きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

八剣山(15日)

2005-10-16 21:18:48 | 登山道から

念願かなって八剣山へ。

紅葉を愛でるには3~4日早かったようですが、それなりに目の保養をしてきました。

八剣山と言うくらいですから、山頂は正に剣の先!距離はありませんが、
山頂までの左右が断崖絶壁になっているところもあり、
見下ろすと足がすくみます。

30年ほど前に、一度だけ登っているのですが、
記憶している部分はまったくありませんでした



アオノイワレンゲ
この花に会いたくて登ったのですが、登りはまったく分からず、下山時に必死に探しました。
アチコチの岩場をのぞき込んでなんとか写せる場所にあったのが、この5~6センチほどの小さな株です。
手の届かないところにもっと大きいのが見られました。
こう言うのを高嶺の花っていうんでしょうかねぇ~



エゾノキリンソウ
7月ごろに黄色の花を咲かせます。
葉がこんなにキレイに紅葉するなんて


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高嶺の花 (クロクマ)
2005-10-17 07:34:33
30年ぶり・・新鮮だったようで、それなりに感動したことでしょうね。



アオノイワレンゲも開花していたようでなによりでしたね。



自分ももう一度登りたいですが(今年はむりかも)



返信する
円山以外も (えったん)
2005-10-17 09:26:35
きなこさん=円山 のイメージですが、いろんな山も登ってるんですね。

雪山も登るんでしょうか?いつも関心のしっぱなしです。



前回載せていたエゾリス、我が旦那さんも写してきたんですが、やっぱりピンボケでしたよ。

難しいんですね。
返信する
クロクマさんへ (きなこ)
2005-10-17 19:21:49
はいおかげさまで、怖いけれども楽しい登山でした

クロクマさんのブログを拝見していなければ、この花に出会えなかったと思います。有難うございました

返信する
えったんさんへ (きなこ)
2005-10-17 19:39:50
もちろん雪山も登ります 

ただし、低山にかぎりますが

冬の山は空気が澄んで、気持ちがいいです。

木の葉もなくて、小鳥やエゾリスを見つけやすいんですよ!

ただ、完全に雪道になるまでが大変

ぬかるみの泥んこ道になり、下手をするとお尻の辺りまでドロはねが

返信する
えっ!雪山も・・ (ハッチー)
2005-10-17 20:42:41
きなこさんは 雪山にも登るのですか?

1月・2月頃の 雪が沢山積もっているときも・・・

雪の降り始めだけかと 思っていました、遭難しないように 
返信する
ハッチーさんへ (きなこ)
2005-10-18 20:32:07
ご心配いただき、ありがとうございます

充分気をつけて登りたいと思います。



藻岩山は初日の出を拝みに100人以上の方々が登られるそうで、1月1日は大賑わいだそうですよ。

聞く所によると、登山者が数珠繋ぎだそうですが、ホントかしらねぇ~

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。