マユタテアカネ 2010-09-20 14:08:23 | 生き物・野鳥 マユタテアカネ・オス マユタテアカネ・メス たくさん実ったヤマボウシ ヤマボウシの実の上で日向ぼっこのトンボ こちらは Nさんの手の上で
秋 2010-09-17 14:49:54 | 野の花・山の花 秋、といえばやはり 「 秋桜 」 上手く写せませんでしたが オトギリソウのような花もありました ススキ 白萩 同じ樹にこんな花も咲いていました ツバメシジミ・メス 産卵の為に訪れていたようです
ツチアケビ 2010-09-10 14:58:15 | 野の花・山の花 9/1日、森での出逢いから ツチアケビ 花が一つ残っていてくれました アケボノソウ アリさんが来ているとなぜかホッとします アケボノシュスラン 紅をさした花には さんも泥も・・・・・
50年に一度の花 2010-09-09 14:04:33 | 公園散策 アガヴェ ヴィクトリアエ – レギナエ (園芸名:笹の雪) 百合が原公園の温室内で咲いています 今、けっこう話題になっているようで カメラマンの方々が大勢でした 百合が原では「ダリア展」も開催されています エゾミセバヤ 狙いはこのミセバヤだったのですが、早すぎました リリートレイン 走っているのをみるのは初めてで こんなに大きいとは知りませんでした
アカトンボ 2010-09-08 16:05:44 | 生き物・野鳥 ○○アカネ、と断定出来たらよいのですが そこまでは・・・・・ でも、アカトンボですから全部オスでしょう~多分 ^^; 内村航平君も真っ青 暑さを防ぐためのポーズ(オベリスク)だそうです 顔の赤いトンボは居そうでいない? 居なさそうでいる??
ナンテンハギ 2010-09-04 14:39:40 | 野の花・山の花 ナンテンハギ 葉のつき方から 「 フタバハギ 」 とも言うそうです 花色は青と紫が同じ枝に咲いているのもあります 検索によると 「花色は紫色であり、半日陰地では淡紫色、向陽地では紅色が強くなるようである」 とありましたが~ ヤブマメ どちらもマメ科ですが ナンテンハギは多年草、ヤブマメ は一年草だそうです
ミヤマウズラ 2010-09-03 14:27:45 | 野の花・山の花 9/1日、久しぶりに森林公園へ 途中、雨に降られましたが とても楽しい一日を過ごしました ミヤマウズラ~逢えてよかった 正面のお顔がブレました・・・