カメムシ4点、オマケ付きです
アカアシクチブトカメムシ
ムラサキカメムシ
ヘリカメムシ
チャイロクチブトカメムシ
オマケは・・・
ハイイロヒョウタンゾウムシ
カメムシ4点、オマケ付きです
アカアシクチブトカメムシ
ムラサキカメムシ
ヘリカメムシ
チャイロクチブトカメムシ
オマケは・・・
ハイイロヒョウタンゾウムシ
今期2匹目のカミキリさんです
オオカメノキの花の上にいました
シロヘリトラカミキリ 花粉を食べている?
アリさんと一緒
クロヒメヒラタタマムシ
フキバッタ と モモブトカミキリモドキ
アカバハネカクシ、でしょうか?
昨夜、満月が観られました
2019-5-19 20 時 23分 月齢 14.2 満月
ユウシュンランとフデリンドウは咲く時季がほぼ同じです
ユウシュンラン
マイヅルソウ
チゴユリ
ヨツボシトンボ
この角度でしか写せませんでしたが嬉しい出逢いでした
2ヶ所の公園で写しています
先かけの花もありました
四角い花も ~
白花は一花だけしか見つけられず・・・
昨夜の月は
2019-5-17 20 時 11分 月齢 12.2
満月は明日19日だそうですが ~
15日、道民の森で写しています
キバナイカリソウ
黄色というよりクリーム色??
キバナイカリソウのツボミです
オオバキスミレ
集団で咲いていたのですが色が飛んじゃいました
左奥にサンカヨウが咲きかけています
昨夜の月
2019-5-16 21 時 46分 月齢 11.2
昨日はちょこっと遠出したため、
皆さんのところへ伺えませんでしたm(_ _)m
花びらが白く見えるカタクリの花です
かなり薄いピンク色です
シベは薄いクリーム色でした
ほとんど白でした
こちらもほとんど白でしたが葉に斑が入っています
こちらがフツーに見られるカタクリです
葉の斑は時間が経つと消えるのでしょうか?
昨日は
道民の森で遊んで?きました
昨夜の月
2019-5-15 20 時 25分 月齢 10.2
今、写せていると満月が心配なのですが ~
美しい芽吹きが見られるのはほんの僅かな時間です
朴の木
ミズキ
ミズナラ
ヤマブドウ
ツタウルシ ・・・・・ 痒くなったらゴメンナサイです
若葉の緑は眼に優しいですね
エゾハルゼミ
今期初の出逢いでしたが、羽化失敗のようです
昨夜の月
2019-5-13 19 時 46分 月齢 8.2
肥えて来ているのは嬉しいのですが、満月はみられるんでしょうか
今頃の森林公園は新緑が美しいです
ハウチワカエデ
イタヤカエデ( エゾイタヤ )
アカイタヤ
右の赤く見えるのが アカイタヤ です
奥の緑色のは何か分かりませんで・・・
キアゲハ も迎えてくれました
尾先( 尾状突起 )は欠けていたけれど・・・
昨夜の月
2019-5-12 19 時 36分 月齢 7.2 上弦
今まで使用していたカメラは昨日入院し、少し不自由しております
オオモンシロチョウといつもの蝶です
オオモンシロチョウ・メス
オオモンシロチョウ・オス
表翅を見せてくれた ルリシジミ
クジャクチョウ、オマケ付き??
昨夜の月は
2019-5-11 20 時 57分 月齢 6.2