珍しく?ここから歩きました。
どちらかというと人の少ない場所です。
ヒガラ。
小集団に出逢えたのですが、素早さについていけず。
何とか写っていたのはこの1羽だけで 。
たわたわに実ったツタウルシ。
ツルマサキ。
赤い種子は見当たらず、食べ尽くされたようです。
珍しく?ここから歩きました。
どちらかというと人の少ない場所です。
ヒガラ。
小集団に出逢えたのですが、素早さについていけず。
何とか写っていたのはこの1羽だけで 。
たわたわに実ったツタウルシ。
ツルマサキ。
赤い種子は見当たらず、食べ尽くされたようです。
18日のカミキリムシはエゾトラカミキリと教えていただきました。
だんちょうさん♪ ありがとうございました
。
以下、昨日の森からです。
記念塔連絡線から百年記念塔を。
更に進み、ふれあい橋を渡ると、
百年記念塔へ出る道があるのですが・・・
閉鎖されております。
記念塔は解体工事中で、
工期は 令和6年5月31日までとなっております。
ここから ふれあいコースを歩き、大沢口に戻りました。
ふれあいコースから振り返って記念塔を
。
工事の音を聞きながら歩きます 。
積雪計の側に エゾノバッコヤナギが!?。
エゾノバッコヤナギの側に
他のヤナギ(多分?)も芽吹いておりました 。
10時に のそのそと出かけたのですが、寒かったです。
氷の花が見られたところもありました。(画像加工あり)。
散策路は雪で真っ白です。
ササは見えている所と埋まっている所と・・・。
アカミノヤドリギに雪が載っかって
クリスマスカラーになっていました 。
アイスワインが出来そうなヤマブドウの実 。
今日の森の積雪は・・・
25センチほどと思います。(画像加工あり)。
虫、3種です。
カミキリムシと思い名前を調べたのですが?です。
小さなカミキリで、5~6ミリほど(目測)。
2022-6-4日。
エゾトラカミキリ と教えていただきました。
だんちょうさん♪ ありがとうございます
。
シリアゲムシの仲間。
2022-6-4日。
ヒゲナガガの一種?。
2022-6-5日。
ネブトキンバネツツミノガ?
2022-6-8日。
その頃の森に咲いていた、
ノビネチドリ白花。
2022-6-5日。
今朝は25センチほどの雪が積もっており、
駐車場の除排雪作業に一人で1時間かかっておりました。
クギヌキハサミムシは 16~ 31ミリと大きめです。
クギヌキハサミムシ・オス(同一個体)。
2022-8-11日。
その頃に咲いていた、
ツチアケビ。
遅咲きと言いますか、名残花と言いますか・・・。
ツチアケビは例年だと7月20日あたりがピークかと? 。
今朝観られた下弦の月です。
2022-12-17。 6 時 55分。 月齢 22.2。 下弦。
今朝の日の出。
2022-12-17。 7 時 12分。
良い感じの朝焼けでした。
お約束通り、虫です 。
キバネハサミムシ(同一個体)。
2022-6-20日。
その頃森で咲いていた、
チシマアザミ。
今朝、お隣の建物がうっすらピンクに染まったので、
陽の出が見られるかも?と廊下に出てみたら、
2022-12-16。 7 時 11分。 残念でした!!。
ブログのお友達から「ウツボグサ」の花の画像をいただきました 。
昨日の記事 に追加しましたので見てくださいね
。
お約束通り、今日は虫です。
エゾハサミムシ、と思います(同一個体)。
2022-5-10日に写しています。
その頃に咲いていた、
ミドリニリンソウ。
暫くはこんな感じで続けて行きますので宜しくですm(_ _)m。
昨日のクイズ(?)の答えは「ウツボグサ」でした。
お付き合いいただいた皆様♪ ありがとうございましたm(_ _)m。
ブログの お友達から お花の画像を頂いたので貼っておきます。
ウツボグサ。
「胴ながおじさん」さん ありがとうございます
。
午前中に晴れ間が見えたので積雪計のところまで行ってみました。
7センチほどですね(画像加工あり)。
12日は24センチでしたので、
昨日一日で17センチもとけたのね 。
今日の様子です。
木柵の中は、春にエゾアカガエルが産卵します。
12日は ↓ こんなだったのに!!。
真っ白でキレイでした。
今日です。ササも立ち上がっていました。
今夜からは大荒れとの事で、
しばらくはお出かけできそうもありません。
明日からは今年撮りためた虫達を紹介したいと思います。
虫嫌いのかたも「怖い物見たさ」でどうぞ 。
今年10月18日に写した◯◯ボ◯”サの花殻です。
◯の部分、を埋めてください。
花はよく見ていたのですが、
花後はこんな風になるんですねー 。
答えは明日にでも 。
今日 ( 12/12日 ) の大沢口付近です。
この時のツルウメモドキ が更に美しく見えました
。
大沢口駐車場。
この駐車場の周りのシラカンバも美しく 。
駐車場一角に積まれた雪です。
で、今日の森の積雪は、
24~25センチほどです。
ロープから内側に入る方がいるようで、
こんな注意書きがありました。