きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

18日の藻岩山

2006-11-18 21:54:03 | 登山道から

馬の背から上、日陰になる場所は雪道でした。


23番観音像の前です。
15日の画像とアニメで比較して見ました。
写す角度がイマイチでしたが~



ツチグリです。↑は10日に写しています。

今日は見事に開花?していました
生まれたてのツチグリは初めて見ました
頭に付いた水滴が可愛かったのですが、うまく写せません







平岡公園-2

2006-11-17 18:09:43 | 公園散策

旅立ち

↑↓ ガガイモの種子
風が強く、親離れした種子は思いっきり飛ばされていました。
ふわふわと漂うところをもう一度狙ってみたいです! 



独り占め

青空を独占していました。
自分のカメラが写ってしまって、残念です


ピッカピカに磨かれた階段の手すり。
今度行ったときは何を映しているでしょう







久しぶりの平岡公園

2006-11-17 17:48:40 | 公園散策

16日 平岡公園にて

今年もたくさんの出逢いがあったこの公園、
もう少し早く来たかったのですが・・・。
木々の葉はすっかり散り、寂しげになっておりました。 


四十雀(多分?)の後姿
何枚かシャッターをきったのですが、写っているのは「樹」ばかりでした


園内の人工池です。ここでもたくさんの出逢いがありました
何にもないので、せめて私の影を・・・。
!? お邪魔いたしました







15日の藻岩山で

2006-11-16 15:17:26 | 登山道から



23番観音像の前です。
日陰になる所々に雪が残っていました。
泥んこに見える登山道もシバレてかたくなっています。



クローバー


霜 柱


紅葉も見られました。ダイコンソウの仲間かと・・・?
緑が残っているのは笹の葉と羊歯、そしてわずかな草達だけになった今、
なんとなくホッ とさせてくれる赤でした。









気持ち悪ぅ~?

2006-11-15 17:54:33 | 公園散策

壁に耳あり 障子に目あり
と言いますが、倒木にも耳があるんですねぇ~
皆さん、気をつけた方がイイですよぉ~  


↑↓ チャワンダケ(きのこ)の一種かと思います。

マギー審司さんのでっかくなっちゃったミミみたい
えっ! 気持ち悪い!? 
確かに、なんとなく不気味ではありますが・・・



ギボウシの種子
真っ黒なので、コジレてこうなったのかと思いましたが、
北大植物園で見たのもこんなでした。






まだ見られました♪

2006-11-13 10:28:20 | 登山道から



エゾヘビイチゴの果実です
画像クリックで「クサギ」の果実です


これほど赤く熟したイチゴを11月に入ってから見られるなんて
クサギは地面に落ちていましたがまだ十分キレイでした



ルイヨウボタンです。
画像クリックで「アマチャヅル」の実です。



ご存知ツルリンドウです。
画像クリックでどっさり実をつけた「ツルリンドウ」です。
エゾイチゴの棘々に絡みつきながらも逞しく生長しました


( 11/10日 藻岩山にて )






10日の藻岩山で

2006-11-12 11:25:50 | 登山道から

 黒ぉ~い 花びらぁ~ 静かぁにぃに散ったぁ~
あのひとは帰らぬぅ~ 遠いぃ夢へぇ~
俺は知ってる・・・・


一人で盛り上がっても、こんな昔の歌、誰も知らないかぁ~
でもこの頃、私もまだ生まれていなかった・・・ってのはウソですが

↓画像クリックでそれぞれ拡大します

キノコの名前は分からないけれど、
大輪のボタンの花のようでした


花びら?に散っているのはカラマツの葉です。
これでもずいぶん除けたんですが、キノコに傷が付きそうなので、
この程度でご勘弁くださいマセ





こちらもキノコの名前は分かりません
やさしく木の葉を抱いているようですか?
それとも、葉っぱを「食ってる」ってか

10日の山、登山道の「泥んこ化」が進んでいました。
麓、登山口の水場は閉鎖されていますので、
靴を洗うことは出来ません。
替えの靴を持参するか、雪道になるまで登山をひかえるか・・・。
自分は当然、替え靴持参しました







ヒメアカタテハと・・・(10/31)

2006-11-11 09:33:26 | その日ぐらし

10/31日に写しています。
携帯からアップしたのですが、大きい写真も見て欲しくって・・・



ヒメアカタテハ
画像クリックで拡大します
蝶との出逢いは今年はこの子で最後でしょう。
今の私のパソコンファイルには最初の蝶になります。



山本稲荷
こちらの画像はこれ以上大きくなりません









水族館~旧手宮線(11/3)

2006-11-09 21:00:54 | その日ぐらし

↓画像クリックでそれぞれ拡大します


ガンタロウ
小樽水族館へはこのガンタロウに逢いたくて出かけました。
 


二毛猫!?
水族館の帰り、小樽の街を散策しての出逢いです。
ネコ寄せ名人が一緒だったので、チーズを餌にちょいとモデルになってもらいました。
この子のほかに黒猫が二匹・・・のら三兄弟(姉妹)!?
それにしても、この二毛ちゃん、いい目付きをしているでしょう






ゼロからのスタート!?

2006-11-08 10:02:37 | 登山道から

皆さんにご心配おかけしましたが、
昨日7日にパソコンが帰ってきました。
携帯からの小さな画像のときにもお訪ねくださった方々に、
心よりお礼申し上げます。

ありがとうございました

なんとか昨日のうちにアップをと思いましたが、
「まっさら」の状態で戻ってきたノートちゃん、
・・・喜ぶべきか悲しむべきか・・・
自力ではインターネット接続もままならず、
サリーちゃんのお姉ちゃんに  「ヘルプ!」 
家に来てくれ、あっという間もなく繋いでくれました

サリーちゃんお姉ちゃん、お世話になりました

それからは写真加工など、便利に使っていたソフトのインストール、
画像の取り込み・・・etc・・・
悲しいかな、昨日のモノにはならず、ダウンしてしまいました



藻岩山(11/5)
でもって、暗ぁ~い画像でスミマセンが、ごく最近といっても11/5の藻岩山です。
旭山コースの途中から写しています。

この日の山は半分ほどがドロ道で、お尻のあたりまで泥ハネが
この次からはゴム長靴登山になるのかなぁ~