考えてみれば昨年は一年間、どこにも旅行しなかったのでした。なんかずー-っと緊急事態宣言出ていたような記憶がありますが、どうでしたっけ? もう1年前のことすら忘れております。くそ暑い中、オリンピックなんぞ開催していたのはうっすら覚えておりますが。
今年に入って、昨年よりひどい感染爆発なのに、いろいろ規制が緩和され、旅への興味も戻ってまいりました。あー、どっか飛行機乗って行きたいなぁ、と思って旅行サイトを眺めていて目に留まったのが、今回参加したツアーでありました。
私、日本の離島って、生まれ育った愛知県の日間賀島と篠島くらいしか行ったことがないのです。つい最近まで本土から出たことすらなかったので、、、。でも、前々から島旅には興味があり、行ってみたかったのです。
……というわけで、今回は都内の島旅、八丈島編でございます。
☆゜'・:*:.。。.:*:・'゜☆゜'・:*:.。。.:*:・'☆゜'・:*:.。。.:*:・'゜☆゜'・:*:.。。.:*:・'☆゜'・:*:.。。.:*:・'゜☆
【ツアーのスケジュール】
《1日目》 羽田空港12:15発 → 八丈島空港13:10着 → リードパークリゾート八丈島
《2日目》 陣屋敷・玉石垣 → 服部屋敷(樫立踊りと八丈島太鼓の鑑賞) → 黄八丈工房 → 昼食(郷土料理)→ みはらしの湯(絶景温泉)→ 買い物 → リードパークリゾート八丈島
《3日目》 八丈植物園 → ふれあい牧場 → 昼食(郷土料理)→ 八丈島空港13:50発 → 羽田空港14:45着
☆゜'・:*:.。。.:*:・'゜☆゜'・:*:.。。.:*:・'☆゜'・:*:.。。.:*:・'゜☆゜'・:*:.。。.:*:・'☆゜'・:*:.。。.:*:・'゜
《1日目》
羽田集合が 11:25とゆっくりめ。待ち合わせ場所で添乗員のC子さんに体温を計測され、体調確認票を提出し、ワクチン接種証明を提示する。今回のツアーは、ワクチン2回接種or直前PCR検査陰性が参加条件になっていた。私は、ワクチン接種でクリア。ちなみに、いつものおひとりさまツアーではなく、友人(5年前のヨーロッパ旅行に一緒に行ったお方)と一緒。
預ける荷物はないので、さっさと保安検査へ行ってしまおうかと思ったが、夕食まで何も食べられないからお腹が好きそうな人は何か食べ物を用意するようにと言われていて、食いしん坊の私は(もちろん朝食はしっかりめに食べたけど)夕食まで絶対持たない自信があったので、何か買って行くことに。友人はいらないと言うので、先に保安検査に行ってもらい、「じゃ、ゲートでね~」と、私はコンビニへ、、、。
と言っても、イマイチ魅力的な軽食もなく、無難そうなパンを1個買っただけ。まあ、買っておいて正解だったんですけどね。夕方、猛烈にお腹が空いたので、、、。
で、ゲート変更しました案内が出ていて、70番ゲートへ。この70番ゲートが、もう端っこで、、、歩く歩く。ようやく着いたのだが、友人がいない。しかも隣の69番ゲートが大阪行きで激混み。まあ、友人はトイレにでも行っているのだろうと勝手に考え、ゲートから搭乗飛行機を撮影しようとスマホを出したら、友人から「保安検査場入ったところで待ってるよ~」とメッセージが、、、。げっ。「もうゲートまで来ちゃったよー」
いや、スマホがあるってホントにありがたい。昔だったら、搭乗手続までお互い探すことになっていただろう、、、。まあ、いい大人なので別にそれでもいいんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fd/fe8bbdffc4b745a549579f1d0837d921.jpg?1657796254)
搭乗機(737…可愛い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ec/d4cc0fc8e6be960a8e64bda8bc34c35b.jpg)
端っこの70番ゲート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7b/013f4fec819c7a90617d9b31493f38db.jpg)
ちなみにこの後ほぼ満席になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a4/0088364f779d921bac8148d25798d10f.jpg)
離陸順番待ち機たちが整列(羽田は広い、、、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5c/b8b16b111b7ac51f7fd9f0d8c4217964.jpg)
アップルジュース(鬼滅カップに友人は喜んでいた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d7/b3b9ab809d947311f12c7d9fb064982b.jpg)
八丈島空港(ブリッジから撮影したので青いです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5d/2c5176185f05207a0c2d7280e323f403.png)
リードパークリゾート八丈島(画像お借りしました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/97/9c5e40e98b627fc78aaa1900f8f67980.jpg)
広くて小ぎれいな部屋(窓の外は海です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/77/7a6df36f9203a13c8255c45dbb98d369.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3f/3e1032a4193a4687c58c8735678db7d6.jpg)
部屋からの海を臨む(2つ画像を並べました、、、パノラマ機能をうまく使えないのです)
この後は夕食まで特に予定はないので、お風呂に行こうか、、、とも思ったが、やっぱし浴衣着て夕食会場へ行くのはちょっとね、、、となり、のんびりだらだらしようということに。久々に友人とマシンガントーク。
で、18時から夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/df/a77c032e2ac9f158d1ad4c8072e9ddb7.jpg?1657796325)
前菜に“くさや”が……!(3つ並んでいる真ん中の)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7f/b2686947fe8830275f4bca71c75ae2b6.jpg?1657796342)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a0/00d66200c6e082b425c803812ec1ba1b.jpg?1657796357)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c2/fdb6eb1ee6a22af4334bb41e69e101d2.jpg?1657796374)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9f/3857a71b647ede773aba563ddf3a2b24.jpg?1657796289)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/61/0f2c148f51c6c6cad7e704e8b485384f.jpg?1657796394)
くさやは初体験で、“明日葉とクサヤマヨネーズ和え”なるものは、なかなかのインパクト。最初の一口は良かったのだが、二口目では臭いが口腔内に充満してギブアップ。友人は一口、口に入れた瞬間でダメそうだった、、、。
島寿司もタピオカも美味しかったけど、それらの印象が吹き飛んでしまいそうな強烈さ。最初にくさやを食べようと思った人を尊敬する。
八丈島ではこの“くさや”と“明日葉”が名物で、くさやはこの後、メニューに出てくることはなかったけれど、明日葉はほぼ毎食出て来た。味も香りも特にクセはなく、てんぷらは揚げ具合もカリッとしていてとても美味しかった。ちなみにてんぷらの塩も、明日葉のパウダーとのミックスだった。
鍋の大きなレモンは、八丈島特製レモン(菊池レモン)。皮まで食べられると言われたけれど、ちょっと私にはハードルが高かった。でも、酸味が効いていて、トビウオのつみれ入り鍋自体はとても美味しかった。トビウオもくさやに加工されるらしい、、、。
くさやの香りが残る口腔内に、梅ちりめんのご飯はとってもありがたかった。
くさやの衝撃も冷めやらぬまま部屋に戻ったのが7時くらいだったのだが、8時まではお風呂に行けない。というのも、このホテルでは夜8時半からお天気が良ければ「星空観賞会」なるものがあり、その鑑賞会の開催が決まるのが8時なのだ。
せっかくなら満天の星空を見たいよね、と思っていたのだが、この日はあいにく中止。ってことで、8時過ぎに大浴場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c4/39efab3029e3c09824a944233149cc83.jpg)
ホテル自慢の露天風呂(画像お借りしました)
こちらは、温泉ではないのか、特に効能などの表示はなかった、、、。おまけに日も落ちて真っ暗だったのでせっかくの眺望も見ることができなかったけど、露天風呂は夜風が心地よくて、湯の温度もちょうどよく、いつまでも入っていられそうなくらい気持ち良かった~。
……というわけで、初日は移動日でした。明日は1日中、島めぐりでございます。
②につづく
がきデカにそんなギャグがあったんですね。検索しちゃいました(^^;
きょん、会いましたよ。この後出てきます♪
たけ子さんはどこか旅行のご予定は?
がきデカのでギャグで有名な八丈島!離島旅、いいですね!飛行機だとサクっと行けて楽ですね。船旅にも憧れるけど。八丈島、どんな島なのか気になるので、続きを楽しみにしてます(^^♪キョンには遭遇したことでしょうか。
えへ(^^♪ 行っちゃいましたよ~!
八丈島なら都内だし(!)近いからいいか、、、と思いまして。
船は、伊豆諸島を順々に泊まっていくので10時間かかるみたいですね。直行だったらもう少し早いのでしょうか。
物資の輸送は船が基本だそうなので、天候に左右されやすいとガイドさんが言っていました。
くさや、私も初めてだったんですが、夕食に出たのはほんの少しだったので、臭いが充満するということはなかったのですが、口に入れるとさすがに強烈でした。
ドリアン、食べたことないんですが、食べた人はみんな美味しいと言いますね。
私、納豆でさえ口元に運ぶことができないくらい臭い物ダメなんですが、くさやは二口だけど食べられたので、ドリアンもイケるかな。
旅行は、確かに冒険ですね。未知(くさや)との遭遇でございました!!
いいなー、いいなー🎵
いいとこ、行ってこられたんですね!!
八丈島、私も興味ありました!
以前、安住さんのラジオ日曜天国で番組ごと八丈島へ行ってる回を聴いたことがあって。
確か船だと10時間以上かかるのではなかったですか??
飛行機だと40分ですか。すげーなー。笑
くさや、食べたことないです!(=゚ω゚)ノ
ちょっと食べてみたいけど・・・食べた後、しばらく臭そうなので、周りが食べたら一人だけ食べてないのは逆にきつい状況ですね。
クサイ食べ物と言えば、私はタイで何度かドリアンを食しましたが、あれは結構大丈夫でした。
美味しいとさえ思いました。
多分、熟し具合が関係してると思いますが。笑
続き、楽しみにしてまーす🎵
なんやかんやって、旅行は最高の冒険ですね(*^^*)