待望の山 2005-06-23 14:14:12 | 登山道から いつもよりほんの少し早起きして、樽前に行ってきました。 千歳から登山口に到るまでには、朴やガマズミの花そして白くお化粧したマタタビの葉が見られました。 ウコンウツギ 登山口ではこのウコンウツギが迎えてくれました。 イワブクロ この山に多いので、タルマエソウとも呼ばれるとの事。 花の時期にはまだ早かったようで、咲いていたのはわずかでした。 来た道 東山を背にして写しています。真ん中辺り、「く」の字に見えるのが今来た道です。 中央の白いのはわずかに残った雪です。 « 暑かったぁ~ | トップ | 待望の山-Ⅱ »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 いいですね樽前山 (クロクマ) 2005-06-23 17:39:08 高山植物花盛りでしょうね。昨年の秋に初めて登り、すっかりお気に入りですよ。自分も近々登ろう。 返信する 手稲山では? (べそ) 2005-06-23 18:28:15 きなこさん、いつも楽しく拝見しています。やはり花、鳥の前に、藻岩山から入ります。唯、花のスクラップの資料は欠かさず作成中です。まずは、藻岩山。定山渓朝日岳、手稲山、樽前山、砥石山ぐらいですよね。「北海道百名山」の一つ。札幌のシンボルの山。600メートル位の高さ。「うさぎ平」の標識、雪友荘など。今回の写真で決めました。お気をつけて! 返信する 樽前山? (ハッチー) 2005-06-23 19:13:44 きなこさんは 藻岩山ばかり登っているのかと思っていましたが、色々な山に登るのですね。それぞれの山にしかない 高山植物があるのでしょうね。 返信する なかなk (黒ちゃん) 2005-06-23 19:55:05 イワブクロ、久しぶりに対面しました。樽前山の標高何メートルなんだろうか?一度登って見たいです。イワブクロって育てるのが難しいです。 返信する お疲れ (みよ) 2005-06-23 20:25:31 樽前山登山お疲れ様今日は暑かったでしょうね。山の写真がとってもいいです。樽前山は火山岩で登りづらいと聞きましたが・・・。山頂からは支笏湖が見えましたか?また、樽前山のお花が最高にキレイ! 返信する 懐かしい~ (notti) 2005-06-23 20:57:56 駐車場からの登山ですか。懐かしいで~す。今登る体力はあるかしら。礫の山で足元おぼつきませんね。イワブクロも懐かしいです。そうですね。花の時期はもう少し後でしたね。お疲れ様でした。 返信する お疲れ様~!! (こたママ) 2005-06-23 22:59:32 今日は暑かったのにお疲れ様でした。樽前は前に1度行ったことがあります。木陰がなくて暑かったでしょう?UVケアはばっちりでしたか?かわいい花ですね。きれいに撮れていて 返信する コメント、ありがとうございます。 (きなこ) 2005-06-24 11:12:35 クロクマさん、樽前はあと数日でイソツツジが満開になりそうでした。一面真っ白になって、さぞ見事かと思います。べそさん、手稲山は今年は登りたいと思っているところですが、どうなるかは・・・?です。昨年はロープウェイで登り、下山のみ歩きましたが、三時間近くかかったもので・・・ハッチーさん、山はもっといろんな所へ登りたいのですが、「日帰り」の条件が付くとそうアチコチに出かけられないの三年後を楽しみに、今、体力をつけているんですよ黒ちゃんさん、イワブクロも育てられたことがあるんですか女王様・コマクサよりも難しいのでしょうか??樽前はかなり上まで車でいけますので、出かけてみませんか?http://jaja2.cool.ne.jp/k-tarumaesan1.htmlみよさん、支笏湖は残念ながら見えませんでした。木陰の無いこの山は、とにかく暑い足元も火山礫で登りずらかったですが、脚力はついたかも・・・ねnottiさん、駐車場は七合目くらいになるんでしたっけ?東山からだとトップまでは一時間ほどで行けると思います。ドライブがてら、いかがでしょうこたママさん、樽前にいらしたことがあるんですね本当に木陰はまったく無いところで・・・UVケアはもう・・・笑うと顔がバリバリっていうほどでしたよ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
昨年の秋に初めて登り、すっかりお気に入りですよ。
自分も近々登ろう。
唯、花のスクラップの資料は欠かさず作成中です。
まずは、藻岩山。定山渓朝日岳、手稲山、樽前山、砥石山ぐらいですよね。「北海道百名山」の一つ。札幌のシンボルの山。600メートル位の高さ。「うさぎ平」の標識、雪友荘など。
今回の写真で決めました。お気をつけて!
それぞれの山にしかない 高山植物があるのでしょうね。
樽前山の標高何メートルなんだろうか?
一度登って見たいです。
イワブクロって育てるのが難しいです。
山の写真がとってもいいです。
樽前山は火山岩で登りづらいと聞きましたが・・・。
山頂からは支笏湖が見えましたか?
また、樽前山のお花が最高にキレイ!
今登る体力はあるかしら。礫の山で足元おぼつきませんね。
イワブクロも懐かしいです。そうですね。花の時期はもう少し後でしたね。
お疲れ様でした。
樽前は前に1度行ったことがあります。
木陰がなくて暑かったでしょう?
UVケアはばっちりでしたか?
かわいい花ですね。きれいに撮れていて
一面真っ白になって、さぞ見事かと思います。
昨年はロープウェイで登り、下山のみ歩きましたが、三時間近くかかったもので・・・
三年後を楽しみに、今、体力をつけているんですよ
女王様・コマクサよりも難しいのでしょうか??
樽前はかなり上まで車でいけますので、出かけてみませんか?
木陰の無いこの山は、とにかく暑い
足元も火山礫で登りずらかったですが、脚力はついたかも・・・ね
東山からだとトップまでは一時間ほどで行けると思います。
ドライブがてら、いかがでしょう
本当に木陰はまったく無いところで・・・
UVケアはもう・・・笑うと顔がバリバリっていうほどでしたよ