今日は涼し過ぎ。
もう半袖は片付けても良さそうです。
ヒメアカタテハ( 同一個体 )。 花はネバリノギク。
ヒメアカタテハ。上とは別個体。
ケチヂミザサ。
花は可愛くて好きなのですが、
こうなるとベトベトの引っ付き虫になります 。
今日は涼し過ぎ。
もう半袖は片付けても良さそうです。
ヒメアカタテハ( 同一個体 )。 花はネバリノギク。
ヒメアカタテハ。上とは別個体。
ケチヂミザサ。
花は可愛くて好きなのですが、
こうなるとベトベトの引っ付き虫になります 。
9月の満月 ハーベストムーン です。
昨夜は空気が澄んでいて未明までキレイが観られました。
2024-9-18。 18 時 20分。
真ん中の建物は酪農学園大学です。
2024-9-18。 18 時 20分。 月齢 15.0 。 満月。
この時間、大きなオレンジ色の月でした。
2024-9-18。 23 時 20分。 満月。
2024-9-19。 1 時 43分。 満月。
ススキを添えて。
カンボクの実です。
昨日の散策で アキノウナギツカミ にも逢えました 。
アキノウナギツカミ。
花は ミゾソバ よりも小さいです。
アマガエル -1。
アマガエル -2。
今宵は中秋の名月で、明日が満月だそうです 。
詳しくは こちら様 へどうぞ 。
心地よい秋風の中での散策でした 。
見頃に咲いていました 。
ややまとまって咲いています。
オツネントンボも来てくれて 。
もう少しキレイな葉に止まってくれたらなー 。
今日 ( 9/16日 ) の青空です。
昨夜のお月さまは、
2024-9-15。 20 時 59分。 月齢 12.0 。
今日は朝から雨降りです 。
ナンテンハギ。
まだ咲いていたのには ビックリ! 。
ハイイヌガヤ果実。
色づいて美味しそうになってきました 。
オオウラギンスジヒョウモン、と思うのですが~ 。
アケボノソウが見頃に咲いていました 。
アケボノソウ。
4本咲いていた中で一番のノッポさん。
盛り上がっている蜜腺も見られ、
小さな さんが1匹見られました 。
昨夜のお月さまは、
2024-9-13。 18 時 28分。 月齢 10.0 。
満月が観られるのは18日・・・どうかなぁ 。
吹く風に秋の香りが・・・。
ユウゼンギク。
エゾノコンギク。
サラシナショウマ。
イカリモンガ。
花はサラシナショウマ。
トンボが2匹。
上が ナツアカネ、下が アキアカネ と思います。
昨夜のお月さまは、
2024-9-12。 20 時 22分。 月齢 9.0 。
昨日の上弦の月は見られなかった 。
イナゴ と バッタ です。
ピンクのコバネイナゴ。
ピンクの個体は少ないので出会えると嬉しい 。
ほとんどがこの色です。
上とは別個体です。
トノサマバッタ( 褐色型 )。
また逢えたら写してきます。
ヒナバッタ。