きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

今日 ( 1/20日 ) の森散策から。

2025-01-20 15:51:50 | 公園散策

相変わらず寂しい散策でした。


結構急な階段を降り、



この橋を渡ってグルリと歩きました。



ハリギリの実、野鳥が落としたようでした。



雪が滑り落ちた斜面には緑色の タマゴケ が見られました。

 

森の積雪は、

39センチ程と思います。
これから一週間はプラス気温になるそうでかなり解けるかも?。


探見日記展へ(^^)♪。

2025-01-18 16:38:30 | 公園散策

今日18日、久米谷弘幸氏の
「命輝く豊かな森」探見日記展を鑑賞してきました。
数々の野鳥やとりどりの山野草に癒やされました。
久米谷さん、素晴らしい作品を見せていただき、ありがとうございました♪。
作品展は明日19日迄ですのでお見逃しなく

 

森散策は青空の下がイイですね。


アサダ・果実。

 


袋状になっています。



誰かが来て食べ散らかしたようです。
小鳥?、それともエゾリスかな?



2024/9月に写しています。



こちらは エゾノカワヤナギ です。


雪の上の足跡。

2025-01-17 14:35:00 | 公園散策

足跡は見られても本体にはお目にかかりません。


ネズミの足跡。
何ネズミか?までは分かりませんで



エゾシカの足跡。



エゾシカとキツネの足跡。



キツネのねぐら?。
仮のねぐらかも??。



蜂の巣。
散策路のすぐ側にありました


2025/1/13-小望月。

2025-01-14 15:20:35 | 公園散策

今宵の満月は観られそうもないので・・・


 2025-1-13。 17 時 30分。 月齢 13.2 。 小望月。


2025-1-14。 0 時 42分。 月齢 13.2 。小望月。
日付が代わってしまいましたが、とても明るい月でした。




エゾノバッコヤナギ。


14日の森の積雪は、

36センチ程と思います。



切り株の上に可愛いお顔があったので、



遊んでみました


今日 ( 1/13日 ) の散策から。

2025-01-13 15:18:05 | 公園散策

青空で気持ちの良い散策でした。


瑞穂の池園地(手前)と瑞穂の池。

 


ツグミ・・・ブレたけど・・・
鳴き声をたよりに見上げると、
キハダの樹に止まって盛んに仲間を呼んでいるようでした。


今日の森の積雪は、

36センチ程と思われます。

今のところ例年よりも少ないような~?。


笑ってしまうほど出逢いがないのよぅ。

2025-01-12 16:10:55 | 公園散策

午後から Y 公園 へ行ってみたのですが出逢いはなし。
ワンちゃんのお散歩コースらしく、
白い雪のアチコチに黄色いシミが
更には「大」も見られ、飼い主さんのマナーの悪さに


シナノキ、果実。画像加工あり。



夕張岳(左奥)と酪農学園大学。
夕張岳がスッキリ見える日はあまり無いのです。


昨夜のお月さまは、

2025-1-11。 17 時 25分。 月齢 11.2 。


後 一週間になりました(^^)♪

2025-01-11 13:46:25 | 公園散策

久米谷氏の探見日記展( 1/17~1/19日まで )あと数日となりました。
以下はまんまる新聞 第1997号からです。


とても楽しみです



ミズキ です。
明るい画像を!と思って・・・。



青空だと森の中はこんなに明るいのですが


昨夜のお月さまは、

2025-1-10。 20 時 45分。 月齢 10.2 。
月が観られるかどうかはその日のお天気(運?)次第です。