ふれあい交流館近くのススキです。
11/9日のススキ。
約一月後 ( 12/8日 ) 、まだ残っていました。
寂しそう・・・・・。
今朝は山も界隈も薄っすら白かったのに、
昼頃にはとけてしまいました。
ふれあい交流館近くのススキです。
11/9日のススキ。
約一月後 ( 12/8日 ) 、まだ残っていました。
寂しそう・・・・・。
今朝は山も界隈も薄っすら白かったのに、
昼頃にはとけてしまいました。
今日の新聞に、
「道内のスキー場が雪不足であえいでいる」との記事がありました。
雪の布団で眠るはずのランの仲間も可哀想 。
トケンラン。
サイハイラン。
サルメンエビネ。
立派な葉はたくさんでしたが実は1つしか・・・。
こちらのサルメンエビネには4つの実が 。
今朝の藻岩山。雪がない!。
奥の山並みはかすかに残っているようですが~?。
今朝の日の出。 2023-12-10。 7 時 11分。
見上げると立派な蜂の巣が 。
スズメバチの空き家でしょうか?
遠かったですが、40~50センチ位に見えました。
エゾリスです。
散策路~笹薮~樹の上に!
こちらを向いて笑顔を見せてくれました(ホントか?)。
メマツヨイグサ(多分?)のロゼット。
界隈の積雪はゼロです。
先程TVに札幌大通り公園が写っていましたが、
雪は見当たらずでしたので
ホワイトイルミネーション も引き立たないかもねー 。
大沢口から近場を一回りしました。
記念塔連絡線。
百年記念塔がなくなったので呼び名が変わるのでしょうか?。
ふれあいコース。
積雪はゼロ 。
因みに、昨年の12月-9日は15センチでした。
アズキナシ。
ヤドリギ。
落ちていたので萎んでいました。
見上げたヤドリギにはまだ 実は付いています。
熟す頃、野鳥たちは来てくれるのでしょうか 。
森に入ってすぐにコンコンとアカゲラ君。
上と同じ個体です。
愛想もなく飛んでいってしまいましたが 。
白樺が青空に映えて美しかったです。
草原は の模様に雪が・・・。
この日はここから一回りしました。
我が家から見えるモエレ山の雪も、
藻岩山「うさぎ平」の雪も消えてしまったようです 。
ちなみに、藻岩山スキー場情報は こちらです。
お陽様の当たるところに止まってくれました 。
アッチを見て、
コッチを見て、
ブルーの羽を写させてくれました 。
ブルーの羽は「 雨覆、小翼羽」というらしいです。
とけそうでとけない散策路の雪。
タンポポ。
日当たりの良いところで元気に咲いていました。
数人の方々がカメラを上に向けて何かを写していたので
眼で追ってみたら・・・
エゾリスでした。
もうすでに食事は済んだようで、
ものすごい勢いで、
見えなくなってしまいました 。
写した順に貼っています。一瞬の出来事でした 。
青空がキレイな一日でした。
朝焼けも日の出も毎日写せるとは限りませんで・・・。
ホテルエミシアさんと恵庭岳。
藻岩山、砥石山、神威岳、烏帽子岳。
今朝の日の出。2023-12-04。 7 時 02分。
森の積雪は4センチ程と思います。
全体はこんな感じです。
ロープをくぐり抜けて写す人もいるんでしょうねぇ 。
ツルウメモドキです。
こんな可哀想なのしかありませんで~ 。
来年のカレンダーに使用しなかった画像です。
ナニワズ。
雌雄異株で雌株は秋に赤い実をつけます。
キバナノアマナ。
ヒオドシチョウ。
オオルリオサムシ。
日本国内では北海道だけに見られる種類だそうです。
2023年2月某日の出逢いからです。
ネタ不足につき、発掘作業を、というのはウソで、
カレンダー作成のため、画像を漁っているところです 。
エゾフクロウ - 1 - 。
エゾフクロウ - 2 - 。
フクロウは直ぐにUPしてはダメのようなので。
だあーれだ?。
雪の上を駆け回っていたエゾリスです。
こちらも2023年2月某日の出逢いです。