イケメン揃いのヒシバッタです
めったに逢えない長翅型です
人間で云うと、足が長くてカッコイイのです
黒髪が美しい?
この場所だから分かるのですが・・・
メタボに見えるのは何故??
おしゃれですね
どうって事のない色合いもまた良し
かなりのおチビちゃん ( 目測で5mmほど ) でした
イケメン揃いのヒシバッタです
めったに逢えない長翅型です
人間で云うと、足が長くてカッコイイのです
黒髪が美しい?
この場所だから分かるのですが・・・
メタボに見えるのは何故??
おしゃれですね
どうって事のない色合いもまた良し
かなりのおチビちゃん ( 目測で5mmほど ) でした
昨日のお出かけからです
このあたりを少し徘徊してきました
オオモンシロチョウ・オス
オオモンシロチョウ・メス
アオハナムグリ、かな?
ススキが揺れる
開拓の村
只今gooブログへの画像取り込みが出来ません
昨日の大沢の池と撮り置きのカメムシさんで・・・m(__)m
大沢の池は コロポックル山荘(お蕎麦屋さん) へ行く途中チョイと寄り道して写しました
干上がっていたはずの 大沢の池 に水が満々と・・・
水鳥も来ていました
確認できたのはマガモとカイツブリです
↓ 以下 撮り置きからカメムシさんです
ツノアオカメムシ・オス
ツノアオカメムシ・メス
アカアシクチブトカメムシ
アシアカカメムシ
上のアカアシクチブトカメムシとよく似ているので図鑑とニラメッコしながらのUPです
大丈夫かしら~
登満別園地までは車で行くことが出来ました
歩くことが出来たのは登満別園地駐車場と登満別口界隈だけでした
トイレ裏には大きな樹が倒れていました ( 登満別園 地駐車場 )
トイレの建物が歪んで見えるのは写し方が悪かったため、です
駐車場の奥には大きなトドマツが倒れています
志文別線も、エゾマツコースも
登満別線へも行くことが出来ません
手前の登満別口でもこんな有様です
カラマツコースにも行けません
兎に角、森林公園内の森林部分は全域立入禁止です
詳しくは この文字クリック でどうぞ
歩くことが出来る範囲内で森を楽しみましょう!!
森が元に カエル まで、じっと我慢
普段から森を歩いている皆さん、メタボにならないように気をつけましょうね
野幌森林公園内の森林部分は
全域が立入禁止です
開拓の村、道立博物館は開いていて入れます
解体が決まった百年記念塔 です
右側のカラマツが倒れていました
そんな中、歩けるところで出逢った蝶は
ウラギンスジヒョウモン ・・・ 多分~?
クジャクチョウ
ユウゼンギクに群れていた モンキチョウ
モンキチョウはやたらと目に付きました
ネジバナ も頑張っていました
撮り置きから ドロノキハムシ です
元気が出そうな朱赤が素敵
ドロノキハムシ
1センチほどの大きさですが 色が色だけに目立ちます
まとまって写せたのは3匹ですが結構たくさんいました
昨日の夕焼け、美しくもあり不気味でもあり・・・
2018-9-8 18 時 05分
左奥に 恵庭岳、右下に ドーム球場 が見えます
蜘蛛です 苦手な方は気をつけてね
・
・
・
・
・
・
キバナオニグモ、と思います 同一個体の裏表です
アジサイロードで発見! 逢いたかった蜘蛛なので嬉しい
オニグモ、と思います 同一個体の裏表です
ヤマシロオニグモ、でしょうか?
キバナオニグモは今日、他は撮り置きからです
地震から3日、少し落ち着いたので森の様子を見に行ってきました
ふれあい交流館は臨時休館
ふれあい交流館横から入る 記念塔連絡線への散策路は通行止め でした
大沢口から中央線を歩き
ツチアケビ、無事でした
瑞穂連絡線への散策路は倒木で塞がれています
反対側から見ると
こんな感じです
その向こうの中央線には
トドマツらしき樹が倒れ込んで通せんぼ
ここまでで引き返しました
大沢口からエゾユズリハコース、桂コースの分岐点では
真っ直ぐ進むと大沢コースです
右に進むとエゾユズリハコース
左へ進むと桂コース
どのコースも倒木で塞がれています
こちらのトイレも使用禁止です
この状態だと、野幌森林公園内は一時閉鎖になるかも?
大沢口に咲いていたトリカブトにハチさんが来ていました
思わず頑張れ って・・・
建物の玄関に来ていた クスサン と ウスキツバメエダシャク です
クスサン・オス ガラスドアから下に落ちて怒っている??
最初はこのガラスドアに張り付いていました
触覚の立派なオスでした
ウスキツバメエダシャク
↓ 撮り置きから 森で出逢った
ヒトリガ
ミゾソバの花に~??? 調べたのですが力及ばずm(_ _)m
ウスグロヨツモンノメイガ と教えていただきました
I さん ありがとうございました
昨日の地震では皆様にご心配いただき、ありがとうございました
おかげさまで今は電気も水も使えるようになりました
亡くなった方、避難生活をされている方々がまだたくさんいらっしゃいますので
質素な生活を心がけて過ごそうと思います<(_ _)>