今日の(4/30)藻岩山で 2008-04-30 17:51:01 | 登山道から 久しぶりの山は新緑が美しかったです シラネアオイ 一輪でしたが花が イタヤカエデ 遠くからでも黄色い花が目立ちました イタヤカエデの若葉 登山道はすっかり乾いていました
ハウチワカエデ 2008-04-29 21:04:07 | 公園散策 それぞれ写した時間(日付)も場所も違うのですが・・・ 22日の森で 23日の森で 28日 界隈の公園で 重たいのでしょうか? この花が上を向いて咲いているのは見たことがありません
やっと出来ました ^^; 2008-04-28 18:33:29 | その日ぐらし 写真の額縁を切手風にするのを教えていただいたのですが 全部「イングリッシュ」で難儀?しました もうひと頑張りなのですが~ちょっと口惜しい 消印が昨日・・・・・カナダからの手紙が一日で着くの 未使用です 円山動物園の「ココちゃん」 同じく「セーベルちゃん」
シャグマアミガサタケ 2008-04-27 14:04:11 | 登山道から 画像は古くなってしまいましたが、あまり出逢う事がないので~ (4/19日 藻岩山にて) シャグマアミガサタケ 枯葉の中から頭が見えたので 枯れ葉をよけて 真横から 真上からも 一枚 何処から見ても不気味なキノコですね 大きさは握り拳 くらいでした ルイヨウショウマの赤ちゃん 花はまだ咲いていないと思いますが? 一週間以上、山にご無沙汰しているので 天気が回復したら登山靴で出かけてみます
森林公園にて 2008-04-26 16:25:45 | 公園散策 土曜日 (4/26日) の森で タチツボスミレ(多分?)とヒメイチゲ 小さなスミレもヒメイチゲと並ぶと大きく見えます ↑↓エゾスジグロシロチョウ ミミコウモリの葉の上で ヒダカエンレイソウ 情報をいただいて逢いに行きました 無事に逢う事が出来ました ミヤマエンレイソウ(シロバナエンレイソウ) この花もオオバナノエンレイソウもこれからです
23日、西岡公園にて 2008-04-25 21:03:59 | 公園散策 カワラヒワ・雌 名前が分らず、詳しい方にお尋ねしました ありがとうございました タマゴケ この「タマゴケ」に逢うのがメインでしたが この程度の写真しか ・・・・・ ケヤマハンノキ・雌花 雄花のほとんどは散っていました
しつっこく・・・ 2008-04-25 10:47:01 | 公園散策 もう春の紅葉はおわったのですが 桂の雌花を見つけたので・・・ 松の樹の緑に紅が映えるかと~ 少しずつ迫って・・・ ゴチャゴチャですが~ 以上が雄花(4/16日 円山にて) こちらが雌花 21日、小樽長橋なえぼ公園にて しつっこくってごめんなさい
樹の花 2008-04-24 17:35:49 | 公園散策 22日 森での出逢いです コブシ 下の写真はよそのお宅の庭で写しました カラマツ(ラクヨウ)雌花・雄花 雌花の姉妹 両方にピントが合わないの 花ではありませんが~ キジバト~多分 ^^; 上の方に止まっていた子 下の方に止まっていた子 「デデッポッポー」の鳴き声は良く耳にするのですが 姿を見たのは初めてで、嬉しかったです
ヒメイチゲ 2008-04-23 15:57:42 | 公園散策 22日の森ではヒメイチゲが咲き乱れていました 写真は18日と22日に写したものが入り乱れています 18日に出逢ったヤマゲラ・雄 木の枝が邪魔をして赤いベレーとお目々が写ったのは この一枚っきりでした ??上を見上げたヤマゲラの「のど」です