ゴマ粒よりも小さく、マルトビムシの仲間と思います
たくさん写せて
↑ 別個体です 色も柄も違うのです
かなりのブレ画像ですが、1ミリ四方に入る大きさです
↓ ウンカの仲間でしょうか?
ナワコガシラウンカ とも似ていますが・・・・・
昨夜の月は
2019-3-20 21 時 33分 月齢 13.5 小望月
ここまで写せたのに、今夜の満月は無理みたいです
ゴマ粒よりも小さく、マルトビムシの仲間と思います
たくさん写せて
↑ 別個体です 色も柄も違うのです
かなりのブレ画像ですが、1ミリ四方に入る大きさです
↓ ウンカの仲間でしょうか?
ナワコガシラウンカ とも似ていますが・・・・・
昨夜の月は
2019-3-20 21 時 33分 月齢 13.5 小望月
ここまで写せたのに、今夜の満月は無理みたいです
トビムシの仲間 かなり小さいです
黒い点に見えるのが虫です
こちらは大型です スケールを当てた画像はブレてしまいました
今日の森の積雪は
47~48センチ程と思われます(画像は借り物です)
昨夜の月は
2019-3-19 22 時 57分 月齢 12.5 十三夜月
散策路の雪が緩んで歩くのに難儀しました
水の流れに春を感じます
目的地までは足跡が無かった
頑張って目的地までは行ったのですがお目当てさんは居なかった ~
この場所は除雪されていました
トビにからかわれて・・・スゴスゴと帰ってきました
昨夜も月が観られました(^^)♪
2019-3-18 20 時 28分 月齢 11.5
今朝のお陽さまです
6 時 02分 8分早ければ日の出を拝めたのですが・・・
瑞穂園地と瑞穂の池
春めいてきたとは言え、池はまだ白かった
水芭蕉 まだツボミも見えていませんが・・・
ハシブトガラ やっと顔を写させてくれた
今日の森の積雪は
53センチ程と思われます
昨夜の月は
2019-3-17 20 時 40分 月齢 10.5
名前は調べきれませんで・・・m(_ _)m
5ミリほどの大きさです( 目測です )
6~7ミリほどと思われます
5ミリあるかどうか、小さく感じました
オレンジ色の美しい蜘蛛でした
こちらも5ミリ程度です
食事をしている雪の上の蜘蛛は初めて見ました
昨夜も月が観られて
2019-3-16 20 時 44分 月齢 9.5
月が、、、肥えてきました
2019-3-15 19 時 05分 月齢 8.5
満月は春分の日の21日だそうです、、、観られるかなぁ~
月だけではナンですのでオマケを・・・
ヤマゲラさん 音も立てずに・・・
いつでも見られるヒヨドリさん
なぁ~んだ、ヒヨドリかぁーなんて言わないようにしなくては
森の積雪はどんなかな?と出かけました
ト ビ
大沢口の駐車場で写しました
博物館の前では除雪作業が行われていました
根開きの中の フキノトウ
積雪は54~55センチ程と思われます
散策路はとても歩きづらかった
ユスリカの仲間?と蜘蛛です
ユスリカの仲間 と思われます
素敵な触角を持ったオスにはまだ逢えていません
ユスリカの仲間 オス と思われます( 3/16 追加 )
蜘蛛 - 1 かなりの大物でした
蜘蛛 - 2 1センチ前後の大きさでした
名前は調べきれませんで ご容赦ください m(_ _)m
トチノキ、ホオノキ、シナノキ です
トチノキ 枯れ葉でお洒落している?
ホオノキ
シナノキ
只今 界隈は雪が降っています
積もることはないとの事ですが・・・