採餌中のクマゲラさんに逢いました
全部同じ個体です
日が当たって色が飛びましたが・・・
結構な時間をかけてのお食事でした
クマゲラさんのお食事が終わるまで粘ったら
ヤマゲラさんに逢えたのかも
今日の森の積雪は
62~63センチ程と思われます
散策路は歩きにくいのなんのって
右足取られてつんのめり、カメラが雪まみれになりましたよぅ
怪我はありませんでした
採餌中のクマゲラさんに逢いました
全部同じ個体です
日が当たって色が飛びましたが・・・
結構な時間をかけてのお食事でした
クマゲラさんのお食事が終わるまで粘ったら
ヤマゲラさんに逢えたのかも
今日の森の積雪は
62~63センチ程と思われます
散策路は歩きにくいのなんのって
右足取られてつんのめり、カメラが雪まみれになりましたよぅ
怪我はありませんでした
サラサドウダン ( フウリンツツジ ) です
葉痕が笑っているようです
お日さまに向かって\(^o^)/♪
ドライになった果実
昨年5月に写した花です
オマケは
イタヤカエデ、確か~?
今住んでいるマンションの排水管取り換え作業が間もなく始まります
大工事になるらしいので、不用品の処分を始めました
まず手始めに、ちょこっと大型の(中型か?)
扇風機、電気ストーブ、パネルヒーター、スキー、ギターなどを
江別市の環境クリーンセンターに持ち込んで処理していただきました
ここで少し待たされました
今時期は混み合うそうです
この書類にカキコして
右側には
「 家庭や事業所のごみを処理施設に運ぶことができるのは、
ご自分 ( 自社従業員を含む ) と、
一般廃棄物収集運搬業の許可を受けた方です 」 の注意書きがあります
尚、この際は 身分証明書が必要 です
車でなければ行けそうもありませんが処理代金は格安で済みます
江別市内のお住まいの方にお勧めです
見苦しい不法投棄は絶対にヤメましょう!!
可愛かったので、オシャグジデンダ をもう一度
楽しそうに
恥ずかしそうに・・・
オシャグジデンダ・・・・・ウラボシ科のシダ植物
ツヤピカの フッキソウ の葉が
連写で何とか写ってくれた
シマエナガ ブレ画像でも嬉しい
ごくフツーに見られる小鳥です
ヤマガラ
シロハラゴジュウカラ
ハシブトガラ、と思います
ここら辺の小鳥は餌付けされているようで、寄ってきます
こんな風にヒマワリの種子殻を残していくのは多分エゾリスです
エゾリスに逢うにはもっと早く来なければダメみたい・・・
オオウバユリ
春の日差しを感じる一日でした
今日の森で、福寿草を見つけました
ツボミも含めて4つ見つけました
これからの森歩きが楽しみになります
森の積雪は
60センチ程と思われます
5 時 46分
今朝のお陽様は雲の中でした
5 時 48分 月齢 20.5
代わりと言ってはナンですが、今朝のお月さまです
17日の出逢いから、全部同じ個体です
落ち着きのないクマゲラさんでした
至近距離で発見!
わたしも驚いたけど、クマゲラさんも驚いて奥の方へ
ここかと思えば
またまたあちら
点々と浮気?して・・・
ここまでで、さらに奥へと消えました
今朝の日の出は
5 時 46分
暖かく、風もなく、のお出かけ日和りでした
お食事中の コゲラ
コゲラが食べているのは
ツタウルシ の実です
基線は除雪され、水たまりに水鏡が
今日の森の積雪は
63~65センチ程と思われます
今朝の日の出は
5 時 53分
またしても雲に邪魔されたのですが、まぁセーフと言う事に・・・