月さまなので 。
ヒゲナガオトシブミ・メス と カバイロアシナガコガネ? です。
ヒゲナガオトシブミ・メス。
コブシの葉上に居たので移動したらダハンこかれ?ました 。
カバイロアシナガコガネ、と思います。
↓ は別個体です。
開いてはいませんが触覚を見せてくれました 。
乗っかっていたフキの葉を揺すったら裏返ってしまって・・・。
身重だったのかも? ごめんね 。
直ぐに立ちなおりましたのでご安心下さい。
私にとっては今季最後のゼフかも?
ムモンアカシジミが写せたら万々歳なのですが・・・?。
オナガシジミ。
翅の表が 。
開いてくれました 。
オナガシジミかウスイロオナガシジミか迷ったのですが、
検索で、オナガシジミは翅を開くことが多いとあったのと、
オニグルミが傍にあったのでオナガシジミと判断しました。
違っていたら・・・・・m(_ _)m 。
ノリウツギです。
しっかりと花が咲いているのに、カミキリムシは来ていませんでした 。
エゾミソハギ。
これ以上群れて咲いているのは無かった・・・ 。
コガネグモ系の蜘蛛の幼体と大きなアブを!。
丸い「かくれ帯」が可愛らしい 。
上とは別個体の蜘蛛のお腹側です。
更に別個体です。
草が邪魔だったのでそぉ~っと除けたら、、、
超高速で逃げられて・・・ 。
アカウシアブ・オスと思います。
大きく、目測ですが20ミリはありました。
これがメスだったら吸血し、付きまとわれるらしいです。
知らないって、怖いですね。気をつけなくては・・・。