とんだり はねたり

kinoppyの一日

ブラリ日本橋界隈

2015-06-13 | 散歩
Hi!みんな元気?kinoppyはこの前夏風邪ひいちゃったよ。エアコンに気を付けてね。電車の中も案外油断しがち・・ご注意くださいね。そんな中歯医者さんの健診に行ってきた。折角日本橋まで行くんなら、ブラリ日本橋界隈をお散歩しよう。最近話題のコレド日本橋なんてどうかな?

まずは窓辺に置かれた歯医者さんのお人形、あまりにカワユイので紹介しよう。リヤドロかな?
 
       

そしてもう一人優雅な貴婦人タイプ、行くたびにこんな素敵なお人形に会えるなんて幸せ!!そよ風になびくスカート、飛ばされそうになる帽子を支える姿、優美だよね。
        
           

診察を終えて外にでますよ。いつもは桜通りに出るのだけど、今日は反対側、表玄関の方に出てみます。
やっと会えました。朝倉響子作の「ジル」です。反対側の出口にも銅像があって、ジルについても、以前「桜、色とりどり」(東京駅の桜)で紹介したので良かったらそちらも見てね。

          

     

歯医者さんです。この2階窓際に笛を吹く女の子が置かれています。ちょっと、宣伝見たいだが・・回し者ではありません。

ちょっと先を行くとすぐ中央通り、東京在住の方は皆さんご存知、真すぐ南へ歩くと、京橋、銀座、北へ行くと日本橋、上野へと続く東京のメインストリート。ここから中央通りに出ると右手に丸善、左手に高島屋さんです。
                  中央通りを挟んでこんな感じ。
         

ワンブロックほど歩くと日本橋コレドに着きますよ。高島屋の北側は工事中でした。工事のフェンスもしゃれてます。



初代日本橋は1603年に誕生、と書いてあります。

               

今の日本橋は1911年に誕生した20代目。ハシ(8×4)にちなんで32の像がある、と書いてあります。
      

全体を見渡すとこんな感じ。後方に見えるベージュの建物が高島屋だよ。フェンスの向こうにもまた新しい建物が増えるんだね。

少し歩いて交差点に出ました。右手に見える建物が「日本橋コレド」です。上層部が撮れてなくてゴメン、下の写真でどうぞ。
  

                   

皆さんご存知と思うけど、ここはもと東急日本橋店、その昔は白木屋デパートでした。白木屋以来336年の歴史を閉じて、1999年(平成11年)1月31日東急日本橋店が閉店しました。閉店セールでオレンジ色のロングコートを買ったことが懐かしい。コレドは普通のファッション&オフィスビルのようで、興味がなかったので素通り。裏に回ると、白木屋の名水の碑と、夏目漱石の小説に度々日本橋界隈が、登場することの記念碑がありました。そこは小さな公園になっていて、付近で働く皆さんの憩いの場になっているようでした。ビル街の中にも、小さくても緑があるとホットしますね。

                    
                                



                    
上から見るとこんな感じ。もっと奥の方にも緑がありイスが置いてあります。

表通りに戻って、コレドの隣はお布団の西川さんです。


その隣が三菱UFJ銀行で、そのお隣が野村証券です。ビルは新しくなっているようですがこの辺は変わりませんね。
           

日本橋が見えてきましたよ。こうしてみると、高速道路がほんと邪魔ですよね。


工事のフェンスに説明のあった像の1つですね。ホント高速に隠れてみえやしない。

                 

橋の下になにやら桟橋のようなものと、船が見えました。新しい観光行事でしょうか?



ぐるっと一回りして橋の下をくぐって行きました。どこまで行くんでしょうか?                  

      

kinoppyも日本橋を渡ります。左手に三越、日本橋のたもと右手黒いビルの1階にはスターバックスが入っていました。
   

再び日本橋を渡ると、魚市場発祥の地の碑があります。

 

中央通りを銀座方向を眺めて見ます。これから帰ります。

    

帰り道にも素敵な老舗が沢山ならんでいますよ。扇の永頼堂さん。
     

どらやきで有名なうさぎやさん。次から次へとひっきりなしにお客さんが出入りしてました~。

     

コレドの向かいにはこんなに素敵なカフェが・・・・。周囲の緑が目を引きます。

 

都バスもこんなになっちゃって、昔の面影全くなしね。

     

最後に大好きな丸善に寄ってみます。陶器展をやってました。見るだけ。200万円台のものばかりだから・・。この奥ね。



美しい装丁の本が並びます。



            

そして次回の展示のお知らせ。また行きそこなった。

       

 みんな最後まで見てくれてどうも有難う。じゃ、またネ!