Hi!みんな元気?秩父散歩の続きを紹介するよ。折角秩父に来たのだからやっぱ神社巡りは必須だよね。
本当は三峯神社に行きたいのだが、ここは1日がかりなので、また今度。
まずは秩父駅まで戻りましょう。近くのお花畑駅まで歩きます。着いてみてびっくり、アレツッ!新しくなってる。あのひなびた感じがとてもレトロで良かったのに・・・・。2年前ここから長瀞に遊びに行ったっけ。ちょうど蒸気機関車が目の前を走って行って、レトロ感がマッチしてなんともいえずよかったのになあ。なので写真はパス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/14/d1889bffa5dbf3f580fc662544a7f1ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/49/c9860ea320ffe6ed8f938ed608db5520.jpg)
バラがきれいに咲いています。歩くこと10分、今宮神社に着きましたよ。緑が多くて美しい神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1d/f9ca5acedc7ce621d88bf39f2d85cfd8.jpg)
今宮神社は八大龍王宮ともいい龍神様を祀るお宮です。8世紀以前から寺社として存在していましたが、京都の今宮神社からスサオノミコトを勧請し1535年に今宮神社となりました。龍神池は武甲山伏流水が湧き出る秩父最古の泉と言われています。4月4日の水分祭(みくまり)で秩父神社では今宮神社の水幣(みずぬき)を以て御田植祭を行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cc/9988706794109aa6f78ff87209e621be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/83/4b74359910773e298924416b5419c49a.jpg)
大欅の樹洞 御神木は周囲9m、樹齢1000年と言われています。江戸幕府の要職にある武士達が参詣し、この欅に馬を繋ぎ「駒つなぎのケヤキ」と呼ばれているそうです。埼玉県指定天然記念物になっています。(ケヤキ前の掲示板)でも~、ご神木に馬を繋いで良いの~??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/16/6d7497b1658fa1324482ca3dbb120882.jpg)
本殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/31/fa3422e64c669f82f6476b654428af73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1d/8f557fe5dac944423d1fbb51ca3129e3.jpg)
緑が多くて癒される、良いお宮です。そういえば秩父霊場発祥の地だそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d3/7ebaf1a17baeaf2e3c1bc63d9ce9c49f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ae/b9c9aa16725007dee04f2ec7b93701ba.jpg)
さあ、次はいよいよ秩父神社です。ここから秩父神社へはやはり10分位かかります。ポピーがきれいに咲いています。ステキなカフェを見つけましたよ。残念ながら時間がないので、またこの次に・・・後髪をひかれながら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/07/19ea22f7f0c88564d43217ad4319e809.jpg)
バラが満開ですね。たい焼きに氷の看板、ん~もう夏ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/0aa68685257751713c553d678c19418f.jpg)
参道沿いには素敵なお家が立ち並んでいます。このお家は重要文化財だそうです。ズ~ムしてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/01/fc4ec7b1ba5d27bc19754668ee3da40d.jpg)
そうこうしている内に着きましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cb/e8ccd048273d907361d403e5bdd6e365.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1b/cbfeaaffd7422280f2ff19c6f5361d8c.jpg)
秩父神社は武蔵野国4宮、秩父地方の総鎮守で三峯神社、宝登山神社とともに秩父3社の1社。12月の秩父夜祭で有名。府中の大国魂神社にも祀られており、くらやみ祭りでは秩父神社の神輿も巡行される。江戸時代に徳川家康により造営され、左甚五郎作とされる彫刻が多数見られる。(Wikipedia)
今宮神社の方が個人的には好きだけど、こちらはこちらで、かなり趣がある、風格のある神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d3/b28deb25b19e2a298f8fb8cb86d1a266.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/04/466bbe97cbf9b9e1de799b834dbb03da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c9/b521108ad9a2d4c7736ad842a0e96625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/eb/e7b413fe4f33be4c76ac6a4c4127d9a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1d/7a255c4efe6c396cb85c7b1cb8e736c7.jpg)
夜祭にはこんな山車も見られるんでしょうね。祭り会館は時間が間に合わず入れませんでした。残念。
さあ、帰り道を急ぎましょう。秩父らしいポケットパーク。左へ行くと西武秩父、右へ行くと秩父駅の表示があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e4/028c29ead745e7cea6e76164435fece7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a5/9eb9acca2618da24583c8a780ded1264.jpg)
駅へ急ぐ途中、「羊山」の文字を発見!もしかしてこちらから登れる?以前羊山公園から秩父へ下りた時は急こう配ですご~く怖かったけど、こちらのルートはどうなのかしらん?と思いつつ西武秩父駅へ戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/98/9bacbbefe0ccb314d5d047d56f5a7cca.jpg)
ズームしてみましょう。やっぱり羊山だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/37/61ee5801e07f049ff25d560f418a9546.jpg)
すごく楽しかったよ。秩父、有難う。お土産を買う暇もなく、また特急にとび乗る。ムダ使い。遅くて特急しかないんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/97/5645a512d5f983d6dde48543e923e8bd.jpg)
みんな、じゃまたね。見てくれてどうも有難う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
本当は三峯神社に行きたいのだが、ここは1日がかりなので、また今度。
まずは秩父駅まで戻りましょう。近くのお花畑駅まで歩きます。着いてみてびっくり、アレツッ!新しくなってる。あのひなびた感じがとてもレトロで良かったのに・・・・。2年前ここから長瀞に遊びに行ったっけ。ちょうど蒸気機関車が目の前を走って行って、レトロ感がマッチしてなんともいえずよかったのになあ。なので写真はパス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/14/d1889bffa5dbf3f580fc662544a7f1ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/49/c9860ea320ffe6ed8f938ed608db5520.jpg)
バラがきれいに咲いています。歩くこと10分、今宮神社に着きましたよ。緑が多くて美しい神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/90/147847c598d0fcdd948965f33c825854.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1d/f9ca5acedc7ce621d88bf39f2d85cfd8.jpg)
今宮神社は八大龍王宮ともいい龍神様を祀るお宮です。8世紀以前から寺社として存在していましたが、京都の今宮神社からスサオノミコトを勧請し1535年に今宮神社となりました。龍神池は武甲山伏流水が湧き出る秩父最古の泉と言われています。4月4日の水分祭(みくまり)で秩父神社では今宮神社の水幣(みずぬき)を以て御田植祭を行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cc/9988706794109aa6f78ff87209e621be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/83/4b74359910773e298924416b5419c49a.jpg)
大欅の樹洞 御神木は周囲9m、樹齢1000年と言われています。江戸幕府の要職にある武士達が参詣し、この欅に馬を繋ぎ「駒つなぎのケヤキ」と呼ばれているそうです。埼玉県指定天然記念物になっています。(ケヤキ前の掲示板)でも~、ご神木に馬を繋いで良いの~??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/16/6d7497b1658fa1324482ca3dbb120882.jpg)
本殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/31/fa3422e64c669f82f6476b654428af73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1d/8f557fe5dac944423d1fbb51ca3129e3.jpg)
緑が多くて癒される、良いお宮です。そういえば秩父霊場発祥の地だそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d3/7ebaf1a17baeaf2e3c1bc63d9ce9c49f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ae/b9c9aa16725007dee04f2ec7b93701ba.jpg)
さあ、次はいよいよ秩父神社です。ここから秩父神社へはやはり10分位かかります。ポピーがきれいに咲いています。ステキなカフェを見つけましたよ。残念ながら時間がないので、またこの次に・・・後髪をひかれながら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/07/19ea22f7f0c88564d43217ad4319e809.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/373791b6aab83dff9a6c60e749b5334a.jpg)
バラが満開ですね。たい焼きに氷の看板、ん~もう夏ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/41/5e4340f068421828af623f957dc13d7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/0aa68685257751713c553d678c19418f.jpg)
参道沿いには素敵なお家が立ち並んでいます。このお家は重要文化財だそうです。ズ~ムしてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/01/fc4ec7b1ba5d27bc19754668ee3da40d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/22/54e5fb4a712500ebb6b5f7e0fc0d5ddb.jpg)
そうこうしている内に着きましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cb/e8ccd048273d907361d403e5bdd6e365.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1b/cbfeaaffd7422280f2ff19c6f5361d8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/39/136189f88eea275e9cfb4f50121eeab8.jpg)
秩父神社は武蔵野国4宮、秩父地方の総鎮守で三峯神社、宝登山神社とともに秩父3社の1社。12月の秩父夜祭で有名。府中の大国魂神社にも祀られており、くらやみ祭りでは秩父神社の神輿も巡行される。江戸時代に徳川家康により造営され、左甚五郎作とされる彫刻が多数見られる。(Wikipedia)
今宮神社の方が個人的には好きだけど、こちらはこちらで、かなり趣がある、風格のある神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d3/b28deb25b19e2a298f8fb8cb86d1a266.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/04/466bbe97cbf9b9e1de799b834dbb03da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c9/b521108ad9a2d4c7736ad842a0e96625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/eb/e7b413fe4f33be4c76ac6a4c4127d9a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1d/7a255c4efe6c396cb85c7b1cb8e736c7.jpg)
夜祭にはこんな山車も見られるんでしょうね。祭り会館は時間が間に合わず入れませんでした。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/57/a24ba14b494d3533eb0e2b161054b291.jpg)
さあ、帰り道を急ぎましょう。秩父らしいポケットパーク。左へ行くと西武秩父、右へ行くと秩父駅の表示があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e4/028c29ead745e7cea6e76164435fece7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a5/9eb9acca2618da24583c8a780ded1264.jpg)
駅へ急ぐ途中、「羊山」の文字を発見!もしかしてこちらから登れる?以前羊山公園から秩父へ下りた時は急こう配ですご~く怖かったけど、こちらのルートはどうなのかしらん?と思いつつ西武秩父駅へ戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/98/9bacbbefe0ccb314d5d047d56f5a7cca.jpg)
ズームしてみましょう。やっぱり羊山だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/37/61ee5801e07f049ff25d560f418a9546.jpg)
すごく楽しかったよ。秩父、有難う。お土産を買う暇もなく、また特急にとび乗る。ムダ使い。遅くて特急しかないんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/97/5645a512d5f983d6dde48543e923e8bd.jpg)
みんな、じゃまたね。見てくれてどうも有難う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)