きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

イイ事あるかしら?

2024-09-30 14:55:15 | 公園散策

花は開拓の村にて写しています


ウスアカカタバミ。
以前 アカカタバミ として投稿したのですが、
アカカタバミは葉も赤いとの事ですので
ウスアカカタバミ に訂正しましたm(_ _)m。



タニソバ。



ハナグモのお客様が
タニソバは秋深くなったら紅葉するのでその頃にも写してきます。



窓の外側の柵にアキアカネ が来てくれました。
何かイイ事があるのかも  。


恵庭岳を背景に入れたら・・・
どうしたらキチンと写せるのだろーか??。


そろそろ稲刈り??。

2024-09-26 14:30:10 | 公園散策

開拓の村内にあるミニ田んぼです。


ゆめぴりか、実りました。



7月に写したゆめぴりかの花です。



たくさんの?案山子に守られていました。


池の周りに咲いていた、

ノゲシ。



エゾシロネ。



ヒヨドリバナ。

どの花も少し寂しげに見えたのは気のせいかしら?。


今日 ( 9/25日 ) の散策から。

2024-09-25 16:36:55 | 公園散策

バス → 徒歩 → バス と、、、チト疲れました


ドングリがたぁ~~~っくさん落ちていました。
場所によっては避けて通れないほど

以下は小さく可愛らしいカナヘビです。

苦手な方はご注意くださいm(_ _)m。


私を見てビックリして・・・


一旦引っ込んだのですが、怖いもの見たさ???。
顔の左に見えるのは茶色の枯れ葉です。
可愛かったです



こちら、上とは別個体です



開拓の村。
階段 両サイドのドウダンツツジは紅葉が始まっていました。

森林公園内の紅葉・黄葉が楽しみです


9月の森から。

2024-09-13 15:00:45 | 公園散策

吹く風に秋の香りが・・・。


ユウゼンギク。



エゾノコンギク。



サラシナショウマ。



イカリモンガ。
花はサラシナショウマ。

 


トンボが2匹。
上が ナツアカネ、下が アキアカネ と思います。


昨夜のお月さまは、

 2024-9-12。 20 時 22分。 月齢 9.0 。

昨日の上弦の月は見られなかった


カメつながりで・・・。

2024-08-30 16:52:30 | 公園散策

カメムシで検索すると「害虫」と出てきますが、、、


エサキモンキツノカメムシ。
背中の黄色いハートがイイでしょう?。



セアカツノカメムシ。メスかと?。
シックな色合いが落ち着いて見えます。


セアカツノカメムシ。オスかと?。

 


ツノアカツノカメムシ。
いかり肩が魅力でしょうか?。



ブチヒゲカメムシ。
味わい深い赤ワイン色が渋いですね。


オオカメノキが真っ赤にいろづいて、
黒く熟したら食べごろなのでしょうか??。


ミズアオイが咲いていたヽ(^o^)丿。

2024-08-21 15:52:20 | 公園散策

5年ぶりの出逢いです


葉に傷が、、、


こちらの葉は汚れていて、、、


なんとかキレイなところを



ややまとまって咲いていた場所です。



カンタン・メス。
花はアカツメクサ。



カンタン・オス。
花はセイタカアワダチソウ。
セイタカアワダチソウ は
ケカナダアキノキリンソウ といわれていますが、
実のところは分からずで取り敢えずセイタカアワダチソウとしました。

 

昨夜のお月さまは、

2024-8-20。 23 時 53分。 15.7。 満月。スタージョンムーン。

2024年8月20日の満月は
スーパームーン、ブルームーン、そしてスタージョンムーン だそうです。
詳しくは こちら様 をお訪ねください


カタツムリ。

2024-08-19 15:06:50 | 公園散策

苦手な方にはゴメンナサイです。

この日 ( 8/7日 ) はたくさんのカタツムリに出逢いました。


オカモノアラガイ



エゾマイマイ 1、2



エゾマイマイ 3。


エゾマイマイ 4。


エゾマイマイ 5 。
札幌の森にいるカタツムリについて詳しくは
こちら様 をお訪ねください。



キンミズヒキ。
うまく写せた試しがありません


昨夜のお月さまは、

2024-8-18。 21 時 06分。 月齢 13.7 。


涼しげに・・・。

2024-08-09 14:35:00 | 公園散策

涼しげに、、、見えない?


ツユクサ。



ピンクのツユクサ。
華奢な花にガガイモのつるが巻き付いて可哀想



キタササキリ・メス(と思います)。
同行者の帽子に飛びついて?来たところを写しました。



キタササキリ・メスの幼虫( 6月 )。



キタササキリ・オスの幼虫( 6月 )。
触覚が長かったのでキタササキリと判断しました。
違っていたらごめんなさいm(_ _)m。