goo blog サービス終了のお知らせ 

きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

カミキリムシと・・・。

2023-05-11 15:25:00 | 公園散策

晴れた日はウラウラと出かけたくなります。


サンカヨウがまだ咲いていてくれました。
先に咲いた花が小さな実をつけています

 

11年ぶりに ヘリグロベニカミキリ に逢えました


紅色が美しいです

 


正面から

 


スケールを当ててみましたが・・・
20ミリまでの大きさはないように感じました。

 


新緑が美しかったです。
奥に赤く見えるのはアカイタヤと思います。


オオコブオトシブミです。

2023-05-10 16:05:00 | 昆虫

今年は当たり年なのでしょうか?
一日で100匹ほど見られました


黒いボディにべっ甲色の足がカッコイイです。


ズームで頑張ってみたものの、


ブレました

 


一本のイラクサに10匹以上付いていたのもありました。

 


ルイヨウショウマ。
気の早い子のようですね


新緑美しく(^^)♪。

2023-05-09 14:31:45 | 公園散策

森の中の緑はいまが一番美しいかと?。


中央線です。

 


一番に迎えてくれたオオスズメバチ( ですよね? )。
オッカナビックリ写しました。

 


ホオノキ( 葉もキレイです )。

 


こんなところも通ったのですが、
安定していなくて一歩ずつ、おしとやかに? 歩きました。

 


シロトラカミキリ。
ごくフツー種ですが今年最初のカミキリです

 

昨夜、と言っても日付は変わりましたが・・・

2023-5-9。 2 時 25分。 月齢 17.9。 寝待月。


ミドリニリンソウです。

2023-05-08 15:47:35 | 野の花・山の花

すべて森林公園での出逢いです。


上の2点は目立つ方です。

 

以下、目立たないミドリニリンソウです。


全身ミドリ色のミドリニリンソウです。



フツーのニリンソウです。


どっさりと咲いています

嬉しくてたくさんの画像を入れてしまいました


シマヘビと満月。

2023-05-07 14:10:25 | 公園散策

芽吹きとシマヘビは5日の平岡公園で写しました。


イヌエンジュ。

 


ホオノキ。


道の真ん中にいたシマヘビ。
1メートル程の可愛らしいヘビでした。


のんびりと寛いでいたようです。


横顔を撮らせてもらいました


梅のお花見の方々も通るところで、悪戯されては可哀想。
この石塀に移動して隠れてもらいました

 

昨夜の満月、日付がかわったのですが・・・

2023-5-7。 1 時 00分。  月齢 15.9。満月。


 2023-5-7。 3 時 23分。 月齢 15.9。満月。

5月の満月はフラワームーンだそうです。


キアゲハ&・・・。

2023-05-06 15:31:35 | 昆虫

美しいキアゲハと可愛いハエトリグモです。
キアゲハ1枚で、以下は蜘蛛ですので苦手な方はご注意ください。


キアゲハ。4/28日・森林公園にて。

オオハエトリグモ( 同一個体 )です。


オオハエトリグモ・オス。
可愛くてたくさん写したのでたくさんUPしました。


オオハエトリ・オス。

本種はボクシンググローブのような発達した触肢が目立つ。
触肢とは昆虫の触角のような働きをする器官で、
クモでは,触肢と呼ばれます。ネット検索より。

 

オマケは・・・

ネコハエトリグモ、と思います。
ブレましたが・・・


平岡公園・梅林。

2023-05-05 15:55:00 | 公園散策

今朝は野幌森林公園の駐車場が満杯で、

急遽平岡梅林まで出向いたのですが
こちらもまたかなり混雑しておりました


梅の花は後一週間程度楽しめると思います。

 


花見が先で、写したのはこれだけで

 


オオカメノキは今が見頃に咲いています。

 


オオルリ。
声をたよりにやっと写せた一枚です。

 

昨夜のお月様、と云っても日付がかわってしまいましたが・・・。

2023-5-5。 0 時 17分。 月齢 13.9。


今日の森でキベリタテハに逢えたヽ(^o^)丿。

2023-05-03 16:17:15 | 生き物・野鳥

お陽さまが顔を出したら絶対に逢える!
と信じて出かけました。


出逢ったのは1頭だけでしたが、
キベリのヘリがそんなにボロになっていなかったので嬉しい

 


嬉しそうに咲いていたヒトリシズカ。

 

昨夜のお月様は、

2023-5-2。 20 時 45分。 月齢 11.9。 十三夜月。

ダメモトで空を見上げたら

満月は6日。どうかな???。


イタヤカエデの花。

2023-05-02 16:30:00 | 野の花・山の花

札幌市内の円山公園にて。


イタヤカエデ。


葉の色と紛れて花が目立ちません

 


結構な大きさ(電線が・・・)でしたが、
手の届く位置に咲いていたので でした。

アカイタヤは この文字クリック でどうぞ。

 


北海道神宮です。

円山公園のお花見はまだ楽しめると思います。
今日は海外からの方々が多く感じました。
園内では出店も出ていて昔なつかし綿菓子もあってホッコリ

 

昨夜のお月様は・・・

2023-5-1。  20 時 46分。 月齢 10.9。