フユシャクの仲間を探しているのですが 。
ハラビロマキバサシガメ、と思います。
メノコツチハンミョウ・メス。
産卵場所を探しているの?? 。
フユシャクの仲間と思います。
調べては見たのですがソックリさんが多く、同定には至りませんでしたm(_ _)m 。
クギヌキハサミムシ、でしょうか?。
我が家の玄関( ドアの内側 )にいました。
ザックか衣服に付いて私が森から連れて来たの? 。
フユシャクの仲間を探しているのですが 。
ハラビロマキバサシガメ、と思います。
メノコツチハンミョウ・メス。
産卵場所を探しているの?? 。
フユシャクの仲間と思います。
調べては見たのですがソックリさんが多く、同定には至りませんでしたm(_ _)m 。
クギヌキハサミムシ、でしょうか?。
我が家の玄関( ドアの内側 )にいました。
ザックか衣服に付いて私が森から連れて来たの? 。
北海道博物館の横にあるので植栽と思います。
いままでは「ブナ」と思い込んでいたのですが・・・。
ブナではなさそうで・・・。
落ち葉を見て「ん??」葉が長い!?。
大きい葉は8センチほどです。
虫こぶが付いた葉もありました。
樹高は5~6メートル程かと?。
図鑑やネット検索で調べ、ケヤキと判断!(合ってるかな?)。
足元の松を飾っていました。
アカタテハ 待ちでしたが諦めました 。
クジャクチョウ と シータテハ は9月に、
ヒメアカタテハは10月28日に写しています 。
クジャクチョウ。
シータテハ。
ヒメアカタテハ。
悲しいかな、エルも キベリも ルリにも逢えずに終わりました 。
ノスリ に逢いました 。
ノスリ と思い込んでいます。 違っていたらご指摘ください 。
全体を写せたなんて夢みたいです。
睨まれましたが・・・。
遠くの樹には エゾリスが!?。
殆どシルエットではありますが~ 。
出かけなければ出逢いなし、でもお天気が・・・ 。
ヤドリギは幸運をもたらす植物だそうです 。
アカミノヤドリギ。
オレンジ色っぽいです。
キミノヤドリギ。
このナナカマドに付いていたのは、、、
赤と黄色とが混じっていました。
毎年ですが、森の案内板です。
今日は大沢口から徒歩で帰宅しました。
帰り道は長いのですよぅ 。
北海道立図書館の玄関口のサイロです。
サイロ右側に メタセコイア があります。
( とわの森三愛高等学校の敷地内です )。
北海道博物館の横の メタセコイア です。
記念樹のようです。 ( ↑ この1枚は10日の画像です )。
今日歩いた場所は防火用水の水が抜かれておりました。
他の散策路も同じくと思います。
雪はすっかり解けていましたが 湿った木の葉はよく滑ります。
昨日の入り日です。 2020-11-14 。 15 時 59分。
いつの間にか藻岩山を通り過ぎてしまいました 。
今朝の日の出です。 2020-11-15。 6 時 39分。
昨日はクマゲラご夫妻(多分?)にも逢えました 。
左上にメスが、右下にオスが、、、ボケ画像ですが 。
すぐにオスが上の方に・・・。
メスはここで固まってしまいました。
オスもこのままの状態で・・・。↑ 画像加工あり。
数人の人がいたので長居せずに引き上げました。
小集団の ヒレンジャク でした。
↑ 3羽共に別個体です。
こちらはまだ若者のようです。
しっかりナナカマドの実をGET 。
中央の ナナカマド に来ていました。
雪が降る前の撮り置き画像からです。
葉が落ちて、果実が見つけやすくなりました。
ハリギリ。
↑ この1枚は昨日の画像です。
ツタウルシ。
アオダモ。
以上は野鳥の餌になります。
シナノキ。
シナノキの実を野鳥が食べているのは見たことがないのですが~?
サルナシ。今年は生り年のようです。
人も野鳥も好む果実です 。