ギンリョウソウモドキ、エゾトリカブト と オマケ です
ギンリョウソウモドキ
暗い場所だったのでライトアップして写してみました
エゾトリカブト
オマケの・・・・・
シマヘビさん
ズームも写したのですが、今日は全身のみUPです
ギンリョウソウモドキ、エゾトリカブト と オマケ です
ギンリョウソウモドキ
暗い場所だったのでライトアップして写してみました
エゾトリカブト
オマケの・・・・・
シマヘビさん
ズームも写したのですが、今日は全身のみUPです
思わぬ場所に 白いネジバナ が
よぉーっく見ると真っ白ではありませんでした
残念!!
右向きに咲いている上の花の先がチョッピリだけピンクに染まっていました
↓ は、ネジバナ色のネジバナです
以前にもUPしてますが・・・
蛾に見えないコスカシバからどうぞ
コスカシバ
カノコガ
クワゴマダラヒトリ ??
白っぽいのがメス、黒いのがオスだそうです
シロツバメエダシャク・メス
シロツバメエダシャク・オス
この一週間ほど身辺慌ただしく過ごしております
皆様のブログには後ほどゆっくりとお邪魔いたしますm(__)m
14日、ファーブルの森・野草園とその周辺で写しています
ゴマシジミ
「 ゴマシジミが飛んでいますよ! 」 と教えていただき、探しました
写せたのでとっても嬉しかったです
ツバメシジミ・メス
産卵中でしょうか??
コムラサキ ・・・・・ 一応
高いところにいて、全然降りて来てくれません
写した準に・・・
オオチャバネセセリ 翅が傷んでいますが・・・
ベニシジミ
ヤマキマダラヒカゲ ?
ジャノメチョウ
ミドリヒョウモン ?
ヒメキマダラヒカゲ
名前に自信がない蝶には?が付いています
他にも違っているのがあるかもしれませんのでご容赦ください
エゾエンマコオロギ とみましたが~?
お花屋さんの床に居たところを保護して一泊してもらいました
放す前にキュウリの上で記念撮影?
公園の丸太の階段に乗っけて一枚
まだ幼虫のようですね
この後はもの凄い速さで丸太と地面の間に消えました
オマケは・・・
コクワガタ・メス、と思います
ミヤマクワガタ(7/29日) この画像は加工しています
この後に出逢いがなく、今年はもう無理と思うので・・・
多分、雑草扱いされているかと~?
つゆ草・白花
こちらは普通に見るよりも色が薄いです
よく目にする色のつゆ草
見上げる空もつゆ草色でした
14日に写しています
ツリガネニンジン
ワレモコウ
ナガボノシロワレモコウ
エゾフウロ、かな?
四つ葉のクローバーの形に咲いていたので
家庭菜園をされている友人から
たくさん生っているので取りにきませんか?と声をかけていただき
ずーずーしく、でっかい袋持参で頂きに行きました
美味しいトマト
モロッコいんげん
私の好物です
ナス、ピーマン、ししとう
きゅうりも頂いたのですが、写す前に一夜漬けに・・・
野菜が入っている入れ物は直径32センチあります
じゃがいも・メークイン
美味しそうに実っていたのでついつい手が出て、溢れる量をもらってきました
冷蔵庫の野菜室が満杯で嬉しい悲鳴が
notti さん! ありがとう! ごちそうさまです