Hi!みんな元気?元気な人も元気がない人もお待たせしました。ムーミン谷の続きだよ。実はカフェに行った帰り、カメラに不具合が生じて、ちょっと大変だった。それで時間が足りなくなって慌てて撮ったよ。みんなに十分堪能してもらえるかなあ?とにかく、さあ 次行こう!!元気ない人も元気出してネ!
次は丘を少し登ってkinoppyの1番お気に入り、「森の家」に行くよ。ここには1階にムーミンの資料展示、2階が図書室になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/14/68fcae6961110ea88268274b91478989.jpg)
展示してあった絵、カッワイイネ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/69/8196a7a352c1545d44b0e481e6feafc2.jpg)
2階へ上がって見ましょう。ムム、なんてステキな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/cd0763f04fdd9a64e8e558e37c927305.jpg)
ここに寝そべって本を読んでる子もいました。「こんなお部屋があったら良いね。」と話している高校生くらいの女の子達もいました。賛成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4d/011030711fbf241486d114f4c36c0f60.jpg)
窓枠も可愛いね。外の景色が見えるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/92/fd8f2d394957c79a9902435d40b36180.jpg)
カモメの窓枠の隣にあったランプ、窓から見える自然も美しいでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ca/2098a4528eaec5c3a77ed52c72b61c80.jpg)
ずっとここにいたいけど、そういうわけにもいかない。次行こう。もと来た道を少し戻ってムーミン谷を1周するよ。
左手に後で行く「子供劇場」(裏手になります。)、少し先にムーミン屋敷、さっきより少し上から眺めてますよ。ムーミン屋敷の屋根には天井窓がついてますね。右の方にスナフキンのオブジェが見えるかな?見えないよね。ゴメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4e/af81809f9cc28aa4819845d10e5ed91a.jpg)
時間がないので、上にある滝は飛ばして見晴らし橋を渡ります。意外に大きくて大人が普通に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f4/5b874fee6587cd6c00898b5f9962cb9a.jpg)
「毒虫に注意」の看板です。すぐ隣にハチに注意のオブジェ。センスいいね!これなら小さい子にも良くわかるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ba/ef7dd7aa26d8ec1d8044a7350a228412.jpg)
「ヘビに注意」の看板の横にはこんなオブジェがありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/04/93441418ff12cf3f2608338295229adb.jpg)
先に進むと「樹上の家」ツリーハウスということかな。ハックやトムを彷彿させるね。さすが立派な木を使ってるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/12f5e2f536d9a4b5b5069fc4036cb61c.jpg)
もう少し先に行くと「水浴び小屋」お話にそっくりと評判です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/63/515e819ca9d6656dda7a56a58b589b29.jpg)
半周しました。このあたりでクルッと回って、ムーミン屋敷やこども劇場に戻ります。水浴び小屋からムーミン屋敷を撮ってみましょう。イイですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/6d9da82b6c544521d900cca196cf4951.jpg)
そして最後にドーム型の「こども劇場」です。屋根のウロコが見えるかな?1階に事務室やトイレ、2階が広いホールで種々のイベントが行われるそうです。
子供劇場入口にある装飾、季節ごとに変わるのかな?ステキだね。そうそう、ここにはプレイリーダーがいて、案内や指導もしてくれるそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a7/b8ebf75be91ebfa98f61a7f94209f555.jpg)
玄関を入るとムーミンのお出迎え。ウレシイネ。
ムーミン谷の3つの建物入口にはみんな足跡マークがあるよ。土足厳禁が一目でわかるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/33/5d46d8f4c25a391e2104fd993a7456ba.jpg)
真っ直ぐ奥は池のようになっていて、石垣の壁面から水が流れ落ちています。小川とつながっているのかな?右を行くと男女別のトイレがあります。床がピカピカきれいでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/30/06716732e396f3e18f910c598241b4e0.jpg)
そろそろ時間だ。(2階ホールは撮れなかった。ゴメン。)帰りを急ごう。さよなら。ムーミン谷、また今度。see you!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f4/e005b453d1a0a9f221a18f4508fc383f.jpg)
帰り道あの柿があまり見事なので、またパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/27/096bf77147401e561160e04b5c592fb4.jpg)
すっかり日も暮れてしまいました。来た時とは反対側を橋の上から撮ってみます。遠くに聳えているのが駿河台大学で(蛇行してます)その向かいあたりにムーミン谷があります。加治丘陵のハイキングもできるみたいよ。興味のある人は是非行ってみてね!
ほんじゃ、みんなお疲れ様。最後までお付き合い有難う!またね!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
次は丘を少し登ってkinoppyの1番お気に入り、「森の家」に行くよ。ここには1階にムーミンの資料展示、2階が図書室になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/14/68fcae6961110ea88268274b91478989.jpg)
展示してあった絵、カッワイイネ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/69/8196a7a352c1545d44b0e481e6feafc2.jpg)
2階へ上がって見ましょう。ムム、なんてステキな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/cd0763f04fdd9a64e8e558e37c927305.jpg)
ここに寝そべって本を読んでる子もいました。「こんなお部屋があったら良いね。」と話している高校生くらいの女の子達もいました。賛成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4d/011030711fbf241486d114f4c36c0f60.jpg)
窓枠も可愛いね。外の景色が見えるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/92/fd8f2d394957c79a9902435d40b36180.jpg)
カモメの窓枠の隣にあったランプ、窓から見える自然も美しいでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ca/2098a4528eaec5c3a77ed52c72b61c80.jpg)
ずっとここにいたいけど、そういうわけにもいかない。次行こう。もと来た道を少し戻ってムーミン谷を1周するよ。
左手に後で行く「子供劇場」(裏手になります。)、少し先にムーミン屋敷、さっきより少し上から眺めてますよ。ムーミン屋敷の屋根には天井窓がついてますね。右の方にスナフキンのオブジェが見えるかな?見えないよね。ゴメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4e/af81809f9cc28aa4819845d10e5ed91a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/07/0cccff3e65a458c3b9f693ff8df0d8eb.jpg)
時間がないので、上にある滝は飛ばして見晴らし橋を渡ります。意外に大きくて大人が普通に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f4/5b874fee6587cd6c00898b5f9962cb9a.jpg)
「毒虫に注意」の看板です。すぐ隣にハチに注意のオブジェ。センスいいね!これなら小さい子にも良くわかるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ba/ef7dd7aa26d8ec1d8044a7350a228412.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ae/86b0037350749c0eb57f2b039944d5f5.jpg)
「ヘビに注意」の看板の横にはこんなオブジェがありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/04/93441418ff12cf3f2608338295229adb.jpg)
先に進むと「樹上の家」ツリーハウスということかな。ハックやトムを彷彿させるね。さすが立派な木を使ってるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d9/585247e4fc55051a1598f2b1a010a4d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/12f5e2f536d9a4b5b5069fc4036cb61c.jpg)
もう少し先に行くと「水浴び小屋」お話にそっくりと評判です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/63/515e819ca9d6656dda7a56a58b589b29.jpg)
半周しました。このあたりでクルッと回って、ムーミン屋敷やこども劇場に戻ります。水浴び小屋からムーミン屋敷を撮ってみましょう。イイですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/6d9da82b6c544521d900cca196cf4951.jpg)
そして最後にドーム型の「こども劇場」です。屋根のウロコが見えるかな?1階に事務室やトイレ、2階が広いホールで種々のイベントが行われるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/02/22a41c008c5d82db4935445a3362ef11.jpg)
子供劇場入口にある装飾、季節ごとに変わるのかな?ステキだね。そうそう、ここにはプレイリーダーがいて、案内や指導もしてくれるそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a7/b8ebf75be91ebfa98f61a7f94209f555.jpg)
玄関を入るとムーミンのお出迎え。ウレシイネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/42/e9160d1f182174726545c8ed30dfe2dc.jpg)
ムーミン谷の3つの建物入口にはみんな足跡マークがあるよ。土足厳禁が一目でわかるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/33/5d46d8f4c25a391e2104fd993a7456ba.jpg)
真っ直ぐ奥は池のようになっていて、石垣の壁面から水が流れ落ちています。小川とつながっているのかな?右を行くと男女別のトイレがあります。床がピカピカきれいでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/30/06716732e396f3e18f910c598241b4e0.jpg)
そろそろ時間だ。(2階ホールは撮れなかった。ゴメン。)帰りを急ごう。さよなら。ムーミン谷、また今度。see you!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f4/e005b453d1a0a9f221a18f4508fc383f.jpg)
帰り道あの柿があまり見事なので、またパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/27/096bf77147401e561160e04b5c592fb4.jpg)
すっかり日も暮れてしまいました。来た時とは反対側を橋の上から撮ってみます。遠くに聳えているのが駿河台大学で(蛇行してます)その向かいあたりにムーミン谷があります。加治丘陵のハイキングもできるみたいよ。興味のある人は是非行ってみてね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4c/b4dbc5e15661cd2f7b20eca423cd864b.jpg)
ほんじゃ、みんなお疲れ様。最後までお付き合い有難う!またね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)