Hi!みんな元気、ほんっと久しぶりだね。心配しているお友達もいるかもしれない、ごめんなさい。コロナと夏休みと、この暑さと、何もかもが障害。まず、ブログに取り掛からないと、一日一文字も書けないで終わってしまう、ブロ友のみんなならわかってくれるよね。
立川へ行った。多摩地区の都会、立川。期待していないのになぜか、新発見のある街立川。それだけこの町が進化中、発展しているってことかな?元気な街立川イイネ!
初めて遭遇した時、エッツ!、こんなものあった?いつから?なぜ、知らなかったのかしら??っと不思議に思った。駅の2Fコンコースを出て伊勢丹に行く途中。伊勢丹の宣伝みたいだけど、この不思議さを表現するにはありのままが良いと判断。あえて伊勢丹のロゴは外さず。道路を挟んで向かいが伊勢丹。
少しズームして見ると、何やら色んな人が大勢、並んでるように(踊っているようにも)見える。
そして下の方を良~く見ると
何か書いてあるよ。
ナニナニ、行列ーSPACE SHIP EARTH NAVIGATORS
三木俊治
2005
寄贈
東京立川こぶしロータリークラブ 20周年記念事業とある。どうやら三木俊治さんという方の彫刻で
立川ロータリークラブの寄贈による作品らしい。しかも、2005年!!とある。え~!16年も前から
ここにあって、それを知らなかった!?またまた、驚き。
ということで、三木さんと、この作品について調べてみた。三木俊治さん、那須塩原市出身の彫刻家で元東京造形大学教授、教授退任後も創作活動と並行して、同大非常勤講師を務めている。
代表作「行列」は昭和60(1985)年、第1回現代日本具象彫刻展で大賞を受賞するなど国内外で活躍している作家である。
半円形の台座に約20センチの人物像が連なる行列は、30年以上にわたって手がけてきたシリーズで、全国各地や海外に30件以上ある。
1966年に北海道旭川市で個展を開いたときのインタビューに応えて「学生時代に旅したインドで大群衆に圧倒されて、彫刻で表現しようと思いついた。ロウを手びねりして人物像の原型を制作。石膏で肩を取った後にブロンズを流し込む。全体に金粉を塗って完成。型はその都度壊してしまうので、同じ型は一つとしてない。台座は船や地球がモチーフ、サビをあしらい、社会の厳しさを表現した。僕のイメージは、"宇宙船地球号”、行先は希望、かな?人は良い方に向かっていると信じているんです。」と語っている。横浜ビジネスパークや旭川常盤公園にも野外彫刻がある。そのほか全国に多数の彫刻があり、大賞、優秀賞など数多くを受賞している。
2015年三木さんはご自身の作品と収集した現代美術作品計603点を「郷里の子供たちへ」と那須塩原市に寄贈した。その中には学生時代に指導を受けた彫刻家、佐藤忠良氏にも称賛された「北国からの男」や無限に続く行列を表現した「〇゜゜〇゜゜〇゜゜」などがある。(小さい゜は本当は上ではなく横に並んでいる。)
(以上1966年旭川市での個展の際北海道新聞夕刊及び2015年3月のTHE SANKEI NEWS等より抜粋、要約した。)
この説明を基にもう一度作品を見てみよう。何とか鑑定団みたい(笑)
10年くらい前、北海道で仕事を終えて、札幌、富良野、最後は層雲峡だったかな?近くの空港が旭川だったので、当時話題の旭山動物園により、ついでに旭川を散歩した。文化的な美しい街だった。町の中心から公園までずっと森と彫刻が続いていた。公園の裏の土手を駆け上るとそこは石狩川だった。その広大さに感動したのを思い出した。あの公園までの彫刻群にきっと三木さんの彫刻もあったんだろうね。当時の画像を失ってしまい今は思い出を取り出せなくって、とても残念だけど、懐かしく思い出して胸キュンでございます。写真は貴重と再確認。
話は戻って、行列のお題?になっているSPACE SHIP EARTH NAVIGATORS は宇宙船地球号の意味だったのね。作品について調べるのに時間がかかってしまったけど、楽しんでもらえたかな?夏バテ気味のkinoppy、間もなく復活するのでまた、応援してね!じゃ、みんな、まったね~。
立川へ行った。多摩地区の都会、立川。期待していないのになぜか、新発見のある街立川。それだけこの町が進化中、発展しているってことかな?元気な街立川イイネ!
初めて遭遇した時、エッツ!、こんなものあった?いつから?なぜ、知らなかったのかしら??っと不思議に思った。駅の2Fコンコースを出て伊勢丹に行く途中。伊勢丹の宣伝みたいだけど、この不思議さを表現するにはありのままが良いと判断。あえて伊勢丹のロゴは外さず。道路を挟んで向かいが伊勢丹。
少しズームして見ると、何やら色んな人が大勢、並んでるように(踊っているようにも)見える。
そして下の方を良~く見ると
何か書いてあるよ。
ナニナニ、行列ーSPACE SHIP EARTH NAVIGATORS
三木俊治
2005
寄贈
東京立川こぶしロータリークラブ 20周年記念事業とある。どうやら三木俊治さんという方の彫刻で
立川ロータリークラブの寄贈による作品らしい。しかも、2005年!!とある。え~!16年も前から
ここにあって、それを知らなかった!?またまた、驚き。
ということで、三木さんと、この作品について調べてみた。三木俊治さん、那須塩原市出身の彫刻家で元東京造形大学教授、教授退任後も創作活動と並行して、同大非常勤講師を務めている。
代表作「行列」は昭和60(1985)年、第1回現代日本具象彫刻展で大賞を受賞するなど国内外で活躍している作家である。
半円形の台座に約20センチの人物像が連なる行列は、30年以上にわたって手がけてきたシリーズで、全国各地や海外に30件以上ある。
1966年に北海道旭川市で個展を開いたときのインタビューに応えて「学生時代に旅したインドで大群衆に圧倒されて、彫刻で表現しようと思いついた。ロウを手びねりして人物像の原型を制作。石膏で肩を取った後にブロンズを流し込む。全体に金粉を塗って完成。型はその都度壊してしまうので、同じ型は一つとしてない。台座は船や地球がモチーフ、サビをあしらい、社会の厳しさを表現した。僕のイメージは、"宇宙船地球号”、行先は希望、かな?人は良い方に向かっていると信じているんです。」と語っている。横浜ビジネスパークや旭川常盤公園にも野外彫刻がある。そのほか全国に多数の彫刻があり、大賞、優秀賞など数多くを受賞している。
2015年三木さんはご自身の作品と収集した現代美術作品計603点を「郷里の子供たちへ」と那須塩原市に寄贈した。その中には学生時代に指導を受けた彫刻家、佐藤忠良氏にも称賛された「北国からの男」や無限に続く行列を表現した「〇゜゜〇゜゜〇゜゜」などがある。(小さい゜は本当は上ではなく横に並んでいる。)
(以上1966年旭川市での個展の際北海道新聞夕刊及び2015年3月のTHE SANKEI NEWS等より抜粋、要約した。)
この説明を基にもう一度作品を見てみよう。何とか鑑定団みたい(笑)
10年くらい前、北海道で仕事を終えて、札幌、富良野、最後は層雲峡だったかな?近くの空港が旭川だったので、当時話題の旭山動物園により、ついでに旭川を散歩した。文化的な美しい街だった。町の中心から公園までずっと森と彫刻が続いていた。公園の裏の土手を駆け上るとそこは石狩川だった。その広大さに感動したのを思い出した。あの公園までの彫刻群にきっと三木さんの彫刻もあったんだろうね。当時の画像を失ってしまい今は思い出を取り出せなくって、とても残念だけど、懐かしく思い出して胸キュンでございます。写真は貴重と再確認。
話は戻って、行列のお題?になっているSPACE SHIP EARTH NAVIGATORS は宇宙船地球号の意味だったのね。作品について調べるのに時間がかかってしまったけど、楽しんでもらえたかな?夏バテ気味のkinoppy、間もなく復活するのでまた、応援してね!じゃ、みんな、まったね~。