きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

栗山で咲いていた花々

2019-07-23 13:45:55 | 野の花・山の花

7/17日に写してます 


アメリカキササゲ - 1 。


アメリカキササゲ - 2 。

 


睡 蓮 。

以上の3枚はオオムラサキ館周辺にて写しています



以下はファーブルの森自然公園にて


ホザキナナカマド。



カワミドリ。

 


ノコギリソウ。

 


ヒツジグサ。

ファーブルの森自然公園内の花を愛でるにはには時期が遅かったようです 


美しい蛾

2019-07-21 15:20:10 | 昆虫

平岡公園での出逢いです


カノコガ。

 


キガシラオオナミシャク。

かなり、、、調べましたので名前は合っていると思います




ヨツボシノメイガ、と思います


ファーブルの森のチョウ

2019-07-20 15:20:05 | 昆虫

17日の出逢いからです


ツバメシジミ - 1


ツバメシジミ - 2




コキマダラセセリ( 花はエゾクガイソウ )


カップルも見られました 


 


サカハチチョウ


私の手に止まって離れてくれません 
同行者のカメラが迫って、、、悔しいので左手で頑張りました 


 


クジャクチョウ

それなりに出逢いがあり、それなりに楽しんできました 


ファーブルの森から ( 7/17日 )

2019-07-19 16:03:20 | 公園散策

丁度草刈りの真っ最中でした。


久しぶりのこの階段、キツく感じたのは何故!?



たくさんの花や虫たちと出逢った場所です。

この木道ではヒシバッタやノミバッタが飛び跳ねていたのですが、
何故か今回は2匹のヒシバッタしか見つけられずでした




野草園の案内板が少し傾いておりました。



それにしても草の刈り過ぎでは  



ミニ土場も枯れてしまったようで・・・



キマワリ だけがお留守番??



アオハナムグリ と思います



シマヘビ、かな?

明日はここで出逢ったチョウをUPの予定です


オオムラサキ館にて

2019-07-18 15:05:00 | 昆虫

他のチョウも写してきたので・・・


ミドリヒョウモン( 別個体 )


 


キアゲハ

 

 


フタスジチョウ




オオヒカゲ



昨夜(今日の未明?)の満月です


2019-7-18       1 時 12分   月齢 14.3  満月


1 時 13分  あっという間に雲の中に・・・


栗山のオオムラサキ蝶

2019-07-17 16:36:15 | 昆虫

昨年オープンした栗山町にある

ふるさといきものの里 オオムラサキ館 へ行ってきました


オオムラサキ・オス( 別個体 )

 


オオムラサキ・メス( 同一個体 )


 


お食事中のオオムラサキ

 


りんご、焼酎、バナナ、ポカリのミックスジュース??

 


入り口には飛んでいる蝶の案内板がありました

お近くの方、出向いてみませんか


花・花・花 ♪

2019-07-16 11:45:00 | 野の花・山の花

昨日の散策からです


ホザキシモツケ

 


アクシバ

 


ヒルガオ

 


ガガイモ

ガガイモは刈られ、てとても可哀想な状態です 

 


エゾアカバナ(メシベの柱頭が4裂する)


まさか!のトモエソウが咲いていました 


トモエソウ


シオヤアブ

2019-07-15 16:17:10 | 昆虫

平岡公園にて

シオヤアブはかなりの羽音(翅音?)をたてて飛ぶのでチト怖いです


食事中 - 1



食事中 - 2



食事中 - 3



食事中 - 4

好き嫌いはなさそうですね


 


こちらは熱々のようで・・・

 

以下、閲覧注意画像かもしれません 

時にはこんな光景にも・・・


大きかったので被害に遭ったのはアオサギと思います

 


襲われたのはアカゲラと思います