アツモリソウ
これまた鉢植えで残念でした
クマガイソウ
クマガイソウ と サルメンエビネ のコラボ
植物園ならでは、ですね
見上げると・・・
ハンカチの木
ちょっと遅かったような気もしますが ~
アツモリソウ
これまた鉢植えで残念でした
クマガイソウ
クマガイソウ と サルメンエビネ のコラボ
植物園ならでは、ですね
見上げると・・・
ハンカチの木
ちょっと遅かったような気もしますが ~
昨日の午前中、たくさん飛んでいたのですが
午後からは日が陰ってパタリと見えなくなりました
みんなどこに隠れてしまうのでしょう
ニホンカワトンボ・オス
同じくオスですが、羽化してまだ間もないようです
ニホンカワトンボ・メス
三匹並んで、真ん中がメスです
園内では草刈りの真っ最中でした
ササバギンラン と ツクバネソウ です
ササバギンラン
咲いていたのはこの1本でしたが、ツボミを見つけたのでまた行ってみます
ツクバネソウ
クルマバツクバネソウ
今時季、野山で見られる花たちです
コンロンソウ
マイヅルソウ
ルイヨウショウマ
クルマバソウ
ユウシュンラン 丈は7~8センチ程です
カエデの葉に止まっていたのを写そうとしたら
ジンガサハムシ
帽子の内側に飛んできたので慌てました
アオカメノコハムシ? ミドリカメノコハムシ?
別個体です 2番目の画像は産卵中でしょうか?
フジハムシ
キヌツヤミズクサハムシ?
昨日の散歩からです
ラッキーなことに、オオルリに逢えました
オオルリ この1枚だけですが・・・
トラフシジミ
トラフシジミをお尻の方から
更にはトンボも
モイワサナエ・メス、でしょうか?? ( 同一個体 )
大変楽しい散策でした